散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ジンチョウゲ 〈沈丁花〉 

2022-03-05 19:16:08 | 市内散歩
ジンチョウゲ〈沈丁花〉   市内散歩 

ジンチョウゲ〈沈丁花〉の花   令和4年3月5日撮影 





シロバナジンチョウゲ(白花沈丁花)


沈丁花のデータ
  【別 名】 チンチョウゲ、瑞花(ズイコウ、ズイカ)、
  【分 類】 ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属
  【学 名】 Daphne odora 
  【花弁色】 外面は紅紫色で内面は白色 、白
  【花 弁】 花弁は4裂(花弁に見えるのは萼片)。花序径:3~5cm。花径:8mm
  【備 考】 沈丁花の名前は、香りが香木の「沈香」に、花の形が チョウジ に似ることから
 参照・引用は、かぎけんWEBほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ  〈ヘレボルス〉 

2022-03-04 17:24:27 | 
クリスマスローズ 〈ヘレボルス〉  弁天ふれあいの森公園


ヘレボルス(学名: Helleborus)は、キンポウゲ科クリスマスローズ属に分類される植物の総称。(引用:wiki)

クリスマスローズ の花    令和4年3月4日撮影







クリスマスローズのデータ
【別 名】 和名:寒灼薬(かんしゃくやく)、ゆきおこし、ふゆぼたん。英名:Christmas rose
【分 類】 キンポウゲ科 クリスマスローズ属
【学 名】 Helleborus Niger(ヘレボルス・ニゲル) 
【花弁色】 白、紫、ピンク、赤、黄、緑、黒など。花に見える部分は、「花」ではなく「萼片」。
【花 弁】 花径:5~6cm。
【備 考】 花の形がバラに似ていたことから、「クリスマスに咲くバラ」という意味で「クリスマスローズ」と英国で呼ばれるようになった。
      参照:かぎけんWEB、wiki 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シダレウメ 〈枝垂れ梅〉 

2022-03-02 16:08:16 | 
しだれ紅梅 〈枝垂れ梅〉   弁天ふれあいの森公園

しだれ梅の花
    令和3年2月撮影 more⇒
    令和2年2月撮影 more⇒


枝垂れ梅の花の写真   令和4年2月17日撮影 





しだれ梅のデータ
  【別 名】 ムメ
  【分 類】 バラ目バラ科サクラ属。
  【学 名】 Prunus mume form. pendula  
  【花弁色】 白・白紅・淡紅。
  【花 弁】 濃桃色の八重の小花。
  【備 考】 -
 参照・引用は、かぎけんWEBほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする