エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

木酢液

2020-05-14 08:20:38 | Weblog
ドラッグストアのパンフレットに、、、蜂は火や煙のニオイを嫌うから酸っぱくて焦げ臭いニオイが特徴の木酢液を巣を作りそうな場所に吹き付ければいい、なんてことが書いてあった。

この間から建設中の巣を2つ潰したというのもあるし、わざわざ専用の蜂除けスプレーを買わなくても木酢液ならあるし、住宅建設好適地(笑)に吹きかけようとしたら、たくさんあると思い込んでいた木酢液が残り少なかった。
なーんか、こういうおマヌケなこと多いなー(笑)

ちょっとした培養土や肥料は〇オンの100均にもあるけれど、木酢液は見たことないしやっぱりホームセンターまで行かなきゃ。
も少し早く分かっていたら網戸修理の道具を買いに行った時に買い足しておいたものを。

もう、こういうのは不要不急なのか急を要するのか判断がつかない(苦笑)

日曜日の夜に、いきなり右側のお尻の一番高いところ(笑)から太ももの裏側に沿って痛みが走って、夜寝ていても寝返りをうった時とか、なにかの拍子にイテテ・・・と感じた。
ついに運動不足で坐骨神経痛が出たのか。。。
と、暗ーくなった。

身体を動かすのって夜のウォーキングだけだしなー。
身体がめっちゃ硬いのでストレッチは大嫌いだし。
でも、坐骨神経痛だとしたらストレッチが欠かせないし。。。

おうちに居ようよ!なんて言われてできる限りstay homeしてるけれど、さすがに長くなってくると身体に悪いね。

かといって、一流スポーツ選手みたいに家の中で工夫して身体を動かすのも続きっこない。
そもそも、家でこつこつ身体を動かせるぐらいならわざわざお金払ってジムなんかに行かない。

やっぱりこれはリハビリという急を要することだと思って、木酢液を買いに行こう。


このサイズしかなかった。 徒歩のばーさんには結構つらい重さ(笑)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 判明 | トップ | お取り寄せグルメ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どっぐべあ)
2020-05-14 19:08:03
こんばんは。
以前「鉄腕DASH」で野菜や果物の害虫駆除に木酢液を使ってましたが、大葉とかには使えないんでしょうか。
返信する
こんばんは (楽母)
2020-05-14 20:36:41
どっぐべあさん
土壌改良や、栄養剤的な働きもするみたいです。
たぶん、大葉の害虫避けになると思うんですが、問題は希釈倍率がいまいち分からないということ。
薄すぎたら効かないし、濃すぎると枯れてしまう。
大葉って薄い繊細な葉っぱだから、どの程度薄めたらいいのかよく分かりません。
バラの消毒にも使ったことがあったんですが。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2020-05-14 21:28:14
ホームセンターでお酢が原料のやさお酢というのを買ってきました。
効き目があるのかどうか、まだ使っていないのでわかりませんが
100%お酢なので食べる葉っぱには大丈夫かな?と。
返信する
おはようございます (楽母)
2020-05-15 07:54:10
ゆっきーさん
情報ありがとうございます。
今度またホームセンターに行くことになったらじっくり探してみます。
玄関内に入れるようになって新たな被害はありませんが、やっぱりたまには太陽の下に置いてやりたいです。
返信する

コメントを投稿