散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ハマカンゾウ 〈 浜萓草 〉

2022-08-22 16:10:59 | 
ハマカンゾウ〈浜萓草〉  弁天ふれあいの森公園

ハマカンゾウ〈浜萓草〉の写真
  令和3年8月撮影 ☞⇒more
  令和元年8月撮影 ☞⇒more
  平成28年8月撮影 ☞⇒more


ハマカンゾウ〈浜萓草〉の花    令和4年8月20~22日撮影







ハマカンゾウ〈浜萓草〉のデータ
【別 名】 ---
【分 類】 ユリ科 ワスレグサ属。分類体系によってはススキノキ科
【学 名】 Hemerocallis littorea Makino
【花弁色】 濃いオレンジ色
【花 弁】 花被片は6枚。茎先に10cm程の花を3輪から6輪、上向きにつける。おしべやめしべが先のほうで上向きに曲がる。
【備 考】 野萓草(ノカンゾウ)とよく似ているが、葉が厚く、常緑で冬も枯れない。
      参照・引用は三河の植物観察、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする