散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

シュウメイギク 〈秋明菊〉 

2018-10-28 11:29:16 | 
  シュウメイギク 〈秋明菊〉      弁天ふれあいの森公園

シュウメイギク〈秋明菊〉のブログ写真
   令和元年10月撮影⇒more
   平成29年11月撮影⇒more
   平成29年10月撮影⇒more

秋明菊の花の写真  平成29年10月28日






シュウメイギク 〈秋明菊〉 の データ
 【別 名】 キブネギク(貴船菊)、Japanese anemone(ジャパニーズアネモネ)
 【分 類】 キンポウゲ科 イチリンソウ属(アネモネ属)
 【学 名】 Anemone hupehensis var. japonica(広義:Anemone hupehensis)
 【花弁色】 白・桃・淡紅紫色。
 【花 径】 花径(萼片):3~5cm。花弁は退化して、花びらのように見えるのは花片ではなく萼片。
 【備 考】 単花被花:萼片はあっても花冠が無い花。
 参照・引用は花図鑑、【かぎけんWEB】 他    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワヅザクラ 〈河津桜〉 季節外れの開花 

2018-10-28 11:14:04 | 
【 カワヅザクラ  〈河津桜〉】  弁天ふれあいの森公園
河津桜が数輪咲いていました。2本の木に花が咲いているのを確認しました。季節外れの開花の原因について調べてみました。「桜は本来、夏の間に翌春の花芽を作ってから休眠に入ります。このとき、花芽には、葉で作られ、花芽に届く「休眠(成長抑制)ホルモン」によって、咲くことを「待て」の状態にされているのです。ところが、夏に何らかの原因で葉が落ちてしまうと、継続的に花芽に届けられる休眠ホルモンが十分に届かなくなってしまいます。その後再び気温が高くなると「あ、春が来た」と勘違いしてしまうのです。すると、開花までのサイクルが早まり、秋に花を咲かせてしまうことがあるのです」(引用:NIKKEI STYLE)。台風24号の強風で落葉したことが原因のようです。

  河津桜の写真 平成29年2月 ⇒more
  

 カワヅザクラ〈河津桜〉季節外れの開花の写真    平成30年10月28日撮影



上の写真の花はこの木に咲いていました。3輪と一輪が2か所



上の写真の花はこの木に咲いていました

カワヅザクラ 〈河津桜〉 の データ
【別 名】 ナンンウメ
【分 類】 バラ科 サクラ属
【学 名】 Cerasus lannesiana Carrière, 1872 ‘Kawazu-zakura’ 
【花弁色】 桃色ないし淡紅色。
【花 弁】 花径2センチ。1月下旬から2月にかけて開花。
【備 考】 オオシマザクラ (Cerasus speciosa (Koidz.) H.Ohba, 1992 ) とカンヒザクラ (Cerasus campanulata (Maxim.) A.N. Vassiljeva, 1957 )の自然交雑種。
1955年に飯田勝美氏が静岡県河津町田中で原木を偶然発見。当初、発見者の飯田氏の屋号から「小峰桜」と地元で言われてきたが、その後、雑種起源の園芸品種であると判明し、1974年に「カワヅザクラ(河津桜)」と命名された。
 参照・引用は、WIKI引用ほか  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする