ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

プレイヤード

2009-08-30 22:15:58 | Weblog
午前、選挙に行きました。

午後、妻が新宿へひとりで出かけたため、娘と留守番しました。

掛け布団の上で横になって私は読書。娘も掛け布団の上でゴロゴロ。

夕方、妻が家に戻ってから、今度は私が外出。東京体育館で1,500m泳ぎました。

近所に住んでいた米国人からもらったプレイヤードを組み立てました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納涼祭

2009-08-29 21:50:52 | Weblog
夕方、妻と娘と一緒に、保育園の納涼祭へ行きました。

納涼祭でたくさんの子供や家族がいると、はしゃぐタイプの子供と、固まってしまうタイプの子供がいると思いますが、私たちの娘は、まわりのひとの多さにじっと固まっていました。

それでも、娘の担任の先生と会ったときは、娘は、にこにこしました。

0歳児の赤ちゃんは全体の15%程度ですので、園児のほとんどは、歩くことができ、話すこともできます。

年長の園児たちを見て、娘がこの子たちのように、もうすぐ歩けるようになるのだと思いました。

後半盆踊りもあったのですが、途中で帰りました。

私が会ったことのない先生も、私の娘を見て、名前を呼んでくれました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコササイズ

2009-08-29 08:24:29 | Weblog
レジ袋活用し筋肉ほぐす

血流改善し代謝も上がる

膨らませて左右の脚でキック

□基本のキック
①空気を入れて取っ手を縛り、ボール状にしたレジ袋をふわっと空中に投げる
②右脚を振り上げ、落ちてきた袋をけりあげる
③続けて左脚で、袋を床に落とさないようにけり上げる。なるべく左右交互にける。落としたらすぐ拾って、50回続ける。

出所:日経ヘルス編集部

--------------------------

エコササイズ、やってみました。

レジ袋でつくったボールがイマイチなせいもありましたが、長くても連続5回ほどしか続きませんでした。

50回だけでも、身体がぽかぽかします。

汗もかきます。

毎日プールに行くことはできないので、代替となり、毎日続けられ、しかも効果のあるエクササイズがいいですね。

お金がかからなければ、なおいいです。

エコノミー+エクササイズ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイハイまであと少し

2009-08-28 04:37:24 | Weblog
私たちの娘は、生後8ヶ月+ ですが、まだハイハイをはじめていません。

ですが、ハイハイをはじめる予感があります。

娘はこれまで、仰向け⇔うつ伏せ の移動ばかりやっていたのですが、昨夜、うつ伏せの状態から両足、両腕を立て、前進しようと試みたのです。

残念ながら、ハイハイまでには至らず、途中でコロンと横になりました。

短時間なら、バランスを取って、座ることができるようになりました。

バランスを取れなくなると、頭から落ちて横になるので、座るなら、ふとんのように柔らかい場所がいいですね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀のあん

2009-08-26 23:56:05 | Weblog
薄皮たい焼き 銀のあん

北海道産の小豆を使用し、昔ながらの製法で炊いた餡は手間ひまかけたこだわりの証しです。
この餡を贅沢にたっぷり入れ、高温で両面から
一気に焼き上げた独自の製法の薄皮たい焼はまさに極上の逸品。
香ばしい食感と共に至福の瞬間がお口の中に
広がります。
定番の「あずき」「白あん」を中心に、期間限定の
たい焼も取り揃えております。
大切な人へのご贈答用としても是非どうぞ。

ホームページ
http://www.hotland.co.jp/ginnoan/

--------------------------

日曜日に新宿アルタで、たい焼きを買ったのですが、予想外に美味しかったです。

あずきと緑茶を食べました。

緑茶のたい焼きは、静岡県産 やぶきた茶の茶葉に、あんを混ぜたものと記されていますが、私は、食べたとき、あんではなく、芋なのではないかと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑厳しくなる見込み

2009-08-25 23:34:00 | Weblog
気象庁が25日に発表した9~11月の3カ月予報によると、気温は全国的に平年並みか平年より高くなりそうだ。異常気象の原因となる「エルニーニョ現象」が冬まで続く可能性が高く、残暑が厳しくなる見込み。秋雨前線の活動が弱くなるため、降水量も全国的に少なめと予想している。

3カ月間の予想平均気温は、東日本(関東甲信、北陸、東海)と西日本(近畿―九州)が50%の確率で平年より高く、北日本(北海道、東北)と沖縄・奄美も40%の確率で平年以上という。

移動性高気圧に覆われやすく、9~10月は晴れの日が多くなりそうだ。特に9月はエルニーニョの影響で太平洋高気圧の張り出しが弱く、南から湿った空気が入らないため、秋雨前線の活動が平年より弱まり、晴れの日が多くなる見通し。気圧が通過する影響で、秋を通じて天気は数日周期で変わるという。

--------------------------

朝晩涼しくなり、秋を感じるようになっていたのですが、会社に行く Door to Doorの時間帯はまだ暑いですね。

残暑が厳しくなるのは、私は好きではありません。

暑いと疲れやすくなります。寒いと疲れませんね。

仕事をするときも、体調という要素がパフォーマンスに何割かの影響をもつと私は考えます。

私は、3月決算の会計年度で、上期よりも下期に調子が上がっていくタイプだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり投げ

2009-08-25 00:31:21 | Weblog
2投目、こん身の82メートル97。これが銅メダルを決めた。予選では83メートル10を投げていた。「最高の流れで決勝に進めた。世界選手権でこの結果を残し、日本のやり投げが世界に通用することを示せた」と誇りを言葉にした。

