明日へかえる

2009.10. 6長女エリさん
2014.11.29次女ユイさん誕生♪
働くママかぇるのジャンプ力強化ブログ!

男前発見

2008年03月09日 | TV(その他)
UNOの宣伝のオーランド・ブルームが・・

めちゃんこかっこええ

始めて見たときは、普通に二度見した。

振り返って2度見した。

ファンじゃないけど、やはり、男前は男前。

自然と反応するんだねぇ・・

町でかわいい女の子に無意識に反応する男子の気持ちがよく分かる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皿うどんの日

2008年03月08日 | 家事(料理)
今日は、3ヶ月に1回の皿うどんの日。

意外にも、ケン様嬉しそうに食べてます

かぇる:「ちなみに、明日は月1のカレーの日」

「明後日は、隔週のハンバーグの日」

「その次は、週1の餃子の日


ケン様:「ふーん


て、リアクション薄っ!!Σ(゜д゜ノ;)ノ

ジョークのつもりだったのに、概ねこんな感じのローテーションだから、

普通って思ったのか・・・(中途半端なボケでした

料理のレパートリーを増やすのって、難しい・・いや、ちょっと違う。

面倒 ぴったりの言葉

かぇるの頭の中には、するべきこと、したいことが優先順位順に並んで待機してる。

ちなみに、レパートリー増量の優先順位はかなり後ろな感じだよ(残念!!)

順番は守らないとね。(割り込み厳禁)


今のところの優先順位は、・・・試験勉強をがんばらねば!

お尻に火がつきました

ヤバイ・・・マジヤバイ(MY)

最近、ブログ更新率高いのは、確実に勉強からの逃避です。

受験勉強中に、やたら机の中の整理とか、部屋の模様替えとかしちゃうのと同じ。

私、・・・10年前から成長してないな

全く興味が湧かない試験内容なので、どーんとのめり込めないんだよね。

参考書を開いても、お経を読んでるがごとくスルースルーって感じ。

20ページ読んだら、もう最初のほうは忘れてる

簿記の勉強をしてた時も、面白くない内容で勉強が苦痛だったけど、

今回はそれ以上の苦痛っぷり。

とりあえず、やると決めたからやろうと思ってますが。

ハットリくんも言ってた。

「掟があるから守るのではござらぬ。拙者が掟を守ると決めたから守るのでござる」

とりあえず、目標達成するまでは・・・努力をするということ(プロフェッショナル調)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ray

2008年03月07日 | 映画(ネタばれ)洋画
レイ・チャールズの自伝。

かなり良かった。

と言っても、私としたことが、珍しく掻い摘んで観てしまった。

それでも良いと思えたから、じっくり観れば良かったな~(後悔)

全編に渡って、レイ・チャールズの音楽が流れる。

それだけでマニアにはたまらない感じ。

エンドロールも聞き入ってしまう。

ノンフィクション物にはテンション上がらないかぇるも、

これだけリアルで波瀾万丈な自伝なら、見甲斐があった。

いや、音楽が相当武器になってると思う。

やはり、音楽は映画にとって命です。

(★★★★☆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食育

2008年03月06日 | 雑談(健康)
食費の節約は、あまりキリキリすると気分が追い込まれるので、

ほどほどにしようと思い始めてます。

冷凍餃子事件じゃないけど、「安い」と「危険」は常に隣り合わせ。

ハイリスクハイリターンの原理。

でも、

「絶対中国産は買わない!」

なんて豪語してる人を見ると、

「国産でもダメな時はダメ、中国産でも大丈夫な時は大丈夫なんじゃないの?」

と思ってました。

そんなに神経質な人に限って被害に遭ってたりするのよね( ̄m ̄)

なんて意地悪なことも脳裏をかすめたり。

でも、こんなに食に疎いかぇるでも、「安い」に飛びつくことに抵抗を感じてきた。

普通の食意識レベルの人が、

「断固国産!!」

てなってるのもうなずける。

食育。

なるほど、奥深い。

でも、時間に余裕がなきゃ、なかなかそこまで気が配れないものです。

冷凍餃子の代わりに自分で作る餃子、パン、ロールキャベツ、スープ、

ちょっとした家庭菜園など、手間をかければかけるほど「安全」に近づくのは分かる。

でも、レストランやコンビニ弁当、加工食品が信用できないからって、

完全に自給自足できる訳もなく・・・

どこまで信用するかは、自分で線引くしかない。

今まで、食生活についてはあまり考えたことなかったな~

でも、もう無茶のきくお年頃ではないので、自分の体にも配慮が必要かな?

なんて思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CUBE next

2008年03月05日 | 映画(ネタばれ)洋画
「CUBE」の続編のつもりでレンタル。



これは・・・映像古くないかしら?

CUBEができるまで・・・みたいな感じです。

天才が天才であるためには、多くの物理的、金銭的、人的、迫害がある。

それらをクリアできる天才は天才とは言えない。

だから、真の天才はスポットライトを浴びることがとてつもなく難しい。

てな感じです。

ちょっと暗いです。

いや、かなり陰(いん)です。

しかも見始めて気づいたのですが、私、「CUBE」の内容をすっかり忘れてます

(★☆☆☆☆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手鞠寿司

2008年03月04日 | 家事(料理)
ちらし寿司を作りました。

思ったよりだいぶ簡単。

私は、ちらし寿司に入ってる金時豆が大好物!

たっぷりあったので、つまみ食いもいっぱいでけた( ̄m ̄)

あの甘さが寿司飯に合うのよねぇ~

友人を夕飯に招待しましたが、来るまでに時間があったので、

手鞠風に丸めてみました。

かわいい

花見弁当にもいいかもしれません。

明日は、いなりに変化させる予定

ひなチョコも解禁しました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅への憧れ

2008年03月03日 | TV(その他)
最近ハマってる、ホットかりん。

ビタミンカラーが綺麗~

コーヒーって気分でもなく、お茶って気分でも無い時、ちょっとひと息したい時。

なかなかほっとできます!!

土曜日に、関口知宏の鉄道の旅を、BSでやってたので、

お昼に2時間ぐらいチラ見して、お買い物に出掛け、5時帰宅。

まだやってるし Σ(゜д゜ノ;)ノ

6時間ぐらいは余裕でやってたと思う。

凄すぎる。(加減ちゅうもんを知らんのか)

そして、日曜日にも2時間ぐらいやってた。

見てしまった

何だか温かくなってきた今日この頃。

旅に出たくなりました


かぇる:「関口知宏って、よゐこの有野に似てるね(声も仕草も)」

ケン様:「有野に山崎まさよしを足した感じだよね」

うん、かなり近づいたと思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バブルへGO!!

2008年03月02日 | 映画(ネタばれ)邦画
広末涼子と阿部寛。

タイムマシンでバブル期へ行くというSF?

さらっと楽しく見れた。

バブル期をちょろっと体験してるかぇるは、

こんな感じだったのか~なんて思ったし、懐かしい部分も多々あり。

とりあえず、広末涼子がかわいい。

透明感が良い。

どんどん可愛くなってきてる気がする。

今、気になる俳優さん。

田中麗奈、釈由美子、水川あさみ、広末涼子、

松田翔太、瑛太、オダギリジョー、

こんな感じです。

(★★★☆☆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチミツとクローバー

2008年03月01日 | 映画(ネタばれ)邦画
ドラマじゃなくて、映画のほう。

漫画にかなり忠実。

どこらが忠実かって、キャストが忠実。

皆良かったけど、郡を抜いて蒼井優のハグちゃんが良かった。

これ見ちゃうと、ハグちゃんは、蒼井優以外あり得ないんですけど?

TV版の成海璃子ちゃんは大丈夫なのか?

見てないけど・・ある意味見てみたい。

桜井翔くんの一途なところも、良かった。

ぴったりだ。

そして、関めぐみちゃんの山田さんも良かった。

髪型からスタイルまでぴったりだ。

唯一、伊勢谷くんの森田さんだけが、しっくりこない(演技は良かったけど)

この役は、ドラマ版の成宮くんのほうがしっくりくる感じ。

ドラマを見ていないのが、つくづく悔やまれる。

青春映画としては、なかなかよくできてたと思う。

ちょっとキュンてなるところもあったし(^o^)

(★★★★☆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする