FCC日記

子どもたちのクライミングスクールの活動記録と教育、スポーツ、そしてクライミングに関して想うこと。

<レッスン日誌>レベルアップレッスン@pump2

2010-11-26 13:03:35 | クライミングレッスン報告
11月5日(金) 18:30~20:00 メンバー:タク君(小5)、ちかちゃん(小4)、ともちゃん(中1)、リナちゃん(中2)

人数がマックスなので、1時間半の時間内に全てのメニューをこなすためには集中してテキパキと動くことが重要だ。以前は2時間に設定していたのだが、それだと少々ダレてしまう。現行の1時間半だと結構忙しいのだが、集中して取り組むため逆に効果が上がるように思える。
おしゃべりしたり身支度が遅かったりして登る本数が少なければ、それは自分の責任。なのでお互いに注意し合ったりもしている。時間が足りず悔しい思いをすることも、またひとつの勉強だ

そんなわけで、今日の基本練習は集中して一人1回ずつのトライとした。ビギナーの子が多いこの回は、今まで失敗するとやり直して良いことにしていたのだが、「今日はやり直しはなしだから集中してね」と声をかけると「え~」と言いながらもみんな結構良いパフォーマンスを示した

ボルダーではタク君が相変わらずピンクテープ課題(8級)を一撃の快進撃を続け、それに触発されたのかちかちゃんもゴール取りで力を出すようになって白(7級)が結構登れるようになってきた。タク君が来る前は、ゴール取りの高さになると「コワ~イ」と一手が出せずに降りてくることが多かったのだ。リナちゃんは、以前登れた課題も含めて、とにかくたくさんのピンクを登った ともちゃんはハングのピンク課題の出だしで苦心 動きそのものの意識は良いのだが、そろそろ思春期なので筋力を使うことが困難なのだ。補助的に軽いトレーニングを入れて行く必要があるかもしれないね。

ルートではともちゃんが8の字合格 ツナミ横の紺■もリベンジに成功した ちかちゃんはビレイの「確かめの確かめ」。「ビレイ楽しい~」というちかちゃん。一度合格したのだけれど、「もう一回確かめがしたい」というわけでこうなった。
リナちゃんはギャラリーの茶/5.7を楽しそうに登った。タク君は本当は2本登って5.7までオールクリアしたかったのだけれど、時間切れでそれは叶わなかった