マシュマロ’sエンディングノート

~At the end of a marshmallow-like life~

捨て曜日に追加処分したモノ(帽子、デザート皿、木べら、書類)

2020-10-02 | 日々の暮らし
昨日、工具とケーブルテレビの契約(2台中の1台)を処分(契約解除)した話を綴りましたが、追加で処分したモノがありましたので、備忘録として綴ります。

追加処分したモノ
追加したのは、以下のとおり。

 ・帽子(ワークキャップ) 2個
 ・デザート皿 2枚
 ・木べら 1本
 ・書類とファイル

最初は、書類とファイルは処分するつもりがなかったのですが、ふと思い出して追加しました。

ワークキャップ
柄違い、素材違いのワークキャプを持っていました。
購入してから、結構長いと思います(いつ購入したかは覚えていません)
つい最近までかぶっていたのですが、自粛生活に入ってからはほとんどかぶっていませんでした。
しかし、そろそろ毎朝の散歩を再開するにあたり、帽子が必要になるので、何気なくかぶって鏡を見たら、なんだかしっくりきません。
似合わなくなってきたのだと思います。
柄なのか、素材なのかはわかりませんが、とにかくなんとなく似合っていない気がして、思い切って処分しました。
今は、ベースボールキャップが2つ残っているだけです。

デザート皿と木べら
デザート皿は、大きさ的に使えると思い残していたのですが、実はあまり好きな柄ではありませんでした。
実際、使う頻度もそれほど多くはなく、なければないで困らない程度のモノでした。
むしろ、あるから使っておくか、というスタンスで使用していたので、今回サクッと処分しました。
質は、ほどほどにいいモノなのですが(高級ではない)、ケーキなどを乗せると少し小さいし、またフルーツなどを乗せるにしても、私も母もがっつりと盛り付けて食べるのが好きなので、小さいと乗り切らないのですよね。
ですから、もういいかな、と思い処分することにしました。

木べらは、ここ最近で使ったのが1回きりだったので、処分します。
あれば、とても便利なのですが、今回処分した木べらは頂きモノのセットに入っていたモノで、私が選んで購入したモノではありません。
贈り物として選んでくれているモノですから、使い勝手よりも見た目重視の品物でした。
よく、テレビの中で見るようなおしゃれな感じの木べらです。
でも、私には使い難かったので、ついつい他のアイテムを使っていました。
大きさも、少し大きすぎたので収納時に少し邪魔だと感じたので、処分しました。
もし、必要になったら、自分でよさそうな商品をじっくり選ぼうと思っていますが、凝った料理をしなくなったので、もしかしたら、この先も不要かもしれないですね。

書類とファイル
書類とその書類を入れていたファイルを、処分しました。
今回処分したのは、ケーブルテレビ関係の書類と、ここ1年くらいで不要になった書類です。
それらを処分した結果、当然保管に使っていたファイルも不要になりました。

書類は、以前は必要があって残していても、歳月を経ると不要になるモノが出てきます。
定期的に見直す必要があるモノのひとつですね。
1年間保管していたとして、その1年間のうちに不要になる書類がある一方で、新たに保管する必要のある書類が発生してしまうこともあります。
書類をスッキリさせるには、とにかく定期的な点検が必要なので、書類に関する整理整頓、片付けは一生ついて回るのだな、と思うと結構ウンザリしますね(苦笑)
ペーパーレスで済むモノに関しては、今後書類がなくなることもあるでしょうが、なかなか先に進んでいないような気もしますね。

首相が代わって、やっとペーパーレス化(IT化が進めば当然進みますよね?)やハンコレス(この言葉、なんとなく違和感を抱きます)が急激に広まりそうな雰囲気になりましたが、私個人としては大歓迎です。
書類は少ない方がいいと、心の底から思います(笑)


今回、追加処分したのは小さなモノばかりで、部屋全体がスッキリしたわけではないですが、ふと収納していた棚や引き出しをみると、ノイズが減っている感じがはっきりわかるので、やはりそんなに使っていないモノに関しては、さっさと処分したほうがいいですね。
まだまだ、なんとなく持っているモノが多いので、来週の捨て曜日にまたせっせと処分します。