エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

空振り ②

2017-12-02 18:20:21 | おでかけ
一日(ついたち)はそこそこ忙しかった。
まず、御池でカルディのウィンターバッグをゲットするのが一番だけど、ついでに寺町の天性寺でご朱印を貰おうと思っていた。
ここはよく通りかかる場所だけれど、観光寺院でもないしご朱印はないものだと思っていたら、ネットで、ご朱印ももらえます、と上げているブロガーさんがいて、あら、ご朱印あるんだったら欲しいな~とずっと思っていたの。





ところが誰もいなくて、御用の方は・・・と書かれているピンポ~ンを鳴らしたら、「ご朱印はありません」と、何も言い出す前から断られてしまった

次に向かったのが、ロームシアターに来たついでに近くの妙傳寺。
まねきを書いたのがこのお寺の広間?だったと聞く。

お昼ごろに差し掛かった私も悪いけれど、ここも誰もいなくてインターフォン越しに「今は誰もいないのでご朱印は書けない」というようなことを言われた
いるじゃん、と思ったけど






というわけで、2カ所回って、両方ともご朱印は頂けず。

以前、満足稲荷や大将軍神社に行った時も思ったんだけど、こういう市中の神社仏閣って、境内敷地が日中駐車場になってるんだよね。
だから空いてるところに月極でたくさんの車や、名前の書かれたプレートがある。
残念感が強い。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« KALDI ウィンターバッグ2017 | トップ | 忘れ物は無いですか? »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (エー)
2017-12-02 19:49:09
あら残念!!
誰も居ないんじゃなくて、ご朱印を書ける人がいないのよね?!
この次には、いただけますように・・・。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2017-12-02 20:29:00
観光寺院じゃないから、常に書き手がいらっしゃるとは限らないのも仕方ないとは思いますが、何となく、がっかりする対応ですよね。対応次第で印象も変わるのに。
神社やお寺、月ぎめ駐車場になっているの最近多いですね。宗教法人って、ぼろ儲けできるんですね。
返信する
おはようございます (楽母)
2017-12-03 08:35:14
エーさん
インターフォンに出てくれた人は年配の男性のようでした。 お坊さんなら書けるでしょ、と思ったけれどまた出直します。

ゆっきーさん
書置きは基本、そんなに好きじゃないんですけど、こういう時には書置きでもあればいいのにって思います。 私は何度でも行けるけれど、遠くから来ている人だと無駄足になりますよね。
それにしても駐車場って。。。
返信する

コメントを投稿