★香港のビール事情
香港では5月から10月まで連日30度を超える真夏日が続き、言うなれば1年の半分以上がビール日和なのですが、不思議と日本のような「夏といえばビール!」という雰囲気はありません。なぜなら、香港人はあまりビールを好んで飲まないのです(むしろ、檸檬茶やコーラのほうが好きかと思われます)。と言っても、まったく飲まない訳ではなく、カラオケやパーティーなど機会があれば飲む、という程度。特に香港の女性は、体を冷やす食べ物や飲み物を避ける傾向があるため、暑いからといってビールなど冷たい飲み物を多く飲むという習慣はないようです(ただし、エアコンの温度設定は18度・・・)。という訳で、香港には夏の風物詩ともいえるビアガーデンやビアホールがありません。男女問わず、レストランに入れば「とりあえず生!」が合言葉の私たちからすると、ちょっと意外な感じですね。
★香港人に聞いてみました
ナビの周りの香港人にビールについて聞いてみたところ、 やはりビールが大好き!という人はほとんどおらず、ビールは数あるアルコール飲料のひとつ、という位置づけのようです。また、1週間でビールを飲む回数は、ほとんどが1回以下。もちろん個人差はありますが、あれば飲むし、なければ飲まなくてもよい、という感じ。ただし、イギリスや日本などへの留学経験のある人たちは、ビールを飲む頻度、量ともに留学経験のない人より多かったです。
--------------------
香港の人は酒をほとんど飲まないそうですね。
今日から香港へ家族と旅行へ行きます。
明日のブログ、お休みします。
We go on a sightseeing trip to Hong Kong this weekend.
香港では5月から10月まで連日30度を超える真夏日が続き、言うなれば1年の半分以上がビール日和なのですが、不思議と日本のような「夏といえばビール!」という雰囲気はありません。なぜなら、香港人はあまりビールを好んで飲まないのです(むしろ、檸檬茶やコーラのほうが好きかと思われます)。と言っても、まったく飲まない訳ではなく、カラオケやパーティーなど機会があれば飲む、という程度。特に香港の女性は、体を冷やす食べ物や飲み物を避ける傾向があるため、暑いからといってビールなど冷たい飲み物を多く飲むという習慣はないようです(ただし、エアコンの温度設定は18度・・・)。という訳で、香港には夏の風物詩ともいえるビアガーデンやビアホールがありません。男女問わず、レストランに入れば「とりあえず生!」が合言葉の私たちからすると、ちょっと意外な感じですね。
★香港人に聞いてみました
ナビの周りの香港人にビールについて聞いてみたところ、 やはりビールが大好き!という人はほとんどおらず、ビールは数あるアルコール飲料のひとつ、という位置づけのようです。また、1週間でビールを飲む回数は、ほとんどが1回以下。もちろん個人差はありますが、あれば飲むし、なければ飲まなくてもよい、という感じ。ただし、イギリスや日本などへの留学経験のある人たちは、ビールを飲む頻度、量ともに留学経験のない人より多かったです。
--------------------
香港の人は酒をほとんど飲まないそうですね。
今日から香港へ家族と旅行へ行きます。
明日のブログ、お休みします。
We go on a sightseeing trip to Hong Kong this weekend.