ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

ワイン関税を即時撤廃へ 日欧EPA最終調整

2017-06-30 07:19:00 | Weblog
政府は欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)交渉で、EU産ワインにかける関税を協定発効と同時に撤廃する方向で最終調整に入った。ボトルワイン1本あたり約93円安くなる。撤廃を求めるEUの要求に応じ、他品目での譲歩を引き出す狙い。日欧は30日から閣僚級会合を開き、交渉は最終局面を迎える。

 岸田文雄外相は29日、EUのマルムストローム欧州委員(通商担当)が来日し、30日と7月1日に協議すると発表。「首席交渉官の交渉で一定の進捗はあったが、なお難しい課題が残っている」と述べた。一方、EUのユンケル欧州委員長は29日、「7月6日の首脳会談までには終えたい」と語った。交渉は難航しているものの、大枠合意の機運は高まっている。

 政府は国内酒造会社への影響を懸念し、ワイン関税の段階的な撤廃を探ったが、即時撤廃に踏み切る。EU向け輸出支援策などで国内企業の理解を得る考えだ。

 EUは日本とのEPAでワイン輸出を伸ばしたチリと競合する。日本ではEU産輸入ワインにボトル1本あたり93円または15%の関税がかかるが、チリ産は段階的に関税が下がり2019年にゼロになる。EUは日本側にチリ並みの競争環境を求めていた。

 日欧間では欧州産のチーズや木材、日本産の自動車、地方の公共事業での外資開放などが争点として残っている。欧州側が強く求めているチーズの扱い次第で全体像が固まるとみられる。

------------------

ボルドー赤ワインを安く飲めるチャンス。

ユーロ高と相殺となるでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シティグループ、増配およ自社株買いを決定

2017-06-29 07:03:15 | Weblog
Citi doubles dividend, bank shares jump after industry passes Fed stress tests

The Federal Reserve approved Wednesday the capital return plans of all 34 banks it reviewed in the second part of an annual stress test.

Citigroup doubled its quarterly dividend to 32 cents after getting the Fed blessing.

Citi and JPMorgan announced their biggest share buybacks ever.

--------------------

Citigroup was the highlight after hours, doubling its quarterly dividend to 32 cents per common share and announcing a common stock repurchase program of up to $15.6 billion. That would be the biggest ever buyback for Citi, surpassing a $15 billion buyback announced in 2005 before the financial crisis, according to Richard Peterson of S&P Global Market Intelligence.

--------------------

シティグループは、配当2倍、過去最高の自社株買い実施へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーロ圏の景気回復が、米国10年債利回りを上昇させるか?

2017-06-28 06:32:29 | Weblog
【NQNニューヨーク=横内理恵】27日の米株式市場ではダウ工業株30種平均が反落した。終値は前日比98ドル89セント(0.5%)安の2万1310ドル66セントだった。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が金融緩和の縮小に前向きな姿勢を示したと受け止められ、欧州主要国の株価指数が軒並み下落。米国株にも売りが及んだ。主要ハイテク株が総じて軟調だったのも相場の重荷となった。

ドラギECB総裁は27日、ユーロ圏の力強い景気回復を指摘したうえで「デフレ圧力はリフレに変わった」と述べ、物価に強気の見方を示した。ECBが金融緩和策を縮小し始める時期は想定よりも近いとの見方から、欧州市場では主要国の国債利回りが上昇(価格は下落)し、株式相場の重荷となった。

----------------------

Mario Draghi : 米国10年債利回りが上がってこない理由のひとつの仮説として、「ユーロ圏・日本・米国の相対的な国債利回りの差から、米国債が買われているから」を私は考えているのですが、ユーロ圏の国債利回りが上昇すれば、ユーロ圏の国債が買われ、相対的に米国債を買う力が弱まり、米国10年債利回りは上昇するのではないか?

ユーロ圏の景気回復が、米国10年債利回りを上昇させることに寄与するだろうという仮説を、私は持っています。(仮説です!)

