明日へかえる

2009.10. 6長女エリさん
2014.11.29次女ユイさん誕生♪
働くママかぇるのジャンプ力強化ブログ!

年金特別便

2008年09月08日 | 雑談(仕事・勉強)
年金特別便がやってきました。

ケン様は、2ヶ月前ぐらいに来てたのに。

男性から先に出してるのかな?

改めて確認。

20歳から今日まで、無事に年金払ってると処理されてる模様ε- (´ー`*) 

でも・・・・ひとつ引っかかるところが。

普通、

資格喪失日・・・退職日の翌日

資格取得日・・・入社日当日

となります。

よって、8月末退職で9月から新しい職場へと転職する場合、

資格喪失日9月1日

資格取得日9月1日

となります。

一見かぶってるようで、実は被ってません。

で、かぇるの転職歴で1箇所微妙なところがありました。

資格喪失日9月1日

資格取得日9月2日

一見繋がっているようですが、これは繋がってません。

9月1日は年金未加入です。

( ̄ヘ ̄;)ムムム


しかし、ご安心あれ(´∀`)ノ

年金は1ヶ月単位で計算します。

なので、この1日が加入期間や年金額に影響することはありません。

しいて問題があるとすれば、健康保険ぐらいです。

9月1日は健康保険も未加入状態です(普通、年金と健康保険は1体となってます)

だから、通常9月1日は国民健康保険に加入しなければなりません。

しかし、これも9月1日に病気&ケガをしなければ問題ありません。

まぁ、うっかりしてしまったら問題ですが( ̄ヘ ̄;)

だから、転職で保険期間が空いてしまう場合は、1ヶ月未満であれば、

その間は病院のお世話にならないように細心の注意を払えば良いですね。

どうしても心配な(病弱な)人は、健康保険の任意継続の手続きをすれば良いでしょう。

1ヶ月以上空くようであれば、健康保険の任意継続(2年まで)、国民年金への加入でOKです。

でもさ、何で1日空いちゃったんだろう???

恐らく、9月1日出社だったのが、日曜祭日の関係で2日出社になったのかもしれません。

1日に用事があって、2日出社にしてもらったのかもしれません。

そしたら、雇用関係の開始は9月2日からになるかもしれません。

でも・・・・・ケチやな~

1日ぐらいオマケしてくれてもええんちゃうの?

ま~、実際会社行ってないんだけどさ。

労災の関係とかもあるから、安易にオマケはしてもらえないのね~

でも、労災や雇用保険的には、この1日がアダとなることもあるのです。

つなぎ目は、しっかりチェックしたほうがいいですねぇ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする