フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

今週のレッスン 10月22日~10月28日

2015年10月23日 | 今週のレッスン

Basic / Gradually / Professioal : ハロウィン

今週は10月31日のハロウィンに因んだアレンジメントです
Basic とGraduallyはサンゴミズキ3本の支柱の上にボール状にお花をアレンジします

Professioal はおもちゃカボチャにバンブースティックを刺して、一つのお花のように見立て、
それを中心にブーケアシストのなかに数本の花を合わせたものをフローラルフォームの中心に立てます

黒の花器がハロウィンカラーの黄色やオレンジの花色をとても引き立て
はっきりとしたコントラストを出しています

どちらもトピアリー風の仕立てで

フエルトのカボチャや、落花生などのデコレーションを加えると
とてもポップな仕上がりになります

Basic / Gradually





















Proessional





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃを使うとラウンドもハロウィンバージョンに

2015年10月20日 | フーちゃん作品


先日のブログでも書きましたが、先週から始まった体験レッスン
生花フラワーアレンジメントでは今の時期ハロウィンバージョンの花材で
「ラウンド」を作ります

さて、「ハロウィンバージョン」の花材とは?

まずは「おもちゃかぼちゃ」
食用ではない小さな観賞用のかぼちゃです
ここ数年、ハロウィンがかなり浸透してきているので、
このおもちゃかぼちゃは、花屋さん以外でも、例えばスーパーマーケットなどでも
今は売られています

次に「ケイトウ」
数年前までは「ケイトウ」は割と大きいサイズが多くて、アレンジメントに使うにはちょっとどうかな?
と思えるものが多かったのですが、最近は小さなさサイズのものが手に入るようになってきました
色も赤、朱、オレンジ、黄色と、カラフルです
黄緑色のケイトウもあるくらいですよ😊

秋といえば、実りの秋
そこで、アレンジメントにも実物が入ります
それが「ヒペリカム」
赤くて小さな実で、お花の引き立て役になります

あとは赤、黄色、オレンジ系のお花が数種類と
グリーンの葉ものがあれば、アレンジメントの基本、ラウンドも
一気にハロウィン風になってしまいます

実は
私、今まで自分でハロウィンバージョンのラウンドは作ったことがなかったのですが、
先日の「パンプキンリース」の花材についていたかぼちゃが1個余っていたので、
今日、お花を揃えて、ハロウィンバージョンのラウンドを作ってみました



黄色いおもちゃかぼちゃ
直径11センチはあります😅



このかぼちゃをラウンドのどの当たりに配置するのか
なかなか難しいところです
まずは斜め45度の角度で入れてみました
真上に向けて中央に配置する手もありありますが、
想像すると面白すぎるので、やめました(笑)

ラウンドなので、両面構成ですが、
花材の種類が色々あって、見る面、見る面で全然違って見えるので、とても面白です😊





今回は大きな花が多いです
スタンダードカーネーション、トルコキキョウ、ガーベラ
あとは、ケイトウ、ヒペリカム、小菊、スプレーカーエーション、
ドラセナと雪冠スギ

高さ テーブル面から20センチ
直径 30センチ

表面は局面ですが、微妙なアップダウンを付けています

作る順序は基本のラウンドと最初は同じです

高さの花 → 底辺の幅となる左右の花 → 底辺の奥行きとなる前後の花

そのあとは、とりあえずかぼちゃの場所を決めます
こんなに大きなものは、一番最初に決めておかないと、後からではスペースがなくなってきます

色合いや、面を考えて、挿す花材を決めていきます

ヒペリカムや小菊は、少し飛び出したように入れると可愛いです😊















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 秋のフラワーアレンジメント体験レッスン始まりました

2015年10月19日 | 体験アレンジメント作品

先週の金曜日10月16日から私フーちゃんのアレンジメント教室では
秋のフラワーアレンジメント体験レッスンが始まりました

各教室では生花フラワーアレンジメントコース、プリザーブドフラワーコース、両コースの
体験レッスンを11月1週目ぐらいまで行います

10月はハロウィンということもあり、特に、生花の体験アレンジメントはハロウィンバージョンの花材を使って
「ラウンド」というデザインを作ります

おもちゃカボチャを使った、とってもキュートなハロウィンカラーの作品ができあがるのですよ😉

また、プリザーブドフラワーコースの体験アレンジも白い花器にプリバラ6輪、アジサイをつかった可愛いアレンジです

生花アレンジも、プリザアレンジも、今まで全く経験がなくても、こんなに素敵な作品がつくれます



生花アレンジメント



































プリザアレンジメント















これから随時体験アレンジメントの作品をアップしていきますね😉













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のレッスン 10月15日~10月21日

2015年10月19日 | 今週のレッスン

Basic : ダイアモンド
Gradually : ホリゾンタルホガース
Professional : ユーバーシュナイデント


今週は基本形レッスン の週です
BasicもGraduallyも、テーブル面 に水平に広がるデザインですが
Basicは直線の輪郭
Gradually は、緩やかな曲線の輪郭作り

でも、目線を落として正面から見ると、この二つは同じような小山方の輪郭に見えます



Professionalはユーバーシュナイデント
花材の茎の交差を見せるデザインです
枝分かれしているカンガルーポー、切り分け方が難しいかも
また、茎の交差を美しく見せるためには、茎につく葉の処理が必要です


Basic






Gradually












Professional


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波焼陶器まつりへ

2015年10月18日 | 日記

毎年10月の中旬の土日に開催される兵庫県篠山市の「丹波焼陶器まつり」へ行ってきました
今年は昨日10月17日、今日18日の2日間に開催でした





この陶器まつりは、毎年の楽しみなイベントです
私はいつも丹波焼の窯元が一同にブースを出店する今田支所の会場へ出かけます
いろいろな窯元の作品を順番に手に取ってみることができます
また地元でとれとれの黒豆枝豆をはじめとする農産物やら飲食物のお店も出ます

私はもっぱら窯元のブースめぐり





昨年ぐらいからでしょうか、各窯元の食器を使ったお料理のレシピカードもできて、
それも楽しみの一つです



夫はといえば、食べ物狙いです(笑)



私はあちこち旅行に行くと、必ずその土地の焼き物やらガラス製品を買い求めます
旅の思い出として小皿とか、小鉢とか、ワイングラスなど

食器棚はすでにそういう食器でいっぱい!
とても使い切れないほどの食器ですが、
一つ一つ、見るとその時の思い出が蘇ってきます😊

丹波焼は手に馴染みやすい、素朴で優しい風合いで
ここ数年は我が家では日々の食事で使っています

若い頃は洋食器の華やかさが好きで、特にWedgeWoodが好きでいろいろ集めましたが、
年代があがるにつれて、和食器の落ち着き、穏やかさに惹かれるようになりました

今回はこんな食器たちが仲間入りです



右上の丸い穴が空いているのは水切りプレートです
果物やお豆腐など、余分な水分を下に落としてくれるプレートだそうです
手前の細長い湾曲している濃いグレーのものはナイフ&フォークレスト
一つ一つ、形、模様が異なっていて、面白いなと思い買い求めました

あと一つ、ちょっと高かったけれど、買ったのがこれ



花器です
細長く見えますが、高さ19センチ、花器口の幅19センチです

丹波焼のつぼは2つもっていますが
このような形は珍しいです

この形、見た瞬間に欲しいと思いました
また、模様が面白い! ぐるっとまわしてみると







ちょうど、この器を製作した方がお店にいて、「これ、焼いたらヒョウ柄が出たんですよ~」ですって

予算オーバーの値段でしたが、ちょっとお勉強してもらって(つまり値切りました!笑)買いました

あとは黒豆枝豆



茎からさやを外して、たっぷりの塩と水で産毛や土などを洗い落としたら、茹でずに冷凍です

もちろん、夕食のために、少し茹でましたよ😉

早速、買ってきた器に盛りました(^_^)



普通の枝豆よりも豆の粒が大きく、歯ごたえもあり、とっても美味しい
毎年のこの時期の楽しみです

































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする