![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/66/68366a79abdd2b18e7977674dfb51ac8.jpg)
山科は賀茂茄子に似たコロンとまぁるい茄子が有名らしいのに、実際、どこで栽培されてるか見たことないのよね。
でも、このコロンとした茄子の形のゆるキャラもいるらしい(笑)
三条街道商店街では、大きなビニール風船が軒にぶら下がってるよ。
その名も『もてなすくん』
今年一躍有名になった「お・も・て・な・し」の先輩格かも。
で。
昨日のわくわくフェスティバルで、地元色強~いものを買いました。
ポン酢にその、山科なすびが入っているとかで。 う~ん、まだ未開封ゆえ、よく分かりませんが。
ついでに、可愛かったのでもてなす君マスコットも買ってしまいました
でも、このコロンとした茄子の形のゆるキャラもいるらしい(笑)
三条街道商店街では、大きなビニール風船が軒にぶら下がってるよ。
その名も『もてなすくん』
今年一躍有名になった「お・も・て・な・し」の先輩格かも。
で。
昨日のわくわくフェスティバルで、地元色強~いものを買いました。
ポン酢にその、山科なすびが入っているとかで。 う~ん、まだ未開封ゆえ、よく分かりませんが。
ついでに、可愛かったのでもてなす君マスコットも買ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
もてなすくん、ちょっと目が離れていてとぼけた感じですね♪(笑)
少なくともわれわれの大学生当時、京野菜、というのは耳にしたけれど、山科○○といったものってあった記憶がないんだよね。 賀茂ナスより小ぶりの丸い茄子で、柔らかいのに形が崩れないらしいです。
普通のポン酢に、山科茄子と、ゴマやごま油が入っているらしいので、ポン酢というよりドレッシング感覚なのかなぁと思ってみたり。
もてなすくん、縮緬細工で可愛いのよ。