古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

20年…。

2015年01月17日 | 日記

​今日、1月17日は阪神淡路大震災が起きた日です。

あれから、20年…。

 

当時は、鉄筋コンクリート3階建ての公営住宅に住んでいました。

普段通り、朝6時の目覚まし時計で起きる予定でしたが…。

それより前に地震で飛び起きました。

 

愛媛県でも、多少は揺れたのです。

揺れる直前(← ナマズじゃないんだから、実際には揺れ始めでしょう)、地震に気付きました。

そしてすぐに、揺れました。

震度3だったと思いますが、それまでになく強く感じた気がしました。

横に寝ていた相方は妊婦で、タンスが倒れてお腹を押し潰すのでは!と、とっさに身構えたそうです。

 

すぐにテレビ(NHK)のスイッチを入れ、震源地などの情報は知りましたが、被害の状況はすぐには分かりませんでした。

次第に明らかになってくる状況…。

明るくなり、空からの取材、地上の映像が増えるにしたがって、恐怖感が強くなりました。

 

大阪府豊中市にいた友人は、家(マンション)の中は物が倒れて散乱し、特に割れたガラスや食器などで足の踏み場もない状況ながら、家族全員が無事とのことでした。

「困ったことがあったら、遠慮せんと何でも言うてや」と言っただけで何もしないで、片付けの手伝いにも行かなかったことを恥ずかしく、今しきりに後悔しています。

 

あれから20年。

あのとき相方のお腹の中にいた赤ちゃんは、その約2か月後に無事生まれてくれました。

そして、今年成人に…。

IMG_2602b0117.jpg 

 

一方、20年前…。

この子が生まれたときは、走り屋(← 自覚はなく、周りがそう言っていた)だったので…。

愛車の足元は、これでした。

img044btrueno.jpg 

BRIDGESTONE製のホイール&タイヤ「V’RACING」。

それまで履いていたポテンザは、高性能でしたがあまりに早く擦り減るし、高価でした。

それを言い訳にV'RACINGにチェンジしましたが、インチアップをしたので高くつきました。

このクルマは…。

TOYOTA製SPRINTER TRUENO(AE101)、GT-APEX Super Strut Suspension。

 ⇒ 「かつての相棒です。AE101スプリンタートレノ」(2013.9.6投稿)

 

人の成長は、20年で節目を迎えたと言えますが、震災や被災された人にとっては、節目でも何でもない…。

日本の誰もが、忘れてはいけない日であることは、確かだと思います。