”ドラギECB総裁は27日、ユーロ圏の力強い景気回復を指摘したうえで「デフレ圧力はリフレに変わった」と述べ、物価に強気の見方を示した。ECBが金融緩和策を縮小し始める時期は想定よりも近いとの見方から、欧州市場では主要国の国債利回りが上昇(価格は下落)し、株式相場の重荷となった。” (日経新聞)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドル円111円後半、約1カ月ぶりの高値

2017-06-27 06:56:58 | Weblog
NY為替市場でドル円は堅調。低調な米耐久財受注を受けてドル売りに反応する場面もあったが、株高や原油の買い戻しを支えにドル円は約1カ月ぶりの高値となる111.95円まで上昇した。5月の米耐久財受注は前月比-1.1%と市場予想以上に鈍化した。米最高裁はトランプ大統領の入国制限の一部執行を容認すると判断した。

--------------------

111.88 :

ドル円111円後半、約1カ月ぶりの高値。

今年は珍しく、年前半終了を待たずに、私のNISA・小3娘のジュニアNISAともに、S&P500 ETF をメインに、限度額まで買いを完了させています。

年末ドル円120円へ行くんじゃないかと思っているからです。

(ポジショントークです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園の同窓会

2017-06-26 07:01:48 | Weblog
Reunion :

昨日、小3娘が通った保育園の同窓会ランチに出席。

保育園は1学年定員30人でしたが、子供たちは8割も出席しました。

今回は幹事の3家族のひとつでしたので、私は受付、会費集め、レストランへの支払いを手伝いました。

両親60人の内30人以上が医師という、病気や健康について会話するには好環境なので、慢性硬膜下血腫や高脂血症などについて、いろいろ教えてもらいました。

アドバイスは以下の2点。

1. 慢性硬膜下血腫と飲酒との関係については、飲酒が転倒リスクを高めるだけで、飲酒により血種ができたりするわけではないので、転倒リスクに気をつけて、飲んでもよい。

2. 一人で寝るのは止めた方がよい。何か異変があった場合、すぐに気づいてくれる家族が近くにいた方がよい。(〇〇先生は、妻・女の子3人と同じ部屋で川の字で寝ている。)

私は小3娘・妻と、娘の部屋で川の字で寝ています。

娘が大きくなってきたので、私の部屋で一人で寝るようにと言って、二人は私を娘の部屋から追い出そうとしているのですが、〇〇先生のアドバイスに基づいて、再考した方がよいと私は妻へ伝えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニブラウン・ハキームが大会記録タイの10秒05で優勝

2017-06-25 09:40:20 | Weblog
 陸上の日本選手権第2日は24日、大阪・ヤンマースタジアム長居で世界選手権(8月、ロンドン)の代表選考を兼ねて行われ、男子100メートル決勝はサニブラウン・ハキーム(18=東京陸協)が大会記録タイの10秒05で優勝した。

--------------------

Abdul Hakim Sani Brown (Sani Brown が姓) :

サニブラウン・ハキームが大会記録タイの10秒05で優勝。

昨日の当ブログで、サニブラウン・ハキームのランニングフォームが昨年と比較して極めて良くなっていることを記しましたが、結果に現れましたね。

接地の仕方などについての最新理論を私は知らないのですが、腕振りが確実によくなっています。

(というよりも、昨年までランニングフォームが悪すぎました。手を腰の辺りを動かしているだけで、中距離ランナーみたいでした。サニブラウンより速い高校生はほとんどいませんでしたが、ランニングフォームだけなら多くの短距離専門の高校生は負けなかったでしょう。)

しかし、ケンブリッジ飛鳥や桐生選手と比較すると、まだ、左右・上下ともにブレがあるように思います。

ランニングフォームの修正余地がまだありますので、記録は伸びていくでしょう。

雨の中の10秒05は、価値あるものですし、9秒台が単なる通過点であるかのように思えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニブラウン・ハキーム 10秒06、腕振りが良くなっている!

2017-06-24 07:39:09 | Weblog
日本選手権第1日(23日、ヤンマースタジアム長居)世界選手権(8月、ロンドン)代表選考会を兼ねて開幕。男子100メートル予選と準決勝で、18歳のサニブラウン・ハキーム(東京陸協)が日本歴代6位の10秒06を連続マークした。世界選手権の標準記録(10秒12)も突破し、準決勝トップのタイムで24日の決勝に進んだ。桐生祥秀(21)=東洋大、ケンブリッジ飛鳥(24)=ナイキ=らも順当に決勝進出。9秒台、そして3枠の代表争いも大注目だ。

-------------------

Men's 100 metres :

