エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

膳所(ぜぜ)にて

2007-08-13 06:02:47 | 好きなもの
暑いわ~。 溶けるのも時間の問題だわ。で、今年も書いていい? なんとかの一つ覚えで。

You might think but today's hot fish. (ゆうまいと思えど今日のあつさかな)

昨日、逢坂山あたりでほんのちょっとの渋滞にはまりつつ、滋賀県は膳所、に行ってまいりました。 知人の話で、とても良いところという事でしたので。

日本画家の山本春挙の別荘というか、旧邸で、今は(税金対策でとおっしゃってましたが)円融山記恩寺、となっている『蘆花浅水荘』というところです。

今でこそ、琵琶湖が埋め立てられて、旧邸のお庭ぎりぎりにまるでプライベートビーチのごとく琵琶湖の水が溢れている、というわけではありませんが、それでもほぼギリギリ琵琶湖の水際に建てられた画家のおうちです。

同時代に竹内栖鳳がいるのですが、竹内の事は知っていても(序の舞なんかで)、山本春挙のことは全く知りませんでした。
でも、すごい値のつく日本画家さんのようだったみたいです。
今は、お孫さんにあたるとてもハンサムな方が管理されていて、説明もして下さるのですが・・・彼の言葉によると「祇園でどんなにどんちゃん遊んでも、絵を一枚描けばそれで全部支払えた」というほどの方らしいです。

私、日本画って余り見なくて、ついつい大好きな印象派の時代の洋画ばかり見て、たまに、院展なんかで日本画の大作を知ったりする、インキチ美術ファンですけど、
ここにしても、竹内栖鳳の邸あとにしても、どれほど彼らがすごかったのかを知る材料にはなりますね。

邸を案内されて帰るとき、もう、玄関に行くのに迷ったくらいですから。
で、よく皆さんも目にされると思うんだけど、大正時代あたりのお金持ちの建物って、なんであんなに凝ってるんだろう、という事。
ここも、ほとんどは和室ながら二階の洋室は、神戸北野の異人館だったり、大山崎山荘の一室同様、はいはい、すごくモダンで素敵ですわ、しか出てこないの。
アトリエは和室だったんですけどね、天井が高くて、多分・・・作品を描いている途中で倒れたと聞きましたので・・・絶筆となった絵の、絵の具が絵皿に残されてましてね、なかなかでしたよ。 春挙は画家のみならず、かなりの粋人だったようで、お邸にも数々の遊び心も溢れていて、素敵なところでした。
お近くの方は行ってみるのも楽しいですよ、と・・・。
コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人知れず微笑まん | トップ | TUBAKI »

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようさんどす。 (楽母)
2007-08-13 06:50:29
Youまでもなくではございますが、『笑っていいとも!』をお忘れなく。 でも、筋肉痛は大丈夫か?
返信する
おはようさんでございますわ(^o^)/ ()
2007-08-13 08:17:36
毎日太陽さん頑張るなぁ!膳所はすどうりだけで、知れませんでした?機会があればいきます
返信する
おはようございまする (みぃさん)
2007-08-13 08:18:24
『いいとも!』忘れておりました。眼福にあずかりたく思っております。

絵画よりイラストが好きで、村上豊さんが一番好みです。村上さんの絵の本を見ると、つい手にとっています。(買わないけど)
返信する
おはようさんでございます! (丁稚)
2007-08-13 09:45:37
楽母はんが溶けはったらなんになるんどす?
溶解…妖怪!

返信する
cpu(爆) (楽母)
2007-08-13 12:30:23
サングラスとって~!!
shall weの衣裳だね。魑魅魍魎かけね~。
きゃ! 嬉しそうな笑顔。日焼けしてるし、歯が綺麗だし・・・。終わっちゃった
返信する
あ~眼福! (ketty)
2007-08-13 12:50:55
CPUだって!(大爆笑)ガクトの造語やね?
ちっちゃなパンツの○○○野郎
せみしぐれ、ゆううつ、ひぐらし、ちみもうりょう
 ↓
蝉時雨、憂鬱、蜩、魑魅魍魎
せみしぐれしか書けない!憂鬱の鬱、拡大鏡必要!
してやったりのガッツポーズ!嬉しそうな笑顔♪

凄い花束!廊下にも一杯でした。
緒形さん、内野さん、亀次郎さん、HYDEさん、研さん
北島康介さんのもありましたね♪
緒方さんか内野さんにって思ったけど、西川君だったね。仲良しは良い事。
返信する
うん! (楽母)
2007-08-13 12:57:15
あのガッツポーズは素、のガクさんでましたね~。
私も緒形さん、期待してたんだけどな。で、撮影
秘話とか喋って欲しかった・・・。
あの、Gacktのマナー講座?みたいの携帯で
読めるってあったよね。探さねば。

綺麗ね、綺麗ね、なんて綺麗なんだろ。
もう、ため息もんよぉ。
まぶたに焼き付けてお昼ねしようっと。
返信する
ガッツポーズ (風早)
2007-08-13 13:07:59
少年みたいだったね!
マナーの講座はドワンゴにあるみたいだよ。
dwango.jp

…って、お昼寝に突入したかな?
返信する
ドラッグやってる (楽母)
2007-08-13 13:33:38
…って危ない? またまた見てるの。
返信する
今日は山のほうが ()
2007-08-13 14:47:58
まっ黒になってたりするので、気持ち良い風が吹いてます、千の風でしょうか、今日ご先祖様をお迎えして、お仏壇に入っていただきます。おちゃこさんの青虫に線香をあげにいってきます。今頃極楽でアゲハ蝶かな
返信する

コメントを投稿