今年、初めての収穫だ。
昨年、ピーマンは失敗して、ほとんど収穫できなかった。
今回は、接木苗にした。
先月、テニス仲間達と合宿して練習。筑豊緑地公園テニスコート。
毎年1回、1泊2日で行っている。
日頃できないサーブやボレーの練習時間を多く取れるのが嬉しい。
親づるを5~6節で摘心。
このあと、子づる3本ぐらい伸ばしていく予定。
そのあとは、放任するつもり。
なり駒は、熟すと実がはなれるらしいので、そのことが楽しみだ。
スイカの様子。
つるが伸びてきたので、ネットをとり、スダレをしきました。
ワラがないので、昨年からスダレを使ってます。
梅雨入りも近く、雨が振りそうなので収穫した。
6月2日に掘り上げて、2日間畑で干し、ネットの入れて吊るして保存。
早生のソニックは5月25日に掘り上げ、今食べてます。
赤たまねぎ
もみじ3号(オクテ)、保存用
ネットに入れて吊るして保存
ニンニク(保存用)
上の写真は、公演終了後に撮影した「フラガール」です。綺麗だった。
震災復興応援「きずなキャラバン」をipod-touchで撮影(50秒の動画)
5月31日、福岡・天神ソラリアプラザ。
福島県いわき市の「スパリゾートハワイアンズ」からやってきたフラガール。
映画「フラガール」のモデルになった、あのフラガールの後輩達です。
当日は観客が多くて、前の方に出ることができず、撮影に苦労した。
演技の最後には、先生のモデルになった「カレイナニ早川」さん(下の写真)の挨拶もあった。
今後の全国キャラバンの予定は、こちらに。
みなさん、フラガールを応援しよう。