古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

男の料理!杏仁豆腐を作りました。

2014年07月26日 | グルメ

​またまた、1週間ぶりの週末がやって来ました。

特にレジャーの予定がないので(← さみしい!)、デザートづくりに挑戦しました。

と言っても、混ぜて冷やすだけのモノですが…。

家族の大好物、「杏仁豆腐」で~す!

DSC05235.jpg 

結論として、美味しくできました。

杏仁豆腐の素を使って、書いてある通りに作るわけですから、当たりマエダのクラッカーです。

とは言え初挑戦ですから、ここは記念に…(まさか!あつかましく手順を紹介するのか?)…、ご紹介。

 

親切、ていねい! 杏仁豆腐スーパーデラックスの作り方 

 

1.材料を用意します。

  一番肝心なのは、杏仁豆腐の素です。

DSC05219.jpg 

今回は、これを使います。というか、これが頼りです。

とろけるような杏仁豆腐が、できそうな予感がします。

DSC05220.jpgDSC05221.jpg <まず準備するもの>

◆とろける杏仁(杏仁豆腐の素)

◆牛乳(とろける杏仁1袋に対して100ml)

◆お湯(とろける杏仁1袋に対して200cc)

◆ボール、泡立て器、t-falの電気ケトル、タッパー容器、冷蔵庫

 

2.お湯に杏仁豆腐の素を溶かします。

 今回は、「とろける杏仁」を2袋使う予定でした(でした!)。

そこで、400ccの水を電気ケトルで沸かして、ボールに移しました。

DSC05223.jpg 

続いて、「とろける杏仁」を2袋投入。

DSC05225.jpg 

1分間、混ぜ混ぜして溶かします。

DSC05227.jpg 

 

3.牛乳を加えます。 

 いよいよ、牛乳を加えるというクライマックス。

DSC05228.jpg「とろける杏仁」1袋に100mlの牛乳です。

2袋分作りますから、牛乳は200ml。ちょうど、1パックです。

 

と、ここでハプニング!

思わず、2パック(計400ml)入れてしまった~。

でも大丈夫。

2の作業をもう一度繰り返して、2袋分を追加しました。 

DSC05229.jpg 

 

4.容器に入れて、冷やします。 

 ここまでくれば、あとは容器に入れて冷やすだけです。 

DSC05230.jpg 

あら熱がとれた頃には、すでに固まりつつありました。

これを、冷蔵庫に入れます。

以上が、前夜の作業でした。

ハプニングがありながらもうまく(?)対処し、大量(予定の倍)の杏仁豆腐になりました。

 

5.盛り付けをして、スーパーデラックスに仕上げます。 

 冷蔵庫で一晩寝かせました。

ということで今日は、食べる日です。

朝、「とろける杏仁」に付属のシロップを、1袋につき160mlの水で薄めて冷蔵庫で冷やしました。

 

そして、フルーツ。

DSC05231.jpg桃は、親戚が栽培したものを拝借。

バナナは、「バナナ館」で購入したものです。(1房190円)

 

DSC05233.jpg杏仁豆腐は、上手に固まっていい感じです。

メーカーさんのいう通り、とろけるタイプ。

そこへ、桃とバナナをトッピングして、シロップを少々かければ…完成で~す。 

DSC05234.jpg 

 

6.食べましょう。 

 家族(相方、中学生男子、そして実家の両親)に食べてもらいました。

星いくつ…???

星、3つです~!

大好評でした。

 

「とろける杏仁」のメーカー、伊那食品さん(長野県伊那市)、ありがとうございました。


今夜はこれで、1杯!

2014年07月25日 | 日記

​暑い日が続きます。

夕食に登場したのは…。

DSC05218.jpg 

「特製冷しゃぶ」

豚肉の量に対して、野菜の量がやたら多い。

というのが、わが家の料理評論家でもあるお坊っちゃんの見解。

豚肉とカイワレともやしは購入したもので、キュウリと玉ねぎとミニトマトは自家製です。

自家製といっても、すべてGちゃんの手によるものですが…。

タレは、ごまだれではなくて、醤油と酢と砂糖とごま油などを混ぜて作ったオリジナル。

実は、これが暑い日の風呂上がりにピッタリはまるのです。

体調管理のために(?)高級ビールは飲むことができませんが…よく冷えた発泡酒を用意。

サラダのようにバリバリ食べながら、ぐい~っと1杯。

うまい!

 


見えないところを美しく。洗車の極意?

2014年07月24日 | ヴェルファイア
先週末、ヴェルファイアの洗車をしました。

今回もルーフは見て見ぬふりの、手抜きバージョンです。

でも、メインはボディーパネルというより、別にありました。

なが~い梅雨で、下回りやドアの内側などの汚れがひどかった!


