少し前にかんてんぱぱのコーヒーゼリーの素を買いに行った時に、牛乳寒天の素、も買っていました。
昨日はお天気もいまいちで朝から整形外科に行っていつもの治療をしてもらった以外はひきこもり(笑)
ずっと本ばかり読んでいたんだけれど、それも疲れる。
洗面台前をちらっと片付け。
使うかもしれないといじましく持っていたハンドクリームや口紅、サンプル大のコロン、髪を短くしてほとんど使わないヘアピン。。。
そんなものを捨てました。
それでもまだ時間があったので、そうだ、これでも作るか、、、。
でもさ、これもまた超簡単でお湯を沸かして「素」を入れて牛乳をプラスするだけ。
ずっと放置していたミックスフルーツ缶を開けてそれも一緒に固めました。
Daisoの蓋つきのステンレス容器が熱伝導?もよくて、固まるのが早い。
息子が小さかった頃も牛乳かんはよく作ってました。
当時は棒寒天。 ちぎって水に入れてふやかす手間がいりました。
きれいに溶けなくて時々寒天がぶつっとするところがあったり。
粉寒天にしてからはそういうのも無くなって、ついにはお砂糖も測らなくて溶かすだけ(笑)
これもお湯を沸かすところからでも10分もかからない。
またせっせと本を読み続けて、、、目が疲れた。
昨日はお天気もいまいちで朝から整形外科に行っていつもの治療をしてもらった以外はひきこもり(笑)
ずっと本ばかり読んでいたんだけれど、それも疲れる。
洗面台前をちらっと片付け。
使うかもしれないといじましく持っていたハンドクリームや口紅、サンプル大のコロン、髪を短くしてほとんど使わないヘアピン。。。
そんなものを捨てました。
それでもまだ時間があったので、そうだ、これでも作るか、、、。
でもさ、これもまた超簡単でお湯を沸かして「素」を入れて牛乳をプラスするだけ。
ずっと放置していたミックスフルーツ缶を開けてそれも一緒に固めました。
Daisoの蓋つきのステンレス容器が熱伝導?もよくて、固まるのが早い。
息子が小さかった頃も牛乳かんはよく作ってました。
当時は棒寒天。 ちぎって水に入れてふやかす手間がいりました。
きれいに溶けなくて時々寒天がぶつっとするところがあったり。
粉寒天にしてからはそういうのも無くなって、ついにはお砂糖も測らなくて溶かすだけ(笑)
これもお湯を沸かすところからでも10分もかからない。
またせっせと本を読み続けて、、、目が疲れた。
お湯を沸かすだけ???ウチのもできそうやな~😁
それでも、やりません・・・面倒くさいし冷凍庫満杯やし・・・😆
さてっと、今日は買い出し日・・・
こちらのアル〇ラザ、特招期間らしい・・・
スポーツタオル買いに行くか~😅
棒寒天、懐かしいです。
私も息子達が小さい頃は結構作ってましたよ。
うちの息子達は可愛くデコっても無反応だったから段々やる気が消滅していきました(笑)
最近はKALDIのパックのまま冷やすだけ〜ばかりです。
私は寒天とゼラチンを常備していてよくゼリーをつくりますよ。一昨日もうちの庭のビワでビワ寒天を作りました。液に溶かして冷やすだけでちょっとおしゃれなガラスコップで作ると高級そうに見えますねー
もう我が家でも母親の手作りデザートを喜ぶわけでもないですけどね(笑)
ただ、牛乳ダメでも牛乳かんは大丈夫で好きなんです。
〇オンでも缶詰みかんのはいったのを売ってます。
時々買います。
アルプラザの特招会、うちの近くの店はまだ葉書もなんにも来てないなぁ。
シーツと家人用のパジャマを買いたいんです。
どっぐべあさん
逆に、棒寒天を見かけなくなりました。
赤いのと白いのがありましたよね。
みつ豆もどきを作ったこともありました。
カルディの杏仁豆腐、パンダの箱の。。
あれも時々買います(笑)
たいぴろさん
ほんと、お手軽でなにより(笑)
粉寒天とゼラチンは我が家も常備しています。
今年は去年作った梅酒があるので、梅の実をひとつ落として梅酒ゼリーを作ろうと思ってます。
自分で気にしてチェックしとかんとアカンらしい😅
ありがとうございます。 よくよく思い出してみたら、、、そういえば最近、特招会の葉書って届いてませんね。 めっちゃ混むからやっぱりコロナ禍以来やめたんでしょうね。
レジで支払いする時、アプリ云々、、、といつも言われるんですけど、アプリDLするとクーポンなんかもあるみたいだし、お知らせも当然来ると思うので、入れよっかなぁ。