エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

王手

2007-11-10 06:19:58 | Weblog
1990年11月1日。 この日から始まった私の新聞のコラム書き写し。
大学ノートで99冊目となりました。 一応の目標100冊に王手をかけました。

前にもちょっと書いたのですが、私立の中学を受験させようとした(ほんとは京都教育大付属、なんていう公立を狙ってたんだけど)息子に、母さんも勉強するから、という姿勢を見せたかったのがひとつの理由なんだけど、もうひとつは・・・字を書かなくなって、それでなくても『酔っ払いのみみず』字の私が、さらに下手になっていくのが耐えられなかったから。 本を読むのは好きだったので漢字もたくさん知っていると自負していたし、実際、割と読めたものだけど書くほうとなるとさっぱり自信がなかった。

高校時代にあるきっかけで『英文タイプ』を習って、ある程度の級も取っていた私は、ワープロが発売されたら、即座にそれを手に入れた。まだディスプレーが3行くらいしか見えなかったものの時から。 友人も親も離れていたので、マメに、ほんとに自分でもあきれ返るくらいマメに手紙を書いていた。
あまり手紙をたくさん書くので、それならワープロのほうが早くて腕も疲れない、と、早くから書くことを放棄してしまっていた。
その結果が・・・私、なんて字を書いているのだろう??と。
一応、自慢げに言っときますが(自慢にもならないけど)高校時代に日本書写技能検定主催のペン字検定2級、なんてのを取ってるんですよ。それでもみみず。。。

書き始めた日は、新潟の東頸城郡大島村で400万年ほど前のセイウチの化石が見つかった、という話題。時の首相は海部俊樹。セイウチの牙の話から、首相が自身牙を持てないので国連平和協力部隊に武器という名の牙を持たせた・・・なんて事が書いてある。
翌2日はユーロトンネルの事、ドーバー海峡の海底で、作業用のトンネルが5センチほどの穴ではあるが開通した、という話題。「これで英国人は氷河期以来はじめてフランスに歩いていける」と書いた英国紙のニュースの話。
3日は文化の日なのに、実はハンカチの日でもある、という話題。決めたのはマリー・アントワネットがさまざまな形をしていたそれまでのハンカチに我慢がならなかったのか、夫のルイ16世に頼んで、ハンカチを正方形にすべし、という令を出させたのがきっかけで・・・なんてな事が書かれてある。

最初A罫の50枚綴りのノートだったけど、いつの間にかB罫の30枚綴りになっている。
父の葬儀で実家にいた間に古新聞として処分されたものがあって4日分抜けてしまったけれど、それでも6500日以上書いてきた。
努力・忍耐・根性のない私にしては・・・上出来なんじゃない?と思ったりもする。

コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親愛なるさとぽん君へ | トップ | サングラス踏んじゃったの巻 »

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
筆まめ (岳遊)
2007-11-10 07:09:32
という言葉が死語になった今素晴らしいことじゃないですか。
それって興味も何にもない人から見れば「な~んだ」って事でしょうが、楽母さんにすればそれを読み返すことで記憶も辿れる、日記と同じで自分史がそこにありますよね。

僕も残念ながら今は書かなくなりましたが日記を付けてたときがあります。それを今読み返してみるとワープロにはないものがそこにはあります。
汚い字であってもその書き方や強さでその時の気持ちや様子が伝わってくることです。

今自らペンを持って書くことが少なくなって、楽母さんが続けておられることには感服いたします。
返信する
おはようさんどす (楽母)
2007-11-10 07:24:41
そんな大層なものじゃありませんけどね(汗)
ただ、一日のうち20分は机に向かってこれを書き写す、というのが習慣になりました。
時々さぼってまとめ書きすることもありますが、
100冊に王手をかけた今、次は1万日目指そうかな、なんて思いはじめています。
返信する
おはようございます(^o^)/ (ポンチ姫)
2007-11-10 07:27:11
継続とは力なりと昔の人は♪いいました♪恋をしましょう恋をして♪絶対姫には無理です。尊敬!昨日ツーショット公開したのに、みんな固まったのか、寂しいな
返信する
見直した (さとぽん)
2007-11-10 08:22:08
ただのSKBなおばちゃんじゃなかたんだな。
素晴らしいです、俺には無理。
返信する
おはようございます。。 (夢子)
2007-11-10 08:29:12
すごいっ宝物ができたですねっっ
何かを一生懸命やるってほんとにいい事だと思いますねっ。。
最近、本当に字を書く事がなかなかなくなり
読めても書けない字が・・・。
挙句に目が・・・老眼か??ろくすっぽ新聞の字が見えなくなって・・・

これからも頑張って続けて下さいねっ

ココ、とても素敵なお仲間がたくさんおられて楽しい所ですね。。
これからもどうぞよろしくお願いします

返信する
文章力 (薬作り職人)
2007-11-10 08:33:01
長年の苦労の結果の、文章力なんですね。
やはり、お手本を見て学ぶのは、文章書きの王道だと思います。
何事も、積み重ねが大事だと痛感しております。

返信する
おはよ~ございます♪ (エー)
2007-11-10 08:48:11
今朝は、とっても良いお天気になりました♪
爽やかですねぇ~~!
家の中にいるのが、もったいないような気分!
どこかに、お出かけしたくなります♪

姫ちゃまの言われるように、「継続は力なり♪」ですよねぇ~~。
がくまむさんの文章力の巧みさは、読書量の多さもさることながら、こういう地道な積み重ねに裏づけされていたんですね♪
ワープロを習い始めた頃、タイピングの練習をするのに、新聞のコラムをお手本にしていた時期が・・・。
でも、一応、それなりにタイピングができるようになって、いつの間にか止めちゃいましたね。。。
ホント、字を書かなくなりました。。。



返信する
言って、言って! (楽母)
2007-11-10 09:18:03
褒め言葉~。もう、男前さんの次に大好物←しつこいか?
ぽん君
わたし、そんなにSKBかい? 自覚症状全くないんだけどな。そのほうがタチ悪い?

夢子様
楽しいとか面白いって言ってもらえるの嬉しいです。 親が頼りないと子供がしっかりする、の典型みたいで寄ってくださる方はみんな、素敵で賢くいの。ブロガーさんは普通にランキング上位の人気者さんばかりです。 夢子さんのところも楽しいお喋りですやん♪ お仲間ともどもよろしくお願いしますね。

薬作り職人さま
文章力があるかどうかはともかく、お喋りは負けない(笑)確かに、学ぶは真似ぶ・・・の変形と聞きますし、人の文章を真似たり書き写しているうちに、蓄積されるものはあるのかと。

エー様
新製品さがすとか(うふっ)、画像の処理ができるとか・・・そういう能力があるほうがブログとしては見栄えがいいと思うなぁ。 でも確かに『継続は力』だと思うの。 頑張りましょ、お互いに。
返信する
凄いの一言です! ()
2007-11-10 09:36:25
十年以上続けているというその力に完敗です。
楽母さんの文章力はこういう地道な努力からなのだと改めて感じました。
私も手書きの文章なんて汚くて恥ずかしくなるのだけれど、もっと丁寧に書き続けることが必要なんですね。何度も言いますが「継続は力なり」凄いです!
これからも日々の習慣として続けていけると楽しいですね。
返信する
お早う~ございます ()
2007-11-10 09:50:03
ノート99冊目!
目の前に、その時々の時事ニュースが書かれています<ノート>が有ると思いますと・・
正しく・継続は力なり!。。感服しております!
素晴しい事です!!
・・・やっぱり・魅力的なお方でござりまする!!
返信する

コメントを投稿