エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

オーデコロンミントの花

2021-11-05 15:19:07 | 好きなもの
ほとんど枯れていたようなオーデコロンミントの苗?を捨て値だったので買ってきて育てた。
もりもり育つと思ったのに、バッタにやられて悲惨な状態になった。 気分悪いのでちょん切って放置していたらまた伸びだして、またバッタの餌になって・・・の繰り返し(笑)
今になって切り詰めたミントに花が咲いた。


早すぎる開花の洋ラン、berry


真夏から咲きっぱなしで不細工になったシクラメン


私の好きな濃い紫のローズマリー


でも、どういうわけか薄紫のローズマリーが今年は元気


ピンクも咲きだした。 白はまだ蕾

☆こっそり追加☆

白も咲いてました



そしてお待ちかねの姫ヒイラギ『香り姫』は明日にも開きそう

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千本えんま堂 引接寺のご朱印 | トップ | 煮干しから世間を覗く(笑) »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ゆっきー)
2021-11-05 16:08:16
いろんな花が咲いて香ってきそうです。自己主張が強いのはどれかな?(笑)
返信する
おはようございます (楽母)
2021-11-06 08:24:53
ゆっきーさん
オーデコロンミントを買った時、花が咲くのが楽しみだ、みたいなことを思っていたのにバッタとの攻防で花のことをすっかり忘れていました(笑)
今はもう、貧相な鉢植えになっていて地際で切り詰めようかと思っていた矢先の花です。
香り姫が咲いたら、きっと姫様が一番存在感が出ると思います。楽しみだなー。
返信する
こんにちは (こじさん)
2021-11-07 16:22:36
ヒイラギの花が渋くていいですね。(^-^)
私が卒業した都立高校の校章がヒイラギでした。
返信する
こんばんは (楽母)
2021-11-07 19:33:29
こじさんさん
姫ヒイラギ、咲きそうでまだ咲きません(苦笑)
モクセイ科だけあってキンモクセイとよく似た蕾のつけ方をしています。 花もきっと似てるんだろうな。
校章、わたし、全く覚えていません(笑)
返信する

コメントを投稿