FCC日記

子どもたちのクライミングスクールの活動記録と教育、スポーツ、そしてクライミングに関して想うこと。

<レッスン日誌>ビッグロックスクール 11月1回目

2010-11-25 12:34:42 | クライミングレッスン報告
11月3日(祝)
  
ちびっこクラブ 14:45~16:15 メンバー:タケ君(小1)

ビックロックのちびっこクラブはなかなかメンバーが増えないが、タケ君はいつも楽しそうに参加してくれる
クライミングにご理解があり熱心にサポートしてくれるご家庭なので、環境的にも恵まれているタケ君は近頃メキメキと伸びて来た
今日は初級で覚えるホールドの種類を全てクリア ムーブは「ヒールフック」を習った
少し前までは習ったムーブやホールドの名前を自分のファイルに記録するのが一苦労だったけれど、今では伸ばす音も小さく表記する跳ねる音もスムーズに書けるようになってきたね。
今日は赤テープ課題を全部で15個登って、15個クリアの欄にスタンプがもらえた


ビックロックスクール 16:30~18:00 メンバー:カエデ(小6)、しゅん君(小5)、ゆーた(小6)、モトちゃん(小6)、リュウ君(小2)

今日はボルダー館でのレッスンとなる。
今日の学習はホールド編の「スローパー」。スローパーの課題を作り、みんなでセッション ゆーたとモトちゃんが完登した
チャレンジタイムでは、各自それぞれの自分の課題を頑張っている
カエデは近頃お父さんとランニングしたりして少しダイエット。体が軽くなって動きが良くなってきた 元々センスが良く、なかなかきれいに動くので続けていけば上手くなるだろう。
これまたセンスの良いゆーたとモトちゃん。二人は学校でも同じクラスで仲良しだ。ゆーたは今日でボルダーの中級課題(黄色テープ、5級)を10課題登って初級クラスの最終コースのボルダーを合格した 基本的なムーブを選んで正確に登れるようになってきた証拠だね。これをルートやオンサイトで使えるようにして行こう。ゆーたより遅れてクライミングを始めたモトちゃんは赤テープ課題(7級)を登りまくった。始めからある程度動けている子だったので、持って生まれた能力を伸ばすべく練習を積めば将来的になかなか楽しみだ。
逆に始めはどう動いて良いのか全く分からなかったしゅん君は、継続と努力で力を上げて来た子だ 今日はスラブの緑テープ課題(4級)を完登 進歩したね
2年生のリュウ君はクライミングが本当に大好き 力もあるので、今まではムーブやテクニックを考えるよりも力で解決してしまい、仲間から「筋肉太郎」と異名をとっていたが、上達したいという意識が強いため近頃はだいぶ改善されてきれいに登るようになってきた 一人黙々と自分の課題にトライし、赤テープ課題がたくさん完登出来るようになってきた