goo

晩秋の北海道~函館・札幌

▲ JRイン函館から望む函館山と朝市(手前)

函館で宿泊した翌朝は8時から朝市での買い物と朝ご飯。

この時間は開店準備のお店もあり、観光客はまだまだ多くありません。

▲ 函館朝市 佐々木青果

最初に口にしたのがこの夕張メロン。熟してとても甘いメロンです。

▲ はこだて浪漫館食堂 2色丼(いくら・ホタテ) 根ホッケ定食

焼き立ての根ホッケは脂がのって身がホロホロ取れて最高の朝ご飯でした。 

▲ トラピスチヌ修道院

ホテルをチャックアウトした後、市内のトラピスチヌ修道院から北海道新幹線の

新函館北斗駅、大沼公園を巡って洞爺湖回りで中山峠を目指しました。

▲ 北海道新幹線の新函館北斗駅

▲ 大沼公園から望む北海道駒ヶ岳(1,131m)

▲ 羊蹄山(1,898m)

道南地方の函館では雪が全くなかったのに洞爺湖付近からは積雪が確認できました。

洞爺湖を過ぎて羊蹄山が近づくにつれて一面銀世界となりました。

国道230号線の峠道を登って中山峠を目指しますが、この時すでに気温が氷点下

となり雪道での運転に気を使います。

▲ 中山峠に位置する「道の駅望羊中山」

雪の国道を登ってたどり着いた中山峠はかなりの冷え込みです。

この道の駅の名物が「あげいも」。立ち寄り客のほとんどがこのあげいもを目的と

しており、混雑回避のために券売機が設置されています。

▲ 望羊館からうっすら見える羊蹄山

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )