![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/37/8d8e5e927b1e72bd56e72f49272528b5.jpg)
来年の話をすると鬼が笑う!
ですが 民謡の世界は来年のことでも もうお稽古を始めます♪
河内長野のあやたホールでいつもの三味線講習会が始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3a/bbe6c6fe4944cac6607c78988f5437a7.jpg)
大阪から1時間余り
途中 腹ごしらえをして 準備万端です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/a9efb66deaa992b793ac31128d44d7fa.jpg)
ここ数日 秋の気配が!
会場のまわりの果物畑にはたわわな梨が収穫の真っ最中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ff/559db2e8fb0adaefc2e5f6c63e406015.jpg)
真剣にお稽古している間は撮影できません
ちょっと 休憩 お茶を一杯の一時です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ba/d1249060e5fac28baf0db2526fbb33b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/71d30159007e02a0db36faabe15cce8b.jpg)
1時からお稽古をはじめて 4時までみっちり
この時期 幸喜会の会員さんがほとんどですが
夏休み明けの空白もなんのその 皆さん自主練習の効果が目に見えて
しっかりと合奏も この時点では合格点でした
連合会として三味線合奏の指導 曲目選定を幸喜会の米澤先生に一任していますので
責任感の強い米澤先生の指導方針をみんなに徹底することが
気持ちの良い三味線合奏に繋がり
観客に満足していただけるように仕上がることだと思っています
どうぞよろしくお願いいたします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます