![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2b/16b96956a70c74c4bd74bbf47cafad8b.jpg)
10月15日(日) 住之江区のさざんか会館で恒例の
なかよし民謡まつりが開催されました
主催 ゆかり会
共催 三 裕 会
10時の開幕は『花笠音頭』の三味線合奏・合唱です
今年三味線で公認指導員資格をとった
悠月ちゃんは由希さんの横で三味線を弾かせていただきます
千嘉ちゃんは『黒田節』の三味線合奏にはじめて参加いたしました♪
前日のお稽古でそれに参加出来るかどうか はじめて黒田節の楽譜を渡し
必死のパッチで覚えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/576f3b79978f26cb0ee6aa75433907d3.jpg)
ゆかり会の三味線合奏
『島人の宝』~『安里屋ユンタ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0a/4fa0afe225fc2035d108e19448dfea56.jpg)
三裕会のユニフォームは三味線すきやしTシャツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/05/0d0cbf214877359642c4b7fa75e3103f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/60e3789353d566b13c30311edd11e72e.jpg)
午前中の個人唄のあと 12時すぎから楽しいお昼ご飯タイム
しっかり腹ごしらえをしたあとは 参加者・出演者すべての
ウイットにとんだ自己紹介が始まります
今年ははなちゃんのおじいさまの『スズメバチ駆除』のお話が秀逸でございました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/82/3a83fc8a9a9af4bc9a1b8938be47a174.jpg)
大人のお弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/51b79b3ebde3864706b9f69fd081ca0b.jpg)
こども用のお弁当(小)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/95/40aa3563328958d19131fd66f9c49f2b.jpg)
こども用のお弁当(大)
いずれも由加里先生の愛情のこもった(笑)
手作りです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/e7c369565d337be08cb2bf49fa316b01.jpg)
三裕会の『りんご節』には子供達全員が協力してくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/59516f4dc32596494e802c618feb088b.jpg)
『日高川甚句』木下千嘉ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/05/054a7ceaea9ad1a77063205971be172e.jpg)
『祖谷の粉ひき唄』折島悠月ちやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f6/eec32be1feac4d379e0fb8d4c036b23f.jpg)
私の『九十九里大漁木遣唄』で悠月ちゃんがはじめて一人で三味線伴奏に挑戦
千嘉ちゃんははなちゃんに応援してもらってお囃子に挑戦
どちらも初めての体験でしたが
こちらのほうが気になって歌詞を間違える始末
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/eb/f582ba27c4d29c6640ef716b23801f8a.jpg)
奏でもしっかり銭太鼓を披露♪
最後は由加里先生の『日向木挽唄』で締めていただきました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます