明日へかえる

2009.10. 6長女エリさん
2014.11.29次女ユイさん誕生♪
働くママかぇるのジャンプ力強化ブログ!

久しぶりに

2008年09月20日 | 手作りパン・菓子
ベーグルを焼きました。

今回は、米粉を3割ぐらい入れてみました。

もっちりした感じになるかな~と思って。

でも、あんまりもっちりしてなかった(-""-;)

しかも、つなぎ目をしっかりしてなかったからか、ほどけてきてた

ベーグルで「ほどけ」は致命傷

もっちりしっとりベーグルへの道遠し
ベストなベーグル目指して研究しよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルセイユ

2008年09月19日 | 雑談(健康)
今、私はマルセイユの石けんを使ってます。

カタログギフトで注文しました。

こんなことでもないと、木箱に入った石けんを使うことなんてないかもね(^_^;)

カタログギフトって、もらった時は

「何注文しようかな~

なんてウキウキしつつ、カタログを行ったり来たり。

候補を3つぐらい上げた上で、さらに1つに絞ろうとすると・・・
全部絞れた?
っていうか、その3つの候補自体微妙な選択だった?

なんてことになり、改めて5往復ぐらいする頃には、何かどーでも良くなってくる

なので、最近はファンケルの洗顔セットがあるカタログが多いので、

何も考えず、間違いなく使うモノとして注文してました。

でも、今回は何を思ったかマルセイユの石鹸にビビビときた。

最近、石鹸を見直しつつあったので(しかも意外と高いこともリサーチ済み)

カタログギフトで石鹸を注文というと、微妙に聞こえるけど、まぁいいよね

ちなみに、使い心地は今のところイイです

自腹でリピーターになるかはまだ分からない

おそらく、まだ1年分ぐらいはある?から、これを消費してから考えます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せのちから

2008年09月18日 | 映画(ネタばれ)洋画
ウィル・スミスが実の息子と共演ということで話題になりましたねぇ。

そして、実話ということでも話題になりました。

そんなに物事は上手くいかないし、簡単にドラマちっくな出来事が起こるわけでもないという現実も上手く描けてた。

ピンチはチャンスに変わることがある!!

信じて進んだ者だけが、その僅かなチャンスにたどりつける。


普通は、ピンチに合ったら凹みます。

凹んだ先には、チャンスを見つけても石橋を叩くことを覚えます。

二の足踏み踏みしたりね。

そしてふと気づくと、無意識に安全で楽な道へと足は進むようになってるしΣ(゜д゜ノ;)ノ

その前に、どれがチャンスかも分からずうっかり通り過ぎることもしばしば・・・

挙げ句、チャンスだと思ったら、実はチャンスじゃなかったり・・・

人生はままならん。

私はこの映画を見て、ベストを尽くして天命を待つ

ことが大切かなと感じました。

日々精進です。

(★★★☆☆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑う大天使

2008年09月17日 | 映画(ネタばれ)邦画
上野樹里、関めぐみ、平愛梨など。

脇も、伊勢谷友介、菊池凛子と豪華です。

ちょっと「チャーリーとチョコレート工場」を彷彿させる色彩。

はちゃめちゃストーリーでした。

でも、私、こういうテイスト嫌いじゃないです。

っていうか、むしろ 大好きだ~

特に「セントミカエル学園」の雰囲気が良い。

それと、ナレーションのツッコミ?が意味不明だけど良かった。

ダミアン犬の存在も、思わせぶりぶりで、結局意味不明だったけどまぁ良かった。

気になったのが、菊池凛子がお嬢様的な役で出てたんだけど、衣装が・・・・

完全に乳首が透けてましたけど

パリコレならいざ知らず、お嬢様学校の学園祭でその衣装は変じゃないかい?

っていうか、共演者&監督は突っ込まなかったのか?

「それ、乳首モロ見えですよ」と。

やはり世界の「凛子菊池」には言えなかったか・・・。

でも、よく分からないけど面白かったな~

(賛否両論あると思うけど)

私的には、この映画はリピートできます。

(★★★★☆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋らしく

2008年09月16日 | 家事(その他)
どんぐり一つ。






おっとっと、2つに増殖?


これは、何でしょう?



正解は・・・






コースターでしたぁ

そろそろホットな珈琲が美味しい季節です。

ささやかに秋を取り入れてみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉

2008年09月15日 | 外食
普段、あまり肉肉な食生活じゃないので、

ケン様:「久々にガツンとした肉が食いたい

と言いだした。

てなわけで、焼肉を食べに行きました。

手前に見える壷は、壷漬けのでっかい肉。

焼いてハサミで切りながら食べます。

私は、サムギョプサル?というサンチュで巻くタイプの食べ方が好きです。

あの味噌と大根のコラボがたまらん (゜∀゜) 肉ちゃうけど

写真には肉があまり写ってませんけど(網に肉も見当たらず

肉を2皿、サムギョプサルを注文。

普段、ささやかな肉生活を送っていたので、胃袋が肉に対応しかねてました。

ケン様:「追加するつもりだったけど・・・いっぱいいっぱいやな

ケン様:「ご飯追加 !!」


・・・・・ご飯かよ((((((バ゜⊿゜)ノ


てなわけで、順調に胃袋も老化現象を起こしてるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーロバブル

2008年09月14日 | 旅行
はじけるって・・・・

1ユーロ 170円→150円

はじけすぎでしょ(((( ;゜д゜)))アワワワワ

しかも、何てタイミング~(゜-Å)

私がスペインに行った直後から大はじけってことですがな(フィーバー?)

ま、世の中そんなもんです。

いいんです。

慣れっこです┐( ´ー`)┌

燃料サーチャージと相殺すれば、トントンです。

前向き×②!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛してよ

2008年09月13日 | 映画(ネタばれ)邦画
西田尚美主演。

子役のステージママのお話。

今活躍中の城田優が出てた。

シングルマザーとその子供の苦悩。

大人に振り回される子供の苦悩。

子供を操ることでしかスキンシップをとれない親の苦悩。

こういう設定はありがちだよね~

悪くはないと思うけど

「人生はくじ引きの連続」

みんな、当たりを引く為に必死。

なるほど、そりゃそうだけど・・。

あまり夢のない現実的なお話は苦手です。

夢を見るために?映画を観るわけで・・・ね。

ま、それは人によって様々だと思うけど。

(★☆☆☆☆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折れるな

2008年09月12日 | 雑談(仕事・勉強)
社労士には、10個のカテゴリーがあります(普通に多いよね)

その中に、「国民年金」「厚生年金」というカテゴリーがあります。

言葉的にはよく耳にしますよね。

年金を制する者は、社労士を制す

という言葉があるとかないとか。

なるほど。

確かに、年金は心が折れそうになります。

とにかく、「○○である。ただし、△△は例外となる」

この

「ただし」

の多いこと多いこと

そんなに「ただし」くんの連続で、それは「ただし」として成立するのか?

むしろ、元々の「○○」が「ただし」なんちゃう?

とすら思う(平たく言うとイチャモンやけど

さらに、細かい日付がたくさん出てくる。

これが、折れるね~。

数字を覚えるのは、測量士補で経験しましたが、

またもや忘却曲線との戦いです(もうええっちゅうねん!!)


現に、国民年金に入ってから読書の手が超スローモード。

「もしもし?・・・・折れてる?・・・・戦意喪失気味?」

でもま、折れて許されるなら折れっぱなしにしとくけど、

そうも言ってられません。

「折れてないっすよ」と小力ばりに(古い?)

意味不明にテンションを上げて乗り切りたい(願望)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉しぐれ

2008年09月11日 | 映画(ネタばれ)邦画
市川染五郎、木村佳乃。

たそがれ清兵衛、武士の一分に近い雰囲気(サムライものってだけかな

どれもそうだけど、何か・・・・・ストーリーが暗い。

そういう時代だったのだから仕方ないことは重々分かりますが。

今回も、暗め食堂です。

復讐?陰謀?・・・そして政治に翻弄される末端武士達。

市川染五郎は良かったし、木村佳乃も良かった。

でも、もうひとパンチ欲しかったなぁ。

あと、思ったより木村佳乃の出番が少なかったのが残念。

それと、殺陣シーンが妙に軽かった。

全体的におもちゃの刀っぽかった。

っていうか、市川染五郎・・切られたよね?今、あなた確実に切られたでしょ??

見間違い!?

って感じだった。

あれは・・・何だったのだろう?(私の見間違い?)

この映画でコント仕立てってことは考え難いし・・・・謎。

(★★☆☆☆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする