for today 科学に目を向けよう

短文


我是三四六岁 
(旅の相棒募っています 乙女)

おすそ分けいたします。

2010年08月22日 14時05分02秒 | 日常の発見
母の縁故からラッキョウ漬が届きました。

出かける先に少しずつ分けています。

別のブログを通じて、甘いお届け物が家族を通じて我が家に届いたこともあります。

顔の見えないプチサンタさんです。その方たちにラッキョウ漬けをさし上げたいと思いました。

何人、とわかればいいけれど・・・

申し出ないかもしれないだろうと、私も別の形をとりました。


また、朝霧高原ハイクに出かけて、赤池てっちゃんの奥さんとおしゃべりしました。

出産の時の輸血がきっかけで、数年前に肝炎を患らい、1年は動けなかったそうです。
インターフェロンで治り、売店で品物を売っています。精力的な方で、小さな事業の始まりは、
農協だったようです。

敬老の日には、夫婦でお赤飯を炊いて無償で配布しているそうです。
泣いて喜ぶそうです。
「それは、そうでしょう!」
 敬老の日に、今は、町から500円かそこらの商品券が届くのをきいたことがありますから。

赤池さんのおかあさん、バナジウムの水はとてもおいしかったですよ。瓜とホワイトコーン・ニジマスバーガーをごちそうになりました。
ありがとう!

今年の夏はきつい

2010年08月15日 19時09分21秒 | 日記

私にとってきついです。 ときどきジムに出かけたり、治療院にいったり、シャワーやお風呂もエアコン生活の他に避難所になっています。

だれも同じでしょうが、お互いに自分の体をいたわりましょう。 

今日、植物用の遮光カーテンを買ってきました。


誤 表示  衣料

2010年08月12日 11時05分13秒 | 日常の発見
洋服が売れないそうなニュースがある。今の時期は、夏物のバーゲン最中です。 布地を障っても、木綿かどうか間違える時があるけれど、カラフルで安価な品はたいていポリエステル製品です。

「木綿」という表示に釣られて買った小さな品なのに、商品に張り付いているラベルには、表商品とは違った繊維でした。外包み表示は木綿100%なのに、実際はまったく木綿ではありませんでした。夏の皮膚は陽と汗にまみれると、皮膚にあまりよくありません。商品は襟首カバーです。

検針済み 中国製とあります。 ポリエステルではない、もっと質の良い木綿がたくさんあるのに・・・ きっと入荷する時のお仕事上の問題なのでしょう。

衣料 誤表示。


中央アルプス 千畳敷カール

2010年08月12日 11時02分37秒 | 旅行

8/7(土)手軽に千畳敷に出かけられました。バスとロープウェイを利用すれば、山頂駅まで着いてしまいます。目の前には宝剣岳(2931m)から連なる尾根が見え、それ以外に視界を遮るものはありません。ぶらぶらと風景を写しながらあるいても、40分で千畳敷が一周できるようです。サンダル履きの女性もいたり、関西方面の人もいました。関東・関西両地域から同じくらいの距離にあるようです。

千畳敷カールから外れた道は岩と岩の間を探しながら進む、登山経験者の道のようです。 山歩きは、平地と違って一気に筋トレ修行になり、くるぶしや平衡感覚が鍛えられます。脚には、これからのことを考えると、大いに助けになると思いました。 無理せず、時折楽しみましょう。

岩陰に  ここにもあるよ  と、アリエッティ向き住処

ひと休み 見知らぬ人と  会話を楽しむ