というわけで、ドア下部のこびりついたゴミや砂を洗い、拭き掃除をしました。

が、思ったほど綺麗にならないので、必殺技。

「クレポリメイト」で樹脂やゴムのパーツをふきふき…。

あくまでも、ごまかしです。



さらに、スライドドア。

内側はめったに掃除しないので…。

とりあえず、雑巾がけ。

下部は、フロントと同様に洗い流して、つや出し。

ただ、見えないので手探りでの作業でした。(テキトーです)

ヒンジ部は油汚れがあったので、布にピッチクリーナーを付けて拭き取りました。



気分は、上々!

さっそく、綺麗になったヴェルファイアに親戚らを乗せて、ドライブ。

「平家谷のそうめん流し」へ行ったのでした。


~~おまけ~~

洗車したら雨が降るジンクスは…。

何と、梅雨明け!

まだ、雨に当たっていないという快挙!?


スマートキーの電池交換

2014年07月23日 | ヴェルファイア
今日は、ヴェルファイアのスマートキーの電池交換をしました。

いとも簡単なことです。

が、前回はディーラーで交換してもらいましたので、今回初挑戦。

結果は、うまくできました。

当然ですが…。

それでも、うれしいもので…。
 
一応手順をご紹介しま~す。(はずかし~)
 

 

親切、ていねい! スマートキーの電池交換 



① 準備をする。

 まずは、今回の主役「スマートキー」

 さらに、電池「Panasonic製CR1632」1個とマイナスドライバー。

  電池は、約230円でした。
 
 
② キーケースからキーを取り出す。

 結構汚れていました。

 汚れないようにするためにのケースなのに…。



③ 非常用のキーを抜きます。

 横のボタンを押すと、ロックが外れて出てきます。



④ 非常用キーを溝に当てて、キーを開けます。


  キーを溝に当てて(← さすがTOYOTAさん、すごい!)ひねると、簡単に開きます。

 小さな感動が得られますね。


 リモコン操作ボタン側をめくると、基盤が登場。

 やはり、純正部品のすごさを感じます。
 
 つくりが丁寧というか、ちゃんと設計されているというか…。

 基盤にゴミや水滴が入らないようになっています。

 反対のTOYOTAマーク側に電池があります。


⑤ 電池を取り出して、新しい電池をはめ込みます。

 電池は、4か所のツメで固定されています。

 かなりの衝撃にも耐えられそうです。

 新しい電池をセット完了!


⑥ 本体を元に戻します。

 位置を合わせて、強く押してはめ込みます。



⑦ 非常用キーを元に戻します。

 差し込めばいいだけです♪

 ところで、最初に用意したマイナスドライバーって、何に使ったん???
 
あとは、キーケース(カバー)に入れて完了!ですが…。

しばらくは、ケースに入れないで使うことにしようと思います。

ケースに入れると、一回り大きくなりますし、どうせ汚れるのならオリジナルで使いたい!

第一、オリジナルが一番だという考えからシートカバーも付けないポリシー。

なのに、なぜスマートキーだけカバーしたのか…、う~ん、わかりゃん。



とにかく、新しい電池でリ・ボ~ン


これで、遠くからでも反応してくれるでしょう。

ヴェルファイア2.4Zスーパーデラックスと古太郎。

どれだけ離れていても、心はひとつよ!


iPhoneデビュー!

2014年07月22日 | 日記

​3連休の初日。

とある女子大生が、ついにiPhoneデビューをしました。


DSC05139.jpg

父ちゃんは、ゴールデンアイズ(ゴールド)を必死に勧めましたが…。

お嬢ちゃんが選んだのは、シルバーでした。

理由は、周りの友達がゴールドだからだそうです。

DSC05138.jpg

乗りかえキャンペーンなども気にはなりますが…、結局はドコモの機種変更です。

DSC05142.jpg

今までのパケホーダイは4,800円/月でしたが、iPhone用のパケホーダイは5,200円/月らしく料金アップ。

DSC05146.jpg

付属品は、充電用ケーブルとイヤホン。

どことなく、お洒落です!?


iPhoneデビューのきっかけになったのは…。

DSC05140.jpg

これまでのスマホが、酷使に耐え切れずにギブアップ。

おもな症状は…。

◆ ディスプレイは、ひび割れ。

◆ 電池は、フル充電しても数時間もたず、1日4~5回充電が必要。

◆ ときどきメールが届かない。

など、いくつも不具合が出ていました。

これではちょっと使い勝手が悪そうなので、今回の機種変更になったわけです。


昨日のお嬢ちゃんからのLINEでは…。

「もう、ヤバイ! 1日経っても電池が70%も残ってる。」

と、変なところに感動してました。

まあ、喜んでくれて何よりです。