世界の舞台を踏んでも、決勝進出の壁を一度も破れないできた。北京五輪でも結果は同じだった。高校時代から15年の長きにわたり二人三脚を続ける愛媛・今治明徳高の浜元一馬副校長は「北京で引退すると思っていた。ファイナリストになりたいという気持ちがよほど強かったのだろう」と、現役の続行を伝えに来た教え子の心境を察した。

なぜ、こだわったのか。12月に30歳になる村上は「年齢的にもまだまだいけるし、あと一歩で世界と対等に戦える決勝の舞台に立てるところまで来ていたから」と足跡を残そうとしていた。決勝進出を突き抜け一気にメダルを手にした時、現役続行の判断が正しかったことを知った。

村上幸史 / Yukifumi Murakami
生年月日 1979年12月23日(29歳) 身長/体重 185cm/90kg

過去の主な成績
大会名 種目 記録
04年アテネ五輪 やり投 78m59(予選敗退)
05年世界選手権 やり投 68m31(予選敗退)
07年日本選手権 やり投 79m85(優勝)
07年世界選手権 やり投 77m63(予選敗退)
08年日本選手権 やり投 79m71(優勝)
08年北京五輪 やり投 78m21(予選敗退)
09年日本選手権 やり投 78m25(優勝)

--------------------------

昨夜村上選手の76mの一投目を観てメダルは難しいかなと思って寝てしまったのですが、朝起きたら、銅メダルでしたので、とてもびっくりするのと同時に、うれしく思いました。

ベテランの村上選手は、今期急に記録が伸びているので、どのようなトレーニングを取り入れたのか、私は非常に興味があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

96時間

2009-08-23 21:43:52 | Weblog
解説: 『トランスポーター』シリーズなどのヒットメーカー、リュック・ベッソンが製作を務めた本格アクション・スリラー。96時間というタイムリミットの中、娘を誘拐された父親が警察の助けを借りず、たった一人で異国の敵からの奪還を試みる。名優リーアム・ニーソンが元工作員にして、娘を思う父親でもある主人公を演じる。怒とうのカーチェイスや銃撃戦、そしてマーシャルアーツなど、ノンストップで繰り広げられるアクションに注目だ。

あらすじ: 17歳のアメリカ人少女キム(マギー・グレイス)が、初めての海外旅行で訪れたパリで何者かに誘拐される。その事件のさなかにキムと携帯電話で話していた父ブライアン(リーアム・ニーソン)は、自らの手で犯人たちから娘を奪還しようと決意。アルバニア系の人身売買組織だと判明した犯人一味のもとへ単身で乗り込む。

--------------------------

映画「96時間」をひとりで観に行きました。

アクションが盛りだくさんで、展開が速く、あまり考えないで楽しめる映画でした。

主人公が不死身であること、犯人一味のほとんどを殺したのにも関わらず再入国できている点など、疑問にもつ箇所もありますが、楽しめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レクサス 試乗

2009-08-23 00:12:35 | Weblog
妻と娘と一緒に、レクサスを見にいきました。

私は現在、運転免許をもっていないので、車にはまったく興味がありませんでした。

カーナビに、カーナビ以外の多くの機能があることには、一番驚きました。

20年前には、後方駐車では、車の窓を開けて、後方を目で確認もして駐車したものですが、いまでは、バックミラーを見るにしても、前方のカーナビを見ながらやれるのです。

これって今ではふつうのこと???

娘を車に乗せて何かあったら拙いので、妻と私は、別々に試乗しました。

妻は自身で運転したので「試乗」ですが、私は販売店の営業担当者に運転してもらい後方座席に座ったので「試乗」とは言わないのではないかと思いつつ・・・。

振動が少なく乗り心地が良かったです。

レクサスは受注生産ですが、メーカーの予想を超える人気で、いま契約しても納車は来年の3月頃になるとのことでした。

ところで、わが家がレクサスを買うことはあるのでしょうか???








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場訪問

2009-08-22 05:46:31 | Weblog
大和証券、社員家族5000人の職場訪問を実施

大和証券グループ本社は21日、グループ社員の家族5000人が全国の本支店を訪れる職場訪問を実施した。同社が推進するワークライフバランス(仕事と生活の調和)の取り組みの一環で、社員の仕事への意欲を高めるとともに、家族に業務内容への理解を深めてもらう狙い。数千人規模の家族が一斉に参加する職場訪問は異例だ。

--------------------------

国内証券会社は、国内メガバンクなどと同様に、外資系などに転職するひとはいても、外の会社から転職してくるひとが少ないため、社員の流動性が相対的に低い職場だと思います。

会社と社員、また社員同士のつきあいが長期にわたる職場では、社員の仕事への意欲を長期に維持することが大切になるでしょう。

私がいるIT業界では、業界自体流動性が高いため、勤務する会社でモチベーションを維持できなければ、他の会社に行けばよいと考えることも可能です。

しかし、私は、流動性は原因ではなく、結果だと思います。

適度な社員の流動性は必要ですが、流動性が高い職場は、流動性の低い職場よりも「いい会社」とはいえないと私は考えます。

「いい会社」とは何か?

大和証券社長の言われるワークライフバランスは理想かもしれませんが、理想に近づこうと取り組んでいく会社と、社員と家族を大切にしない会社とでは、社員の志に違いが生まれ、最終的には企業業績の数字に差が現れてくるのではないかと私は思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする