散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

イヌビワ  〈犬枇杷の実 〉 

2022-08-12 14:19:32 | 実・種
イヌビワ 〈犬枇杷〉の実  弁天ふれあいの森公園 


イヌビワ 〈犬枇杷〉の実   令和4年8月9.12日撮影 










イヌビワ 〈犬枇杷〉のデータ 
【別 名】 イタビ,イタブ,コイチジク
【分 類】 クワ科 イチジク属
【学 名】 Ficus erecta
【花弁色】 雌雄別株。花嚢は長さ8〜10mmの球形で、葉腋に1個ずつつく
【花 弁】 クワ科イチジク属の花を,隠頭花序(いんとうかじょ)という。花軸が多肉化し,外側から多数の花を包み込んでいるため,果実のように見える。
【果 実】 雄株と雌株があり、雄株には細長い無花果、雌株には扁平な無花果がつく。 
【備 考】 ビワに比べ不味であることから「イヌビワ」の名がある。
      参照・引用は、wiki、松江の花図鑑、 亜熱帯植物資源データベース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする