ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

ミニベロ New Buddy登場

2013年03月11日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
表題通り、本日、丹波爺快速に新たなミニベロ乗り登場です!


何と、OGさんじゃないですか~。ご自宅の茨木方面で購入されたのこと。


GIANTのイディオムですね~。タイヤはパナのミニッツライト1-1/8(451)。左がフロントブレーキの外車仕様? FCは52-42T、RDはSHIMANO SORA、スプロケは12-25Tの9Sでしょうか? いい感じですね~。またミニベロ乗りが増えました。


駆動系チューンして、青垣峠アタック宜しくです!

FSはこの後、福知山市内のいつものショップへ出向き、RD5700 GSケージ用のテンションスプリング注文してきました~。来週には入荷するでしょうね。いよいよヒルクライムミニベロ準備完了といったとこですか。

おまけで、勝手にOGさんミニベロ改造計画(案)です。


あえてMTB用(DEORE)をチョイス。これで、11-32Tのワイドレンジに!


RDは、ちょっと前に出たばかりのRD-3500。これならリアスプロケ最小11、最大32Tに対応。最近ロード用コンポもローギアード化してきたみたいな感じですね~。


チェーンリングは、インナーのみ39Tへ交換。SORAグレードで揃えてます。


これなら、どこでも行けますよ!



先日のLSDで実感したのが、ロードはやっぱ長距離、楽ですね~。ヒルクライムはミニベロスーパーローギアードスペシャルで!ちゅう感じですか?



また冬みたいですね~

2013年03月10日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
寒いですね~。昨日と気温差10℃以上あるんじゃないでしょうか?

今日はMY娘のフェレッシャーズ用スーツを買いに、イオン北神戸へ行って来ました~。


まずは、宝でぶったまをチャージ。


舞鶴道、雨降ってます。写真では青空っぽいですが、シェードの色が移り込んでいるだけです。


アウトレット、寒いです。真冬用のコートですが、若干寒いような・・・。薄着の若者もちらほら、絶対寒いでしょうね。昨日の勢いで来られたんでしょうか?


4月からフレッシャーズのMY娘。スーツ買って、iphone5いろてます。


KALDIで舶来のお菓子買って・・・。


最後は、ジェラードでFINISH! イオンモールは3月からリニューアルオープンしてるみたいです。


昨日走っててよかった~。

丹波・小野・篠山ループ(自主トレ)

2013年03月09日 | 自主トレ
お疲れ様です。
本日は、天気、気温ともバッチリなので、予定通り小野方面へ。
今回KMさんはパスとのこと。IOさんアクセスなし(恐らくあっさり系のラーメンには余りご興味がないのかな?)。ということで、ソロで自主トレに。


全行程100kmということなんで、久しぶりにロードで。
自宅から新井工業団地を経由し、いつもの175並行ルートへ向かいます・・・が、チューブはサドルバングに詰めたものの、ポンプを忘れたことに気付き、また自宅へ。


仕切りなおし。ええ天気です。時刻は9時過ぎです。


氷上から山南町へ、今日は仁王駅通過です。


県道294です。黒田庄辺りから国道175を遥かに凌ぐ2車線高規格?道路。だいぶ前ですが、MOさんと来たとき「わしらラーメン食いに行くだけやのに、こんなええ道路作ってもろて、申し訳ないなあ」とか言うてMTBで走ってました。


西脇では、めずらしく加古川線の踏切が閉まってました。加古川線の電車なんて、めったにお目にかかれないんで、今日はいい事があるかもです。



中間チェックポイントの西脇です。LSDなんでMAX27km/h位に抑えてたんですが、結構平均高いですね~。去年の夏、IOさんOGさんと大橋ラーメン行ったとき、千切りあいしまくりでしたが、25km/hは越えてなかったような・・・。


西脇から社まで県道17で、社から小野まで県道567を南下。調子に乗りすぎ気が付いたら小野のイオンじゃないですか。行き過ぎでっせ~!しゃあないんで、国道175号でバック。車多いですが、路肩も広く以外に走りやすいですね~。


