![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/7f40b81ea84ddfba721d92c804696baf.jpg)
谷町9丁目辺りの西高津中寺町筋の本経寺で今年の初めに新年会のイベントに、
絵衣子さんのご手配で一舞台設定させていただきましたのは、記憶に新しいのですが、
そのお寺のご住職の口添えで、その場に居合わせた方の会社の100周年イベントにと招聘されました。
三味線と尺八を持参します。早速尺八の袋が活躍です ♪(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c9/f39374f0f8dc5ffc5d15e60d5df32bae.jpg)
場所は上六のシェラトン都ホテル大阪!
車で玉造筋を北上、下味原交差点を右折すぐに、近鉄デパートなどのパーキングに入ります。
中は馴れてないと迷う迷う! シェラトンホテルの駐車場方面の看板に注意!注意!
満車の中、やっとスペースを見つけました。
5時から会場でマイクテスト! 大平先生のプロ感覚に全てお任せです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/7066328c02fb1d3a08eef1dd13c88d76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/98bcba0d827bacc3d2492b9f1cc131d8.jpg)
どうやら式典も終盤に差し掛かり出番です。
『秋田大黒舞』 6本 唄・大平佳美、藤井嘉菊 三味線・松葉隆山 尺八・渡辺嘉松
『磯 節』 7本 唄・藤井嘉菊 唄囃子・大平佳美 三味線・渡辺嘉松 尺八・松葉隆山
『謙良節』 7本 唄・大平佳美 尺八・松葉隆山
『丹波の国の祝い唄』 6本 唄・大平佳美、藤井嘉菊 三味線・松葉隆山 尺八・渡辺嘉松
途中、やめろー という声も無く、無事終了いたしました。
本部教室でのリハーサルからお世話になった隆山先生・佳美先生には
いつもながら感謝です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。♪ (笑)