FCC日記

子どもたちのクライミングスクールの活動記録と教育、スポーツ、そしてクライミングに関して想うこと。

『「ペップトーク」を学ぼう』に行ってきました

2010-11-06 23:25:22 | 教育論
講師はNECレッドロケッツアスレチックチーフトレーナーの岩崎由純氏。
人を引き付けるお話であっという間の3時間でした。

競技前に選手に対して用いる短く、やる気にさせるメッセージ、ペップトーク。
確かにポジティブな言葉を用い、分かりやすく簡潔に等、コーチングスキルとしても有効なものでしたが、
それ以上に何よりもコーチが本気で選手をサポートしたいという気持ちが根底にある、それが何よりも重要である、ということを再認識したセミナーでした。

選手を受け容れること、支え、支えてくれる周囲への感謝。。。究極的にはそういうことが最重要なのです。
そして情熱をもって本気で関わる。
それなくして、何事もなしえないのだな、と。

これからコーチングの講習会です

2010-11-06 15:52:02 | 教育論
今日は、これから「とどろきアリーナ」で行われるコーチングの講習会に行ってきます。
テーマは「ペップトーク」。
言葉による指導テクニックですが、アメリカではかなり普及しており、コーチの必須項目とも言われています。

選手・生徒に送る「ひとこと」の重みは、私も現場で痛いほど感じているので、よく勉強してきたいと思います

特に明日の中級&チームメンバーのアウトドアに参加する人は夜9時までは連絡が取れませんのでご了承ください。
よろしくお願いいたします