今日の何かが明日へと繋ぐんだなと・・・今日思いました。
そんな私は有給を使って久しぶりに自分のために休みをとりました。十何年ぶりか何十年ぶりか知りませんが、大阪のあべのに行きたいという人と小学一年生の時に遠足で天王寺動物園に行って以来通天閣あたりに行ったことがないので行きたいという私の思いが一致しまして、本日は大阪の阿倍野へ行ってまいりました。
JR天王寺で降りて、その人は思い出があるというあべの横丁のお好み焼き屋にまず私を連れていきました。「あべとん」というお店です。昔のままあったらしく感動しておりました。次にぶらぶら歩いてあべの銀座という阿倍野らしい商店街を行って、アポロビルというのに入りました。ここもあったので喜んでました。そこから、歩道橋を使って天王寺公園の方に向って歩いていったのですが、この歩道橋には昔は怪しげな押し売りがいたらしいです。今はぜんぜんいなかったけど・・・
今日は月曜日だったので、公園も天王寺動物園も美術館もすべて休館でした。ちょっと残念でしたが、人はその分少なかったです。それにしても、この界隈には不思議な方たちがたくさんいました。紙袋を並べて、それに向って話し続けている女の人。魂がどこかへさまよっているかのようにうつろな老人。毛布にくるまって動かない人・・・など。
今日はとても天気がよくて、気持ちのいい日でした。だから人気のない公園横の道はゆったりと歩けて、だんだんと前方に通天閣が見えてきて・・・「大阪やな~」って思いました。写真をいかにも観光客みたいに撮ってたら、あべのらしいおじさんが「夜来たらええのに。きれいやで~」って話し掛けてこられました。「そうなんですか~。見たかったな~」って言葉を返しながら、地元の人とコミュニケーションっていいな~って。その横では地面にライオンの足跡をペンキで描いている方たちが・・・これは動物園関係の方たちのようで、そうお仕事されてました。でも、足跡っていうのがおもしろい。
歩いていくとやがて新世界に来て、よくテレビとかで見る風景がそこにありました。そこでもそのあたりのおじさんに声をかけられ「あそこから写真をうつしたらええわ」とか教えてくださいました。「そうなんですか?ありがとうございます」って言ってから、そこに行って実際写真を撮りました。そのあたりは串かつ屋さんがいっぱいで、スマートボールのお店もありました。
そして、念願の通天閣。生まれて初めて来たんです。そして、ビリケンさんの足を掻いてきました。幸運が訪れますようにと。
眺望も素敵でしたよ。大阪を見渡せて・・・
通天閣を出てから、「横綱」という串かつ屋さんに入ってビールに串かつを数本注文しました。おいしかったです。それに店内が雰囲気があるんですよ。大阪や~って感じの色合いで。
ここの入り口に訪れた有名人のサインとかがあったのですが、そこに木更津キャッツアイのメンバーの名も・・・で昨日京都で見かけたとバンドの人が行っていた佐藤くんの名がそこに・・・
それで思ったわけです。昨日の「佐藤くん」は今日の「佐藤くん」につながっている・・・って。だって私はふだんほとんどまったく「佐藤くん」のことは考えたりしないのに、二日連続でこの名を聞いたり見たりしたんですから。佐藤くんもこの店で串かつ食べたんだ~って思うとなんか不思議でした。
暗くなる前にJR天王寺から大阪まで出て、それで梅田あたりはかつての自分の行動範囲だったので、知っているということで私がいろいろ案内し、最後はアクティ梅田にあるロンドンティールームに行って、ケーキとスコーンとお茶をいただきました。そこはもともと西梅田あたりにお店があって(今もあるのかな?)そこに昔はよく行ったのですが、アクティにも入ったのでそこに行ったわけです。ここにくるとイギリス気分を味わえるんです。もうあたりは真っ暗で大阪の夜景を身ながらお茶をして、帰路につきました。
楽しい一日でした。
それにしても、あべのに案内してくれた人は一見そういうところへ行く人には見えないのですが、学生時代はお嬢様やお坊ちゃまの多い大学だったので、ふだんそれらに合わせてカフェとかに行っているから、そういうアベノの町の雰囲気がちょうどいい息抜きになっていたようです。本人にはビールと串かつやお好み焼きっていうのが合っているみたいで・・・
なんか私もすごく心惹かれる場所となりました・・・アベノっていうところ。
そんな私は有給を使って久しぶりに自分のために休みをとりました。十何年ぶりか何十年ぶりか知りませんが、大阪のあべのに行きたいという人と小学一年生の時に遠足で天王寺動物園に行って以来通天閣あたりに行ったことがないので行きたいという私の思いが一致しまして、本日は大阪の阿倍野へ行ってまいりました。
JR天王寺で降りて、その人は思い出があるというあべの横丁のお好み焼き屋にまず私を連れていきました。「あべとん」というお店です。昔のままあったらしく感動しておりました。次にぶらぶら歩いてあべの銀座という阿倍野らしい商店街を行って、アポロビルというのに入りました。ここもあったので喜んでました。そこから、歩道橋を使って天王寺公園の方に向って歩いていったのですが、この歩道橋には昔は怪しげな押し売りがいたらしいです。今はぜんぜんいなかったけど・・・
今日は月曜日だったので、公園も天王寺動物園も美術館もすべて休館でした。ちょっと残念でしたが、人はその分少なかったです。それにしても、この界隈には不思議な方たちがたくさんいました。紙袋を並べて、それに向って話し続けている女の人。魂がどこかへさまよっているかのようにうつろな老人。毛布にくるまって動かない人・・・など。
今日はとても天気がよくて、気持ちのいい日でした。だから人気のない公園横の道はゆったりと歩けて、だんだんと前方に通天閣が見えてきて・・・「大阪やな~」って思いました。写真をいかにも観光客みたいに撮ってたら、あべのらしいおじさんが「夜来たらええのに。きれいやで~」って話し掛けてこられました。「そうなんですか~。見たかったな~」って言葉を返しながら、地元の人とコミュニケーションっていいな~って。その横では地面にライオンの足跡をペンキで描いている方たちが・・・これは動物園関係の方たちのようで、そうお仕事されてました。でも、足跡っていうのがおもしろい。
歩いていくとやがて新世界に来て、よくテレビとかで見る風景がそこにありました。そこでもそのあたりのおじさんに声をかけられ「あそこから写真をうつしたらええわ」とか教えてくださいました。「そうなんですか?ありがとうございます」って言ってから、そこに行って実際写真を撮りました。そのあたりは串かつ屋さんがいっぱいで、スマートボールのお店もありました。
そして、念願の通天閣。生まれて初めて来たんです。そして、ビリケンさんの足を掻いてきました。幸運が訪れますようにと。
眺望も素敵でしたよ。大阪を見渡せて・・・
通天閣を出てから、「横綱」という串かつ屋さんに入ってビールに串かつを数本注文しました。おいしかったです。それに店内が雰囲気があるんですよ。大阪や~って感じの色合いで。
ここの入り口に訪れた有名人のサインとかがあったのですが、そこに木更津キャッツアイのメンバーの名も・・・で昨日京都で見かけたとバンドの人が行っていた佐藤くんの名がそこに・・・
それで思ったわけです。昨日の「佐藤くん」は今日の「佐藤くん」につながっている・・・って。だって私はふだんほとんどまったく「佐藤くん」のことは考えたりしないのに、二日連続でこの名を聞いたり見たりしたんですから。佐藤くんもこの店で串かつ食べたんだ~って思うとなんか不思議でした。
暗くなる前にJR天王寺から大阪まで出て、それで梅田あたりはかつての自分の行動範囲だったので、知っているということで私がいろいろ案内し、最後はアクティ梅田にあるロンドンティールームに行って、ケーキとスコーンとお茶をいただきました。そこはもともと西梅田あたりにお店があって(今もあるのかな?)そこに昔はよく行ったのですが、アクティにも入ったのでそこに行ったわけです。ここにくるとイギリス気分を味わえるんです。もうあたりは真っ暗で大阪の夜景を身ながらお茶をして、帰路につきました。
楽しい一日でした。
それにしても、あべのに案内してくれた人は一見そういうところへ行く人には見えないのですが、学生時代はお嬢様やお坊ちゃまの多い大学だったので、ふだんそれらに合わせてカフェとかに行っているから、そういうアベノの町の雰囲気がちょうどいい息抜きになっていたようです。本人にはビールと串かつやお好み焼きっていうのが合っているみたいで・・・
なんか私もすごく心惹かれる場所となりました・・・アベノっていうところ。