明日へかえる

2009.10. 6長女エリさん
2014.11.29次女ユイさん誕生♪
働くママかぇるのジャンプ力強化ブログ!

情熱大陸

2008年03月19日 | TV(その他)
バングラディッシュで、バックデザイナーとして起業した26歳の女の子の話でした。

とてもエネルギッシュで魅力的な人。

26歳でこんなにも強く行動できる人もいるんだなぁ。

見た目は少女って感じだけど、強い眼差しはしっかりした大人。

あきらめなければ、道は開かれる。

「人からは無謀だって言われるけど、知らないだけじゃないかな。

ここの人たちもやればできるということを。」

夢に向かって一直線。

私にも何かあるかな?

気づいてないだけで、きっとあるハズ。

春です。

楽しいこと、生き生きできることを探しましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年齢層

2008年03月18日 | 家事(その他)
昼の休み時間に、会社近くのスーパーに行くことがあります。

お昼のスーパーの買い物客の年齢層は・・・

平均年齢80歳

という感じ。

気温も暖かくなってきた時間に動き始めたら、この時間になるのかな?

それにしても、どっから沸いて出た!?

と思ってしまう。

レジでのモタつき方も半端ないし(^_^;)

1つのレジでは、買い忘れたものがあったと途中で気づいたので、慌てて商品を取りに行くおばぁちゃん。

慌ててるのかもしれないけど、年齢の為、動きは超スロー

レジの人は待ちぼうけ~

後ろに並ぶ人も・・待ちぼうけ~

私の並んでたレジでは、「領収書をちょうだい」なんて言うおばぁちゃん。

何に使うんですか!?

しかも、宛名を説明してる・・・もう「上様」でええやん

さらに、なぜか高齢者は、商品を持って帰る際、段ボールに入れたがる。

なぜ?

レジ横にある山積みの段ボールから、手頃な大きさの段ボールを取るのだけど、

他の段ボールが崩れてもお構いなし。

まぁ、また積み直すことが可能な運動能力レベルじゃないようだししゃあないけど。

夕方の兼業主婦ラッシュのスピード感とはまるで別世界。

人数も、買う量も違うし、

どっちがスムーズかというと、高齢化スーパーのほうがスムーズかな。

ほのぼのな感じが、なぜか憎めない。

いや、急いでたらたぶん憎む(^_^;)

これからの高齢化社会に備えて、「シルバー専用レジ」というのを設けるのもアリ?

そのレジでは、袋にも入れてくれたり、段ボールも用意してくれたり、というサービスがあるわけよ。

急いでる人にはちょっと微妙だけど、シルバーさんでそんなに急ぐ人もいないだろうし。

後ろのお客の目を気にしないでいいだけ、ニーズはあるんちゃうかな?

どうだろ?アリ?ナシ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふりかけ切れ

2008年03月17日 | 家事(料理)
かぇるのお弁当用のふりかけが無くなりました。

だけど、白いご飯だけでは、お箸全く進まず。

しゃーなしに、「タナカのふりかけ」です。

ケン様は「やっぱふりかけは‘旅行の友’だよね!」

なんて言ってますが、かぇるはこのふりかけを見ると給食を思い出します。

「全部食べろ」「早く食べろ」

なんて威圧をガンガン感じて、胃がキリキリ痛んだあの頃を・・・。



ま、それはともかく、弁当用のふりかけをどこかで調達しなくちゃ!

でも、近々旅に出る予定もないしな~(ふりかけは旅先でご当地モノを買う)

誰か、旅に出る人がいたら、かぇるへのお土産は「ふりかけ」でよろしく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の外食

2008年03月16日 | 外食
友人と、ちょっと遠出してランチ。

春ランマンのお天気でした。

一番乗りで入店。

なかなか感じの良いお店。

自家製生パスタが美味しいらしい。

牛テールのパスタランチを注文。

めちゃめちゃ美味しかった!

でも、画像に残すのを忘れた

写真は、デザートの、ティラミスとバニラアイスとチーズケーキ。

これも美味しかった

絶対、また行こうと思います

おしゃべりもいっぱいして、ストレス発散?してきました!

やはり、ランチは女同士が話も弾みます。

隣に座ってたカップルは、時折「美味しいね」と言ってたけど、概ね黙々と食べてた。

私達と、反対隣の女性'Sは、ぺちゃくちゃ×②と世話しなくしゃべり、食べ、

「ストレス発散中」

という見えないプレートが立ってたな

まぁ・・・そうなるよね(^^;

久々に美味しいランチを食べて、満腹満足です。

また、明日からがんばるぞぉ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春です

2008年03月15日 | 家事(その他)
目に見えて暖かくなりました。

ってか、桜咲いてるしヽ(゜ロ゜;)ノ

突然過ぎるから(^▽^;)

昨日、友人が春を届けてくれました。

イチゴたっぷりで、あっさりフルーティー

ケン様から残業が長引くというTELを受け、おしゃべり花を咲かせました

日付が変わる頃、友人帰宅。

ケン様が帰宅したのは・・・・早朝4時でした

朝帰り?(゜д゜;)

そして、また今日普通に出勤して行きました。

お大事にm(_ _;)m

かぇるは、朝から家事三昧

洗濯機フル回転、ベランダで布団を干すスペースフル回転

掃除機フル回転、パンを焼く為オーブンフル回転。

終わったら、概ね1日が終わってました

でも、明日は友人と香川までランチに行く予定

家事はすべて今日こなす(´∀`)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きカレー

2008年03月14日 | 家事(料理)
カレーが続く毎日。

「焼きカレーチーズ乗せ」は、

カレーにとろけるチーズを乗せてオーブンで焼くだけだけど、

目先が変わって新鮮です。

ドリア皿大活躍!

(まだグラタンを作るまでには至ってないけど)

この日は、ハンバーグもあって豪華(?)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフェッショナル

2008年03月13日 | TV(その他)
心臓外科医 延吉正清

プロフェッショナルとは?

難しいことを簡単にするのがプロ。
簡単なことを難しくするのがアマチュア。


なるほど、そうかもしれない。

久々に心に響いた。

「自分はこんなにも大変なことをしている」

そう言う人ほど、そんなに大したことはしていないものかもしれない。

本当に大変な人は、何も言わずにただこなす。

・・・・・淡々と。

ちょっと違うかもしれないけど、大変なことを簡単なことにする。

ことは、簡単ではない。

そこには、圧倒的な経験を要する。

勉強も、最初は難関に見えた問題も、千回こなせばいとも簡単な問題へと変わる。

人は、あらゆることを簡単なことにできる道を探しながら生きているのかもしれない。

挫折し、失敗し、学び、経験を踏んでこそ見つかる道。

延吉さんも多分に漏れず、挫折、失敗、無力感、努力、を圧倒的に経験している。

正解は単純なこと。

そう言える日は、・・・・きっと私には来ない。

見渡せば、難しい問題が山積みに思える。

解ける気がしない問題達。

でも、逃げたらそこで終わる。

厳しいぃぃぃ

この番組を見ると、「私もがんばろう!」

と思うと同時に、少々凹む。

なぜだろう?

それでも過去を振り返った時、「何であんな些細なことで悩んでたのだろう?」

なんて思うことがある。

ちょっとは進歩しているということにしておこう(^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番朝食

2008年03月12日 | 家事(料理)
最近の週末の朝ごはんは、フレンチトースト。

かぇるは、パンはあまり加工せずにそのまま食べるのが好きだけど、

ケン様はフレンチトースト気に入ってる模様。

ま、これはこれで美味しいけどね(●´ω`●)ゞ

平日の朝は、パンウォーマーでチンしたベーグルかプチパンなので、

週末ぐらい、ちと加工したものでも良いでしょう(上から)

昨日は、仕事帰りにレーズン食パンを買いました。

本当は、シナモンロール目当てで行ったのだけど、売り切れ

でも、焼きたてのレーズン食パンはふわふわで、帰宅後すぐに切って食べた。

うまいっ (゜∀゜)

止められない止まらない状態になりそうなところをぐっと堪えて、

3ツ切りぐらいの大きめにカットして冷凍しました。

これで、平日朝ごパンのレパートリーが増えました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活躍の場発見

2008年03月11日 | 家事(料理)
ネットで密かな?ブームになってるらしい、

「白い金平」

材料に、白ワインビネガーとあり、「そんなのねーよ」と思ってスルーしてました。

それから程なくして、

ふと冷蔵庫の片隅にある「マリネの素」が目に入った(何故か自分でもわからない)

この「マリネの素」。

買ったは良いが、甘すぎて微妙なので、冷蔵庫の肥やしになってた代物。

なぜか、ビビビときたかぇるは、その裏ラベルを見た。

白ワインビネガーをベースに・・・

なんて書いてある(* ̄ω ̄)

これは・・・・「白い金平」いっとく?

てな訳で作ってみました

ほんとに白いです。

でも、しっかり「きんぴら」です。美味しいです。

醤油を使わないので、塩分控え目な気がします。

最近、醤油を使う料理を控えているのですが、これは良いアイテム発見です。

何より、「マリネの素」の活躍の場が見つかって良かったです

あと、我が家の冷蔵庫には

「アボガド専用ドレッシング」という奇妙なモノがあるのですが・・・

これも、微妙な味なので、普通のサラダには使用できずに肥やし化してます。

でもいつ思わぬお呼びがかかるか分からないので、緊張感を持って待機させとくことにします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムゲタン

2008年03月10日 | 外食
最近長らく続いている、肌荒れを解消するべく、

コラーゲン補給の為「参鶏湯(サムゲタン)」を食べに行った。

鶏丸々1匹を煮込んでます。

鶏のお腹には、餅米とか栗とか朝鮮人参とかいろいろ体に良さそうなものが入ってて、

その鶏を、お玉でぐちょぐちょとつぶして煮込みます。

最後は、ご飯を入れて雑炊にします。

お値段2500円。

立派な値段です。

パッと見、「これでお腹いっぱいになるかな?」

と思うけど、意外や意外。とってもお腹いっぱいになる。

ケン様曰く、

「油っぽいから胃にもたれる」

油と言っても、鶏の脂だから、良質の油だとは思うけど。

スープのとろみもすごかったし。

これで、お肌プリプリになるかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする