最近、食の好みがちょっと変わってきて。
お蕎麦が好きだったのに、くたくたの腰抜けうどんもいいなーと思うようになったし、たまに飲む紅茶も美味しくなってきた。
インスタントラーメンやカップ焼きそばといったジャンキーなものが食べられない。
量も減ってきたし、、、え~っと、食の好みががらりと変わる時は胃がんを疑えというらしい。
ま、胃が痛むことも無けりゃ食欲が失せることもないけどさ。
で。
圧倒的ご飯党だったわたしが、最近よくパンを食べている。
朝のトーストやクロワッサンもそうだし、菓子パンもね、なんだかよく食べてる。
ジムの帰りだとエレベーターおりた所や、駅に通じる出入り口にパン屋さんがあるし、改札口近くでも志津屋が私を呼んでいる(笑)
前はそんなに買わなかった。
改札口近くだと志津屋の隣の豆藤でおにぎり買う事の方が多かったのに。
パンも、菓子パンと総菜パンの両方買うし。
なんだったら、家に着いて菓子パンを食べて、夕飯は総菜パンと味噌汁(笑)で済ますこともあるし。
この日も、目的は本屋だったのに、本屋から出てエスカレーターで降りたところでパン屋に誘われた。
モンタボーの季節限定パン。
お昼ご飯食べた後に出かけたから別にお腹もすいてなかったんだけどね。 いちごのパン、可愛らしくて。
家には食パンとアップルカスタードの入ったデニッシュと、黒糖マーガリンのテーブルロールもあるのにね。
うん。 なんか最近おかしいんだなー。
お蕎麦が好きだったのに、くたくたの腰抜けうどんもいいなーと思うようになったし、たまに飲む紅茶も美味しくなってきた。
インスタントラーメンやカップ焼きそばといったジャンキーなものが食べられない。
量も減ってきたし、、、え~っと、食の好みががらりと変わる時は胃がんを疑えというらしい。
ま、胃が痛むことも無けりゃ食欲が失せることもないけどさ。
で。
圧倒的ご飯党だったわたしが、最近よくパンを食べている。
朝のトーストやクロワッサンもそうだし、菓子パンもね、なんだかよく食べてる。
ジムの帰りだとエレベーターおりた所や、駅に通じる出入り口にパン屋さんがあるし、改札口近くでも志津屋が私を呼んでいる(笑)
前はそんなに買わなかった。
改札口近くだと志津屋の隣の豆藤でおにぎり買う事の方が多かったのに。
パンも、菓子パンと総菜パンの両方買うし。
なんだったら、家に着いて菓子パンを食べて、夕飯は総菜パンと味噌汁(笑)で済ますこともあるし。
この日も、目的は本屋だったのに、本屋から出てエスカレーターで降りたところでパン屋に誘われた。
モンタボーの季節限定パン。
お昼ご飯食べた後に出かけたから別にお腹もすいてなかったんだけどね。 いちごのパン、可愛らしくて。
家には食パンとアップルカスタードの入ったデニッシュと、黒糖マーガリンのテーブルロールもあるのにね。
うん。 なんか最近おかしいんだなー。
美味しいパン屋さんもたくさんで羨ましいです。
これ、可愛いパンですね♪
この地域にはパン屋さんが無いので、どうしても大手のパン屋さんのが多くなります。。。
焼きたてパンを見ると、ついつい買い過ぎてしまいます。
ウチは小さいころは朝食は店の番頭はんたちと一緒に食べてました。
板張り台所の間に長い長いお膳(机?)で並んで♪
毎朝、食パンにキャベツが具のお味噌汁・・・
その後、奥の庭で焚火・・・お芋を焼く♪
幼稚園の友達が呼びに来るまでの楽しい時間でした!(^^)!
一之舟入の時はなぜか夕飯前にコッペパンにコロッケ?
市役所の裏の道(押小路通)を右に曲がった寺町通にお肉屋さんが揚げたはるコロッケが美味しかって病みつきに???
あのお肉屋さん、今もあるかな~?
京都人がなんでパン好き、コーヒー好きで消費量も日本一なのか分かりません(苦笑)
ご飯と味噌汁、お漬物。という感じがしてました。
でも、私も京都に住んで苦節??年。
やっとパンでもいいかなーと思うようになりました。
美味しいパン屋さんが多いのは確かです。
近所の〇オンにも焼きたてパンを売るお店が入っています。 このパンはいちごフェアのパンのひとつ。
いちご風味の、外側メロンパンっぽい(笑)
おちゃこさん
おちゃこさんのお嬢ちゃん時代の話は大好きです。
ドラマ見ているような気になります(笑)
わたしなんて、転勤が多い普通のサラリーマンの娘だったから全然つまらんわ。
食べ盛りの高校生の頃、焼きそばパンとかコロッケパンよく食べてました。
お肉屋さんの揚げたてコロッケをはふはふしながら
食べた事もありますが、うちの親は買い食いにうるさかったので、内緒でした(笑)
嵐山に遊びに行くと中村屋の前でたくさんの人がコロッケ頬張ってますね。あ。。それ中国人観光客だったかも。
ご近所さんに美味しいパン屋があれば良いなといつも思います。
腰抜けうどんの方がうどんに味もしみこむし、なんと言っても噛まずにすむ(笑)
讃岐系の腰の強いのが最近食べにくくなったのは歳のせいかも。
六盛の近くにドイツパン専門店が出来たらしいので行ってみたいんですよ。