10月29日に初収穫。
「二十日ワケギ」というだけあって、収穫まで26日、早い。
自家製の「梅みそ」でいただいたが、うまい。
ワケギは、春の産物だと思っていたので、新しい発見だった。
10月29日に初収穫。
「二十日ワケギ」というだけあって、収穫まで26日、早い。
自家製の「梅みそ」でいただいたが、うまい。
ワケギは、春の産物だと思っていたので、新しい発見だった。
10月7日に、間引き。
10月29日に、初収穫。ほぼ1ヶ月で収穫。早いもんだ。
初めての栽培だが、便利な野菜だ。
サラダ水菜というのは、鍋だけでなく、生でもおいいしいものだ。
10月31日、トレイに蒔いた。
昨年は、11月6日に蒔いて、12月4日に定植している。
収穫は、ソラマメは翌年の5月14日から、スナックエンドウは5月1日ごろから始めてる。
今年は、ソラマメは「大粒」の、スナックエンドウは「つるあり」の品種にした。