顔湿疹?、自分じゃずいぶん良くなってきたと思っていたのに、朝、顔を洗って使い慣れている方の化粧水をつけた直後から、なんだかピリピリとした刺激を感じる。
慌ててまた顔を洗ってなにもつけずにドすっぴんのままサングラスと目深にかぶった帽子姿で皮膚科に行く。
ここは、マンションの2階にある医院。 エレベーターでしか行けない。 2階だというのにエレベーターを待って(笑) 着いたら7人ぐらい先客がいた。
もともと普通のマンションの作りだったと思う。 そこをあれこれいじって病院にしているせいか、ちょっと不思議な作りになっている。
待合室から診察室に行くドアはぱっと見、一カ所だけなのに、いざ診察を終えて待合室に戻ろうとすると同じ大きさに、同じ色のカーテンのかかったドアが隣り合って並んでいる。
ひとつは受付後方のドアで、看護師さんがカルテを診察室に運ぶためのドアだと思うけれど待合室でかなり観察しないとそのドアが見えにくい位置にある。
で。 診察を終えて戻ろうとするとドアはひとつだったはずなのに実際には二つあって・・・わたし、どっちのドアから来ました?ってうろっとする(笑)
同じ色のカーテンにせず、別の色にしてくれれば、私は確かに緑色のカーテンから来ました・・・と思うのに。
・・・というのが、前に診てもらった時までの話で、昨日行ったら、受付後ろのドアのカーテンは少し丈を短くして、薬棚が見えるようになっていた。
たぶん、私と同じようにどっちから来たっけ??という人が多いと思われる。
先生は、私を見るなり顔の異変(笑)に気づいたようで塗り薬と共に飲み薬もだしてくれた。
ここまでは良かった。
でも、再診日を告げながら、比較材料にしますと、傍らの小さなデスクからデジカメを持ってきてかなりな至近距離で写真を撮った。
瞼の上にも赤みが残っているので目つぶったほうが良いのか開いていてもいいのか迷っている間にシャッター音。
半眼のドすっぴん。 次の診察日に、「先日はこうでしたね」とそれを見せられるかと思ったら、すっぽかしたくなる(笑)
慌ててまた顔を洗ってなにもつけずにドすっぴんのままサングラスと目深にかぶった帽子姿で皮膚科に行く。
ここは、マンションの2階にある医院。 エレベーターでしか行けない。 2階だというのにエレベーターを待って(笑) 着いたら7人ぐらい先客がいた。
もともと普通のマンションの作りだったと思う。 そこをあれこれいじって病院にしているせいか、ちょっと不思議な作りになっている。
待合室から診察室に行くドアはぱっと見、一カ所だけなのに、いざ診察を終えて待合室に戻ろうとすると同じ大きさに、同じ色のカーテンのかかったドアが隣り合って並んでいる。
ひとつは受付後方のドアで、看護師さんがカルテを診察室に運ぶためのドアだと思うけれど待合室でかなり観察しないとそのドアが見えにくい位置にある。
で。 診察を終えて戻ろうとするとドアはひとつだったはずなのに実際には二つあって・・・わたし、どっちのドアから来ました?ってうろっとする(笑)
同じ色のカーテンにせず、別の色にしてくれれば、私は確かに緑色のカーテンから来ました・・・と思うのに。
・・・というのが、前に診てもらった時までの話で、昨日行ったら、受付後ろのドアのカーテンは少し丈を短くして、薬棚が見えるようになっていた。
たぶん、私と同じようにどっちから来たっけ??という人が多いと思われる。
先生は、私を見るなり顔の異変(笑)に気づいたようで塗り薬と共に飲み薬もだしてくれた。
ここまでは良かった。
でも、再診日を告げながら、比較材料にしますと、傍らの小さなデスクからデジカメを持ってきてかなりな至近距離で写真を撮った。
瞼の上にも赤みが残っているので目つぶったほうが良いのか開いていてもいいのか迷っている間にシャッター音。
半眼のドすっぴん。 次の診察日に、「先日はこうでしたね」とそれを見せられるかと思ったら、すっぽかしたくなる(笑)
皮膚科なんて、数年に一度ぐらいしか行かないので、行くたびに、どっちのドアが待合室にもどれるのか?って悩みます(笑)
そういえば、ジムのドアも、中から下の階に降りる時は分かるのに、下から上がってくるとフロントに出るドアと、フロント横の職員事務所に繋がっているドアが全く同じなので、どっち?って思います。 間違えて事務所に入るのもかっこわるいし(笑) ドアの外側にフロント入り口、って貼り紙してほしいです。
回復状況は、本人が一番わかるような気もするけれど、やっぱり客観的なものが必要なのでしょうね?!
行き慣れていないところは、一瞬戸惑ってしまいます。
ありがとうございます。 今朝は赤みもとれてるように感じます。 今日は整形外科の受診日で、すっぴんで行くのは恥ずかしいです(笑)
今週、月・水・金と病院、火・木がジムって元気なんだか違うのか?(笑)