goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

春の心はのどけからまし

2018-04-01 17:46:58 | Weblog
このチラシ、どこで手に入れたものだったかなぁ?? まだ桜の時期でなかったことだけは確か。 国際会館でこんな催し物があるのなんて知らなくて、こういう時ぐらいしかなかなか入れる場所でもないだろうから行く予定をしています。 ところが、60数年ぶり?とやらの、驚くほど早い桜の開花で、来週の土・日って、いくら市内の北に位置するとはいえ、国際会館の庭に桜は残っているのでしょうか?? . . . 本文を読む
コメント

三日見ぬ間に

2018-04-01 08:13:57 | 日記
新聞を見ていて、自分の覚え違いに初めて気がついた。 大島蓼太作の、『世の中は三日見ぬ間に桜かな』の句。 三日見ぬ間の、だと思い込んでいた。 正しくは三日見ぬ間に、と『の』ではなく『に』だという。 『の』だと桜は世の中の比喩になるんだそうな。 『に』のときに、桜はふいに咲く、、、のだと言うことが説明されていて、何度も、のとに、を繰り返してなるほど違いがよく分かった。 確かに『の』だと三日見てい . . . 本文を読む
コメント (3)