本日夜、陸上日本選手権 男子100メートル決勝。

いま Youtube で昨日の予選・準決を見たのですが、サニブラウン・ハキームが10秒06を連続マーク。

記録もですが、サニブラウン・ハキームの腕振りが、すごく良くなっていることに驚きました。

昨年までは、手が、顔どころか、肩までも上がってなかったです。

そんな専門家らしくないランニングフォームであっても、速かったのですが・・・。

桐生、ケンブリッジ飛鳥は、準決を少し流して走っているように、私には見えました。

一方、サニブラウン・ハキームの準決、あまり流していないように思えました。

決勝レース、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米FRBのストレステスト、34行全てが最低基準上回る

2017-06-23 07:03:21 | Weblog
米FRBのストレステスト、34行全てが最低基準上回る

米連邦準備制度理事会(FRB)は22日、米国で営業する大手銀行のストレステスト(健全性審査)の結果を公表し、34行全てが経済的なショックに耐える能力があることを示した。金融機関が手厳しい審査に通るこつをつかんでいることの表れで、トランプ政権が審査を見直せば、この傾向は続きそうだ。
  全対象行が年次審査の第1段階で最低基準をクリアしたが、モルガン・スタンレーは昨年に続き今年もレバレッジの指標で他行に後れを取った。同行は昨年、株主還元案を審査する第2段階の審査で、「重大な弱点」に対処するため還元計画の再提出を余儀なくされた。第2段階の審査である包括的資本分析(CCAR)の結果は来週、公表される。

--------------------

Bank Stress Test :

米FRBストレステストの第1段階、米銀34行全てが最低基準上回りました。

日本時間、来週29日(木)早朝に公表される「第2段階の審査である包括的資本分析(CCAR)の結果」が重要ですね。

自社株買いと増配の発表があるか?

外国株に関しては、2012年11月にシティグループ株を最後に買い増しして以降、保有個別株を売らないで、また、個別株を買うのは中断して、S&P500 ETF などのインデックス投資だけに切り替えました。

S&P500 ETF などのインデックス投資だけへ変更したことは、成功だったと思います。

一方、シティグループへの投資は、現時点では、期待を下回っています。

平均買付価格の2倍を超えているので、含み損があるわけではありませんが、S&P500 に完敗です。

2009年3月、シティグループ株価が史上最安値を記録した日の翌日に一番多く買ったのですが、ここが底だ!という野生の勘がありました。

まあ、ゆっくりでいいので、騰がっていったら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁酒44日目;飲み疲れがありません!

2017-06-22 06:53:53 | Weblog
「酒は百薬の長」と言われてきたが カナダ、豪州の研究で完全否定

  適度な飲酒に寿命延長効果はなく、飲酒しない人と寿命に違いはない――「酒は百薬の長」を否定する研究結果が、カナダのヴィクトリア大学と、豪州国立薬物調査研究所の共同研究チームによって発表された。
   これまで、1日の平均飲酒量と死亡率の関係を分析した研究結果などから、アルコール量が1日20グラム以下(ビール1缶以下)の飲酒をする人は、飲酒しない人に比べ、死亡率が低下するとされている。
   しかし、研究チームは豪州のデータから、飲酒しない人の多くが以前は飲酒をしており、禁酒した理由として、病気になったことを挙げる人が多かったことに注目。死亡リスクに影響する疾患の有無と、飲酒の影響を混同しているのではないかと推測した。

http://www.agingstyle.com/2016/04/16001040.html

Do "Moderate" Drinkers Have Reduced Mortality Risk? A Systematic Review and Meta-Analysis of Alcohol Consumption and All-Cause Mortality.

CONCLUSIONS:
Estimates of mortality risk from alcohol are significantly altered by study design and characteristics. Meta-analyses adjusting for these factors find that low-volume alcohol consumption has no net mortality benefit compared with lifetime abstention or occasional drinking. These findings have implications for public policy, the formulation of low-risk drinking guidelines, and future research on alcohol and health.

結論:
アルコールによる死亡リスクの推定値は、研究の設計と特性によって大きく変わる。これらの要因を調整したメタアナリシスでは、少量のアルコール消費は生涯棄権または時折の飲酒と比較して正味死亡率の利点がないことがわかります。これらの知見は、公共政策、低リスク飲酒ガイドラインの策定、アルコールと健康に関する今後の研究に影響を与える。

--------------------------

Day 44 :

禁酒44日目なのですが、身体の調子が極めて良いです。

飲み疲れがありません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大栄スイカ(だいえい西瓜)

2017-06-21 07:30:15 | Weblog
Watermelon :

鳥取県産 大栄(だいえい)スイカ、美味しかったです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする