HAVE A NICE DAY!

徒然なるままに特に音楽の話を中心にあーだこーだと書き連ねます。

RED HOT

2005年04月10日 | ELLEGARDEN
今朝タイマーで録画していた音楽番組を見たら、ELLEGARDENとナインインチネイルズのPVが入っていた。やっぱりELLEGARDENはすごいと思った。全部英語詩なんだけど、なんかやっぱり前向きな歌詞っぽい(まあ、はっきり聞き取れないもんで単語の雰囲気で・笑)「音楽が自分にはあるから・・・」みたいな・・・早くCDでないかな~。ちゃんと訳詞みないとね(笑)でも、「RED HOT」って「超辛~」みたいな感じでしょ?あるいは「焼け付くように熱~い」って感じ?彼らの曲を聴くと心がすご~く熱くなるから妙にこのタイトルがしっくり来る。このまま世界で発売しても売れそうな曲だよ。NINのは「The hand that feeds」のPVだったけど、曲もPVもよかった~。ちょっとレッチリの曲と共通する雰囲気もあり、あるいはどこかTHE WHOのロジャー・ダルトリーを思い出しちゃった。唄う雰囲気がね。NINのファンの方で「違うぞ~」って思われた方すいません。

こう見ると、サマーソニックでなんかELLEGARDENはNINがトリの日に出そうだな~って勝手に思う私です(笑)オアシスも見たいんだけどな~と2日間行けない私は辛いところです。

ELLEGARDENの細美くんがよくいろんなところで言い、最近の日記にも書いているのが、

「俺はあんたらを本気で信用している。」

っていうファンへのメッセージ。
これなんだと思う。ランキングとかはバンドと聴き手がわかりあえている証明になんかならないって・・・ライブやあるいはCDを買うファンが本当にELLEGARDENを大好きだってことを彼らは心から信じてくれている。だからこそファンとバンドが心を通じ合える。ふだんそばにいなくても・・・遠くにいたとしても・・・ずっと生で会えなくても・・・彼らは信じてくれている。彼らの知らないところにも見ていてくれるファンがいることを。だからこそ、ライブのDVDを出してくれるんだね。ドラムの高橋さんだったかな?メンバーの誰かも言っていた。ライブに来れなかった人のためにライブのDVDを出すって。ほんとにうれしいよね。そしてチャンスがあれば彼らのライブに是非行ってほしいな。ほんとにファンとバンドがこれほど相思相愛(笑)のバンドも珍しいくらいにいい雰囲気だから。愛に溢れているから・・・たとえ暴れていてもね。助け合い精神でしんどくなった人がいたら回りの人が助けてくれるから・・・どんな暴れん坊でも細美くんの言葉でいいやつになってしまうんだから(笑)

そうそうELLEGARDENのPVもNINのも演奏シーンのものだった。ライブ感があるというのかな。見ているだけでライブに行きたくなるかんじ・・・あ~サマーソニックに早く行きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆記用具

2005年04月10日 | 音楽・映画・本
子どもの頃から鉛筆やら消しゴムやら筆箱やらノートやら・・・とにかく細々した文房具が好きな私は今だにロフトやら無印やらヴィレッジヴァンガ-ドやら雑貨屋さんに行くのが好きです。昨日も用事で京都の河原町三条あたりに出かけていったわけですが、一時間だけフリーの時間があって、その時に「ANGERS」というヨーロッパ系の雑貨をたくさん置いているお店に行きました。そこにいくと欲しいものだらけなのですが、ちょっと高めなので、そう簡単には手が出せません。でも、文具ならなんとか何百円のものもあるので買えるかな~と思うわけです。今日は結局、家族の誕生日プレゼントに深~いエメラルドグリーンのフィンランド製のガラスのコップとあと2点買っただけにしましたが、欲しいペンやら消しゴムやらノートなんかがいっぱいあるんですよ。最近は仕事がしんどいので、その分、会社の机の上だけでもホットする場を作ろうとこの前もヴィレッジヴァンガードでドイツ製のチーズ型のクリップケースを買って、今会社の机の上に置いてます。黄色いチーズ型に穴が空いていて、そこにゼムクリップを入れ、ついていた白いねずみちゃんをその穴に突っ込むとクリップがひっついてきて取りやすいんです。今まではただの箱に入れていたので、すぐにクリップがひっくりかえってごちゃごちゃしたのがすっきりするし、なんか和めるんです。それは800円くらいだったかな?人によってはクリップ入れにしては高すぎると思うかもしれないけど、私には癒してくれる分、百円代ならオーケーなんですよ。1000円以上になると考えるけど・・・(なんか細かい話してますね・笑)

写真のスワンは今日行ったお店にもあったけど、前から家にありました。お気に入りの鉛筆削りです。STABILOというドイツの文具メーカーのものですが、こういうので鉛筆を削るだけで幸せな気分になれるんですよ(笑)確か200円ちょっとした記憶があります。私は鉛筆で絵を描くのが好きなのですが、その時使う4Bとかの鉛筆は柔らかいので、すぐに先が丸くなってしまうんです。それでこういう鉛筆削りは重宝するわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする