節分が近づいてきて、お寿司屋さんや、スーパーのお惣菜コーナーでも『丸かぶり寿司のご予約承ります』なんて幟が目だったり。
私ね、こういう日、大好きなわけ。 夏場、土用の丑の日とかも。
決まりきったものを出しておけばいい、って毎日おさんどんに明け暮れる主婦にはこんなありがたい事はない(笑)
だって、毎日毎日、今日は何にしよう???っていい加減疲れるよ(笑)
しかも予算ってものがあるしね、あれ食べたい、これ食べたいと思ったところで、お財布の中身がついていかない。
で、京都には、昔っから今日は○○を食べる日、ってのがあったんだよね。
以前、京都本で読んだと思うけれど、ま、覚えてろというのは無理な話。
そんな時に地元リビング紙に、載ってた。
今度こそ、忘れぬように。
毎月1日と15日は『赤ごはん』の日とか。要するにお赤飯なんだろうけど。
それに鰊と刻み昆布を炊いたんと、紅白なます。
合わせみそのお味噌汁。
8のつく日はアラメ、21日がヒジキ。
月末にはおから。
6月30日は水無月。
冬至は「ん」のつくもの。なんきん・れんこん・・・
それぞれ理由も書いてあったけど、いっぱい覚えようとすると、いっぱい忘れるので(爆)単純に、単純に。
こんな具合に、29日はお肉、○○日はカレー、××日は焼き魚、って風に、決めてくれたらいいのに。そうしたら、小売業だって、それにちなんだ商品を大量に仕入れてあんまりロスもでないやろ??と手抜きから流通や日本経済まで考える(爆)
私ね、こういう日、大好きなわけ。 夏場、土用の丑の日とかも。
決まりきったものを出しておけばいい、って毎日おさんどんに明け暮れる主婦にはこんなありがたい事はない(笑)
だって、毎日毎日、今日は何にしよう???っていい加減疲れるよ(笑)
しかも予算ってものがあるしね、あれ食べたい、これ食べたいと思ったところで、お財布の中身がついていかない。
で、京都には、昔っから今日は○○を食べる日、ってのがあったんだよね。
以前、京都本で読んだと思うけれど、ま、覚えてろというのは無理な話。
そんな時に地元リビング紙に、載ってた。
今度こそ、忘れぬように。
毎月1日と15日は『赤ごはん』の日とか。要するにお赤飯なんだろうけど。
それに鰊と刻み昆布を炊いたんと、紅白なます。
合わせみそのお味噌汁。
8のつく日はアラメ、21日がヒジキ。
月末にはおから。
6月30日は水無月。
冬至は「ん」のつくもの。なんきん・れんこん・・・
それぞれ理由も書いてあったけど、いっぱい覚えようとすると、いっぱい忘れるので(爆)単純に、単純に。
こんな具合に、29日はお肉、○○日はカレー、××日は焼き魚、って風に、決めてくれたらいいのに。そうしたら、小売業だって、それにちなんだ商品を大量に仕入れてあんまりロスもでないやろ??と手抜きから流通や日本経済まで考える(爆)
それに従って作るのみ。
年初に6ヶ月分献立表作っておいて、7月以降は繰り返すとか。
折々の食材の値段もあるし、家族の体調やら付き合いやらで、献立を変更しなきゃいけない場合も出てくるし。
テーブルについてさえいれば、なんなり食べ物が出てくる、ってこれ、気づいてないかもしれないけど、すごい事なんだよ~。
良い天気になるのかな???
「巻き寿司」、手作りしようか迷ったけど・・・。
結局、バイト先のパートさんに頼まれて、予約をしてきました。
こんなのもノルマ(?)があるみたい。。。(^^ゞ
大変ねぇ~~!
毎日の献立って、すんなり決まるときと、グズグズするときといろいろですよね。
太巻きを恵方向いて、無言で食べきるってのが慣わしらしいけど・・・無言で食べれるわけがありません
今二人家族なので、買うほうがお得です。
夫は、丸々した鰯を嫌がるので、目刺しやさんまの開きを焼き、おひたしとおつゆでお終い。
ロールケーキの丸かぶりを売ってると聞きましたが、いくら甘党でもNGだなあ・・。
鰊と刻み昆布の炊いたんって美味しそうね。
おついたちの赤飯は、当地でも古い家はやってるみたいです。
私は毎年、スーパーの中に入ってるテイクアウトのお寿司屋さんのを買います。
最近、海鮮巻きとかサラダ巻きとかとんかつ巻き、なんてのもあるけれどやっぱりシンプルなのが一番落ち着くかも。
ここの丸かぶり寿司には吉田神社の福豆がついてくるのだ(嬉)
よくあるのが、前日、テレビの料理番組でみたり、ログ友さんのブログで影響されて、これ食べたい!ってこと。
エーさんちのキャベツに煮びたし、さっそく作っちゃったもんね(笑)
ちなみに今夜は、蟹クリームコロッケと焼き鳥(どちらも市販品)あとはサラダとお味噌汁でいいでしょ。
うちはね、個食がちなんだよね。食べる時間ばらばらで。なので、案外丸かぶりの日でも無言でいける(ひとりでぶつぶつ喋ってたら危ない!)でもね、悲しい事に恵方が良く分からなくて、しっかり逆向いてたことありました(苦笑)
うちでも巻きずし3本だから、手間暇考えると買ってきた方が安くつきます。
鰯は、グリル掃除が大変なのと、やっぱりちょっと匂うので、焼いてあるのを買ってきます。
刻み昆布、鰊でこそ炊かないけれど、お揚げさんとか沖縄風に、さっと油抜きした豚バラとで炒め煮にして食べること多いです。最近、ヒジキやこういう海藻類好きやわ~。
ま、消費者メーカー双方にメリットがあるみたいね。
この前聞いたんだけど、年明けうどんがあるってホント?