エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

隊長職復帰

2016-10-06 08:02:08 | 日記


予定通り、昨日の水曜は食器棚を攻略しました。

午前中は晴れていて蒸し暑いほど。
買い物には行かない予定だったけれど、食材はともかく、ばたばたしていると日用品のストックが切れていたりするので雨の降らない間に日用品だけ仕入れてきました。 キッチンペーパーに柔軟剤、ブルー○ット、お風呂の洗剤。
ついでに本。

食材は仕方ないから?毎日切らさないように買い物しても上の階に行って日用品を買うのがおろそかになりがち。

で。

帰ってからすぐに・・・嫌にならないうちに(笑)・・・食器棚から食器を出して、熱めのお湯で中をふいてガラスも磨いて新しいシートを敷いて、元に戻す。

と言っても、テーブルの上に並ぶ食器って限られてるから、まず1/3だけ、みたいに繰り返し。
お湯拭きした中が乾くまでに、シートを食器棚の幅にそって切ったり、夏場のガラス器を奥にしまおう、と考えたり、使うかもと思って取っていた出番の少ない食器を捨てるべく新聞紙にくるんだり。

食器棚のサイズを一回り小さいものに替えたいので、イコール食器の処分が必要なんだけど、なかなか捨てにくいね(苦笑)
例えば今頃だと大活躍の細長い秋刀魚皿、とか。
これって、他の季節にはそんなに使わないけれど、やっぱり秋になると絶対に要るしねぇ。
丼もラーメンとうどんじゃ形が違うし、どんぶり飯(笑)用の小ぶりなものも要るだろうから捨てられないし。
取り皿も春~夏ものと秋~冬ものだと使い分けたいし。

鉢物は大・中・小、どれも活躍してるしなぁ。

ミニマリストって、食器どうしてるんだろ??

幸いなことに(笑)DANが夕飯いらないっていうから、息子と二人だと冷凍庫にあるご飯で焼き飯とインスタントのスープと、野菜室の葉っぱちぎったサラダでいいか、なんてとことん手を抜くことを考えて、とりあえずは食器棚は終わった。
ふぅ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酒断ち! | トップ | めでたい。 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっきー)
2016-10-06 23:02:51
いつの間にか通り過ぎた、そんな感じでした。
家の中の仕事が捗るだろうと思っていましたが、
涼しくなったし、そろそろ
食事の支度をしなくてもよかったらといつも思います。
途中で切り上げるのは何となく心残り?とは言わないか
洗剤も重いし、やっぱり体力ありますね。
返信する
おはようございます (楽母)
2016-10-07 07:54:14
ゆっきーさん
ずっとお天気悪かったでしょ。 そうすると傘ささなきゃならないので、食材のほかにかさ張る日用品ってなかなか買えないんですよ。 家人が車で連れてってくれる時になるべくかさ張るものは買うようにしてるんですけど、タイミングが悪いとあれもこれも無い!ってことになります。
私も、食事の支度で中断されるのがすごく嫌です。
せっかく気分が乗っていても、支度をしているうちに嫌になってしまいます。
返信する

コメントを投稿