ここ何年か飾っていなかったおひな様を出してきました。
自分で買ったのやら頂いたものやらで、何組かあるんだけど、なんか、、、数年、出していなかったね。
いろいろ余裕がなかったのか??
前にも書いたけれど、私は自分のおひな様って持ってなかった。
母方の祖母が私に(買ってやれ)と送ってくれたお金は母曰く『食べてしまった』
同級生に医者の娘がいて遊びに行った時に立派な段飾りでお道具もちまちま並んでいるのを見て羨ましかったのを覚えている。
大学生だったか、就職したばかりだったか、私は自分で小さな小さなおひな様を買った。
3㎝ぐらいのお座布団にちんまり座った親王飾りのおひな様。
多分、この↑画像のひし餅は、その座布団雛のものだったのかもしれない。
女の子でも生まれたらちゃんとしたのを揃えたかなぁ? 残念ながら息子だからここでもおひな様とは縁がない。
このお手玉サイズのおひな様はみぃさんや、ポンチ姫とお揃いのもの。
ぼんぼりと橘や桜、ひなあられは伊勢丹で見つけて買ったもの。
自分で買ったのやら頂いたものやらで、何組かあるんだけど、なんか、、、数年、出していなかったね。
いろいろ余裕がなかったのか??
前にも書いたけれど、私は自分のおひな様って持ってなかった。
母方の祖母が私に(買ってやれ)と送ってくれたお金は母曰く『食べてしまった』
同級生に医者の娘がいて遊びに行った時に立派な段飾りでお道具もちまちま並んでいるのを見て羨ましかったのを覚えている。
大学生だったか、就職したばかりだったか、私は自分で小さな小さなおひな様を買った。
3㎝ぐらいのお座布団にちんまり座った親王飾りのおひな様。
多分、この↑画像のひし餅は、その座布団雛のものだったのかもしれない。
女の子でも生まれたらちゃんとしたのを揃えたかなぁ? 残念ながら息子だからここでもおひな様とは縁がない。
このお手玉サイズのおひな様はみぃさんや、ポンチ姫とお揃いのもの。
ぼんぼりと橘や桜、ひなあられは伊勢丹で見つけて買ったもの。
ヒトガタとしておひな様が災厄を身代わりになってくれたのかも。
人形寺にきちんと納めてあげてくださいまし。
でも移動するときに「これは落ちるぞ」そんな予感がした。
あんのじょう落ちた、かけた、われた・・・
気配は本当だった、予知能力だ!!
父と結婚した当初、家には姑と父の妹(小姑?)も一緒に住んでいたらしくて、私のふたつ上の兄もいたし、私が生まれてもおひな様に回せる余裕はなかったんでしょうね。
私も整理ダンスの上に置けるようなガラスケース入りの親王飾りが欲しかったんですが、結局いざとなると親王飾りでもいいお値段で買えませんでした(笑)
クリスマスも、五月人形もだんだん飾るのが億劫になるので、まぁ、この程度のおもちゃで良かったんだと思います。
物心ついた頃は、戦後間もなくだから仕方ないです。
娘が誕生して、母と一緒に高島屋に行き、ケース入りの親王飾りを買ってもらいました。
本当は段飾りが欲しかったけど、当時住んでた家が狭くて!
孫娘が産まれ時、三段飾りのお雛様を贈りましたが、
小学校入学までマンションで飾ってたけど、勉強机置いて手狭になったと言い、我が家に持ってきたので、以来、うちの床の間に飾ってます。
でも、だんだん億劫・・・・ブツブツ・・
階段におひな様を飾っているところもありました(笑) 2階に上がる時はどうするんだろうと思った覚えがあります。
きっと広いお屋敷だったので2階は住まいというより物置だったんでしょうねぇ。
こんなおもちゃのおひな様ですが、可愛くて気分が華やぎます。
ゆっきーさん
手ぬぐいタペストリーはもっと早くに出して飾っていたんですが、以前、押し入れの奥にしまっていたものを断捨離した時に、おひな様を別の所に移したまま忘却の彼方・・・でした(笑)
それでもさすがに処分せずにひとつずつ緩衝材にくるんで箱に入ってました。
ひなあられ、、、白やピンクの甘いパフパフがはいっているのが関西流??
それでもこの時期はお雛様を飾って見ていたいです(笑)ひなあられもね。
わが家には、母のお雛様がありました。
毎年、少しずつ買い足してもらったとかで、色んな道具類もありました。
子どもの頃、家が狭かったのでタンスの引き出しを逆さまにして、段々にしていました。
大きくなったら、自分のお雛様を買おうと思っていたけど、買わないまま今に至る。。。(笑)
私みたいなズボラさんには、段飾りのお雛様は管理が難しいかもね???
ありましたね~。 雑誌の付録。
私もそれで喜んでいた時代がありました(笑)
何年か前はチロルチョコのおひな様パッケージを飾っていたこともありました。
ここ何年か場所を取らないひな人形柄の手拭いタペストリーにしていたんですが、今年はタペストリーと両方飾っています。
namilarさん
2つ上の兄には五月人形があったんですけどねぇ。
2人目で女の子となるとそんなものか…っていうぐらい、その後も親はおひな様を買ってくれませんでした。 三人官女や五人囃子はいらないから、せめて親王飾りぐらい欲しかったなー。
soraneko_nyanさん
やっぱり持ってなかった我々は、段飾りのおひな様を持っている人がうらやましかったですよね。
友人のは7段? ちまちましたお道具も立派で、御所車もあって多分、子ども心に貧富の差(笑)を一番初めに感じた瞬間。
いつか私もおひな様を揃えるぞ~って思ったんですよ。 現実はこういう↑お手玉みたいなものですけどね(笑)
私もお雛様は持ってない
立派な段飾りの雛人形を持っている人が羨ましかったなぁー
大人になっても雛人形を買うこともなく・・・
子供は息子だったし・・・
人様の雛人形を見て楽しんでます
私も子供の頃は2DKの団地住まいだったのでお雛様はありませんでした。
毎年学年誌の付録の紙のお雛様を組み立てて健気に喜んでました(笑)