私の田舎暮らし日記

「野菜作り」をはじめ、山里での暮らしを見てね

ソラマメ、エンドウの発芽

2011-11-11 | 豆類

  

10月31日に種まきしたもの。

ここ、福岡は、気温も高めだったので、順調に発芽。

昨年は、12月4日に定植したが、そのころまでには定植できそう。

昨日の収穫

 ショウガ

  


ブロッコリの定植

2011-11-06 | オクラ・ピーマン・ブロッコリ

 

       

11月3日、6本定植。

ホームセンターで買い物しているときに、衝動買い。

畝が空いていたので、定植後にネットをかけてみた。

さて、今は気温24度ぐらいあるけど、だんだん寒くなるので、

どうなることやら・・・。

 


姫ラッキョウ(ミニ盆栽)と畑のラッキョウの花

2011-11-03 | ミニ盆栽

姫ラッキョウ(ミニ盆栽)の花



  ラッキョウの花



この時期、ちゃんと同じ様に花が咲くんですね。


写真ではわかりにくいと思うけど、


姫ラッキョウの花はずいぶん小さいのですが。



昨日の収穫


水菜、ピーマン、ナス、サトイモ


     


 


    



 


 


 


ワケギ、26日で初収穫

2011-11-01 | 玉ねぎ・ネギ・ニンニク・ラッキョウ

      


10月29日に初収穫。


10月3日に、種球を定植したもの。


 


「二十日ワケギ」というだけあって、収穫まで26日、早い。


自家製の「梅みそ」でいただいたが、うまい。


 


ワケギは、春の産物だと思っていたので、新しい発見だった。



 


    


水菜の初収穫

2011-11-01 | チンゲンサイ・ミニヨン・水菜

    


9月27日に、種を直播き。


10月7日に、間引き。


10月29日に、初収穫。ほぼ1ヶ月で収穫。早いもんだ。


 


初めての栽培だが、便利な野菜だ。


サラダ水菜というのは、鍋だけでなく、生でもおいいしいものだ。




 


ソラマメとスナックエンドウの種まき

2011-11-01 | 豆類

    


10月31日、トレイに蒔いた。


昨年は、11月6日に蒔いて、12月4日に定植している。


 


収穫は、ソラマメは翌年の5月14日から、スナックエンドウは5月1日ごろから始めてる。


今年は、ソラマメは「大粒」の、スナックエンドウは「つるあり」の品種にした。