「自分が燃えなければ人の心に火をつけられない」
ある人が書いていました。ほんとうにそうですよね。目に見えなくても熱いものを持っている人はこちらに何かを残してくれます。
たとえば、いくつかプロを目指しているバンドやらアーティストやらがいて、そのライブを見たり、お話したりした時に熱いものが伝わってくる人ばかりとは限りません。「真剣なのかな~」って中には思う人もいるわけで。
「片手に自信、片手に謙遜さが大切」
ともある人は言います。
まだプロを目指している途中であっても、何を思ってか、謙遜さをどこかに忘れて、横柄な態度をお客さんにとる人もいれば、すでにプロになっていても、いつも謙遜さを忘れずに丁寧にお客さんと接する人もいます。横柄な態度の人たちはきっとプロにはなれないでしょうし、逆に謙遜さを忘れないプロは第一線を歩み続ける・・・そういうもんなんでしょうね~
ここに引用した言葉はある方が「勝利の条件」として述べている項目の中の2つ。
実際に勝利した人たちがいつも掲げていた言葉たちだそうです。
私個人としては、人はもちろんドロドロした富みや名声やらを欲する気持ちを持っていると思うけど、夢を実現するまでは少なくても、純度100%に音楽を愛す気持ちと音楽を人を選ばず、できるだけ多くの人に届けたいという気持ちと損得で人と接することなどない透明な気持ちを持ち続けてほしいなと思うわけです。
私自身もそういう人には純度100%で応援し、できるだけお手伝いしたいと思うわけです。私は計算の苦手な人間なので、損得の勘定がまずできません(笑)ゆえに傷つくことも多いけど、やっぱり私はいつも純度100%でいきます。
ある人が書いていました。ほんとうにそうですよね。目に見えなくても熱いものを持っている人はこちらに何かを残してくれます。
たとえば、いくつかプロを目指しているバンドやらアーティストやらがいて、そのライブを見たり、お話したりした時に熱いものが伝わってくる人ばかりとは限りません。「真剣なのかな~」って中には思う人もいるわけで。
「片手に自信、片手に謙遜さが大切」
ともある人は言います。
まだプロを目指している途中であっても、何を思ってか、謙遜さをどこかに忘れて、横柄な態度をお客さんにとる人もいれば、すでにプロになっていても、いつも謙遜さを忘れずに丁寧にお客さんと接する人もいます。横柄な態度の人たちはきっとプロにはなれないでしょうし、逆に謙遜さを忘れないプロは第一線を歩み続ける・・・そういうもんなんでしょうね~
ここに引用した言葉はある方が「勝利の条件」として述べている項目の中の2つ。
実際に勝利した人たちがいつも掲げていた言葉たちだそうです。
私個人としては、人はもちろんドロドロした富みや名声やらを欲する気持ちを持っていると思うけど、夢を実現するまでは少なくても、純度100%に音楽を愛す気持ちと音楽を人を選ばず、できるだけ多くの人に届けたいという気持ちと損得で人と接することなどない透明な気持ちを持ち続けてほしいなと思うわけです。
私自身もそういう人には純度100%で応援し、できるだけお手伝いしたいと思うわけです。私は計算の苦手な人間なので、損得の勘定がまずできません(笑)ゆえに傷つくことも多いけど、やっぱり私はいつも純度100%でいきます。