エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

向日神社の桜

2022-03-31 07:53:08 | さくら
咲き始めから3日後には7分咲きという開花状況が出て、4月1日に行く予定だった向日神社の日程を早めました。


初めて降りた阪急京都線、西向日駅


西口を出てすぐに、↑こんなものが。 この辺りは長岡京があったんですね。
そういえば、大極殿通りとか、大極殿跡とか、、そういう名前のついたところがありました。

その大極殿通りを進んで最初の信号が番田通り。
そこを左折して五辻、という交差点で右折。 ほんまに五辻やった(笑) その右折した通りが、なぜか


アストロ通りっていうんです。 京都銀行看板奥が向日神社参道。
駅から10分って事だったけれど、そんなにかかりませんでした。







桜の参道を歩いていると目の前に舞楽殿が見えてきます。

おっと、その前に




天満宮の桜と


手水舎のところの大絵馬。


拝殿  真っ暗でごめんなさい。




拝殿の屋根下と渡り廊下




ご朱印をいただくために拝殿から社務所に向かいます。






拝殿奥にも不動明王や弁財天のいらっしゃる(おわす?)ところもあるんですが、なんとなく木陰で暗くて、虫が出そうで止めました。
虫、怖い人です、こうみえて。

ご朱印は書置きのみ。



桜もいろんな種類があるようですが、やっぱりメインは一の鳥居を入ってすぐからの参道の桜並木でしょうね。
昨日はお天気も良くて近隣の人や、私みたいな観光客?もたくさん来ていました。

帰りは四条まで戻らず阪急洛西口で降りてイオンモールまで行って


お昼ご飯を食べて(ミニ親子丼とうどん半玉のきつね)

そこからはJRで戻りました。

JR向日町駅からだとちょっと遠いし、私の使った阪急線だと乗り換え乗り換えが邪魔くさいし、、、帰りと同じで行きも、JRで桂川まで乗って、阪急京都線に乗り換えるのがいいんじゃないかい??と思いながらの帰り道でした(笑)

4時間で1万歩ちょっと、意外と歩いていない。


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聖護院門跡の桜 | トップ | 1年経ちました。 »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっはどす! (おちゃこ)
2022-03-31 08:24:58
流石、樂母さん!
電車利用の達人って感じ♫
阪急はウチが子供時代からの愛用線???
昔は「新京阪」って母たちが呼んでました。
一人で家から歩いて始発大宮駅から終点梅田まで毎週末通いました😁
返信する
おはようございます (楽母)
2022-03-31 08:29:51
おちゃこさん
なにをおっしゃいますやら(笑)
阪急洛西口とJR桂川駅が近くだと知っていても、あまり利用しないから泣きそうでしたよ(笑)
阪急は四条河原町から梅田本店に行く時だけしか乗らなかったので、特急利用ばっかりで途中の駅ですら知らないんです。
でもねぇ、無事に行って帰ってこられました。
夫に『向日神社まで行ってきた』と言ったら、『よぅ行けたなー』って。方向ド音痴しってるだけに(笑)
返信する
Unknown (けいこ)
2022-03-31 09:34:29
おはようございます。
まだまだ行きたいところたくさんある!と夫が。
秋にはまたお邪魔しそうです。
写真 とても良いものばかりですね。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2022-03-31 10:23:34
向日神社も桜の名所なんですね。
長岡京市があるから間違えそうだけど、元々はここにお宮があったんですね。
向日市には竹林公園がありましたよね、仕事柄いつか行きたいと思っていますが、なかなか・・。
阪急京都線って一度も乗った事ないです。京阪はお馴染みですが。
返信する
こんにちは (楽母)
2022-03-31 14:32:02
けいこさん
ここ数年で自分ではかなりいろいろなところを回ったつもりでも、まだまだです。
大きな寺院だと塔頭寺院もたくさんあるし、ある時期だけの特別公開だったりで、訪れていないところも山盛りです(笑)
それに、やっぱり春・秋の気候の良い時に動きたいのでなかなか思ったようには行かれない、、、というのが現状。
ぜひ、ゆっくりとおいでになってください。

たいぴろさん
京都市内でも回り切れないので、お隣の向日市や長岡京でも、ひとつふたつ行ったかどうか、、という感じです。
洛西の竹林公園、行ったことがありませんが、なんか今の季節だと筍が美味しいだろうな~なんてね(笑)
昨夜、京都ローカルの番組で京都の桜特集をやっていて、洛西の十輪寺の業平桜の夜桜ライブがありました。 十輪寺も行ったことがあるんですが、微妙に桜の時期を外していたり(笑)
阪急沿線も上手に乗り継げばいろいろ行けるんですけどね。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2022-03-31 21:27:27
JR桂川駅も、洛西口もイオンモールのためにできた駅ですよね(笑)乗り換えを考えるとはるかに便利だと思います。
洛西がぐんと近くなりましたね。
書置きなんだから、もう少し、なんて思ってしまった(笑)
返信する
おはようございます (楽母)
2022-04-01 07:51:48
ゆっきーさん
桂川駅はイオンモールと直結ですが、洛西口もモールの為に出来た駅だったんですね。
知りませんでした。 なんせ、阪急は特急しか利用してなかったので、河原町から十三までノンストップ。 途中の駅を全く覚えがなくて(苦笑)
いろいろな乗り換え方を覚えておくと、何かの時に慌てずに済むかも・・・です。
ご朱印、達筆すぎてあとで『どこだっけ?』と思うのもナンですが(笑)
返信する

コメントを投稿