程なく、GSらしき看板が、手前にあるのは、ひょっとして、塩元帥閣下じゃないですか!ということで11時過ぎに到着。自宅から2時間くらいでした。


入店してすぐに満席。ラッキー。天然塩ラーメンを注文。お姉さんがご飯サービス中なんですが~、とのことでしたがカロリーオーバーになりそうなんで丁重にお断りしました。
味は、ズバリ美味しい~。ちょっと柚子が入ってて、チャーシューも結構なボリュームやけど油っぽくなく、ええ感じのあっさり塩ラーメンです。当然リピートありですね。


塩大元帥閣下を出発し、しばらく県道75号を転がし、どこら辺かわからんけどトイレを借りるつもりで入ったコンビニ。何故か手にはペプシが・・・。気が付いたら全部飲み干してしまっているじゃないですか。うん?何かお腹苦しい・・・。ということでコンビニ駐車場の隅の地面でゴロゴロして休憩!しばらくして、お腹パンパンマン状態解除!あー助かった・・・。


小野からずーっと県道75号を藍本方面へ、超フラットですね~、IOさん好みのコースです。藍本から国道176はちょっと路肩狭いんで、今田方面へ。今田から国道372、176と乗り継ぎ、追風効果で一気に篠山まで。古市→南矢代間、殆ど40km/h巡航!無風では不可能ですね。篠山からはご当地裏道をのんびりと。そして到着、鐘ヶ坂トンネル!
今日はアホなことしません。歩道をじわじわ下ります。


鐘ヶ坂トンネル突入前。いい天気なんで、ヘルメット脱いで、地面に寝転がって黄砂、花粉、PM2.5収集中です。



カンカンになって走った時よりも早いかも。LSDいいですね。

ルートラボ貼り付けときます。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=9b498d845f65c6805e0d5b9eaa022c36


塩元帥閣下。美味かったですよ。お店のお姉さんも、お見送りしてくれ、サービス満点。
ということで店舗外観写真を!


RD5700 GSケージ・・・ あれ?

2013年03月08日 | 改造
お疲れ様です。
先週、ショップで注文したRD5700用のGSケージを会社帰りに受け取りに!
本件は、チェーンリング50-34T化の準備のはずでした・・・が。


SHIMANO純正パーツ。両プレートともブラック?ノーマルはアウターがシルバーやったみたいです。まあええか。


とりあえず現状のSSケージです。


チェーンコネクトリンクを開放。やっぱしメンテ楽ですね~。


ディレーラーのこのネジを外せば、ケージが外れます。


SSとGSを較べてみました。プーリー位置が2cm程違います。これで歯数差を吸収するんですね、なるほどです。で、早速組みます・・・ん? テンションスプリングが上手く入りません??? 良く見ると、SSとGSではテンションスプリングを引っ掛ける穴の位置が180度違うじゃないですか~。マジっすか~先輩!


すかさずネットで調査。やられた~。テンションスプリング、SSとGSで品番が違いました・・・。SHIMANOさん中々手強いですね~。無理やりドリルでケージに追加の穴を、とも思いましたが、駆動系なんでやめときます。とりあえずSSに復旧して、ついでにディレーラーを調整。そう言えばショップの兄ちゃんが、スプリングは要りませんか?って言ってたような・・・。明日追加注文ですね。


チャリ改造歴2年半では、こんなもんですね~。勉強になりました。

久々の夜トレでした~

2013年03月07日 | 自主トレ
お疲れ様です。
雪降ってるとか、寒いとか、PM2.5とか言うて、ず~っとさぼってた夜トレ。昨日AGさんも、福知山マラソンに備え、ランニングを開始されたとの事。FSもそろそろさぼる理由なくなって来たので夜トレ行って来ました。
ペースはやや遅めで6周。3.8×6=22.8km。トレーニングウエアの下は、きつめのコンプレッション。ええ汗かいたかな?
今週末は、約100kmの小野方面LSDを予定してるんで、そろそろ走っとかんとなぁ・・・。

街中では、工事用ベストでウォーキングされてる方発見。お久しぶりです!
播州ラーメンの旅以来乗ってないMTB。やっぱし重いです。それでも今日は、アウタートップ縛りでトルクかけてゆっくりと。
週末のLSD。IOさん反応なし。KMさん前日飲み会。今回はソロですかね~。


心の支えは塩元帥。気温は最低8℃、最高16℃(丹波市)。どないなんでしょう?やっぱしもう春なんですかね~。