年が改まるというのは不思議なもので、毎年私に、『ああ、無事に逃げおせた』みたいな感覚をもたらします。
いくら前倒しに早めの大掃除なんか済ませていても、年末にはやっぱりいくつもの
積み残したものが現れます。
それが物凄く嫌なのね。
しなくちゃ、しなくちゃ! 今年のうちに片付けなくっちゃ。。。って半ば脅迫観念みたいに私を追いかけます。
でもね、やらないの(笑)
なんかもういいか、って。 忙しいのもあるし別にしなくてもどうってことないわよ、といった開き直りもあって。
積み残しをそのまんまにしたままゆく年くる年。
で、めっちゃ気になっていたのに、年が明けておめでとうございます!なんて言ったらこっちのもの(爆) あの脅迫観念から逃げおせたぞ、って勝利の凱歌。
きっと『いつもニコニコ現金払い』じゃなくて『掛け売り』が当たり前だった時代のDNAの名残だね。 大みそか、借金取りから逃げおせればその年の借金はチャラっていう。。。私、長屋に住んでるおかみさんでいろいろ借金してたんだろうな。
で、大晦日になると借金取りからあの手この手で逃げ回っていたに違いない。
ちょっと、自分の前世が見えるような気がする。
で、借金→その為のカタ→質種(しちぐさ)→七草。。。
回りくど~い!!
七草粥の日ですね。 これはちゃんとこしらえていただきましょう。
別にゲンを担ぐとかそういうのじゃないんですよ(笑)
たんに、これはカロリー制限できるんじゃないかって。ええ、ええ、その程度の思いしかありません。 まぁ、それでも私の心のうちはともかく、家人が今年もちゃんとやってるな、なんて思ってくれればもっけの幸い。。。
ものは九十九年過ぎると『つくもがみ』で、物の怪に化けちゃうんでしたっけ?
嫁は30年たらずで、したたかな山の神。
いくら前倒しに早めの大掃除なんか済ませていても、年末にはやっぱりいくつもの
積み残したものが現れます。
それが物凄く嫌なのね。
しなくちゃ、しなくちゃ! 今年のうちに片付けなくっちゃ。。。って半ば脅迫観念みたいに私を追いかけます。
でもね、やらないの(笑)
なんかもういいか、って。 忙しいのもあるし別にしなくてもどうってことないわよ、といった開き直りもあって。
積み残しをそのまんまにしたままゆく年くる年。
で、めっちゃ気になっていたのに、年が明けておめでとうございます!なんて言ったらこっちのもの(爆) あの脅迫観念から逃げおせたぞ、って勝利の凱歌。
きっと『いつもニコニコ現金払い』じゃなくて『掛け売り』が当たり前だった時代のDNAの名残だね。 大みそか、借金取りから逃げおせればその年の借金はチャラっていう。。。私、長屋に住んでるおかみさんでいろいろ借金してたんだろうな。
で、大晦日になると借金取りからあの手この手で逃げ回っていたに違いない。
ちょっと、自分の前世が見えるような気がする。
で、借金→その為のカタ→質種(しちぐさ)→七草。。。
回りくど~い!!
七草粥の日ですね。 これはちゃんとこしらえていただきましょう。
別にゲンを担ぐとかそういうのじゃないんですよ(笑)
たんに、これはカロリー制限できるんじゃないかって。ええ、ええ、その程度の思いしかありません。 まぁ、それでも私の心のうちはともかく、家人が今年もちゃんとやってるな、なんて思ってくれればもっけの幸い。。。
ものは九十九年過ぎると『つくもがみ』で、物の怪に化けちゃうんでしたっけ?
嫁は30年たらずで、したたかな山の神。
お盆までは安泰ですね。
七草粥は雑草食べてるみたいで好きではない。
梅干しが一個乗ったお粥の方が美味しいしヘルシーじゃね?
したたか、大いに結構じゃないでしょうか。
細かいことにこだわっていちゃぁ生きていけませんよ(笑。
今年は僕もおおいに化けてみたいと思っているんですが(苦笑。
いいですね。人間らしさが出ていて、そういうの大好きです。
≪・・・・・七草粥の日ですね≫
ここへ繋ぎたかったわけですね。
楽母さんの溢れる才能と努力の跡がうかがえます。今年も楽しみです。
ちゃんりんしゃん♪
さとぽん君
う~ん、確かに七草のちょっと青臭いようなのが気にならないわけではないけど、これはこれで意味のあるものだし、梅干しのお粥さんなんていつでも食べられるじゃん。 ちゃんと食べてみよし。
岳遊さま
そうですよね? 総理の失言やころころ変わる言葉に比べれば私の嫌な事からの逃げちゃえ、なんてまだまだ(笑)
とかなんとか、やたらと自分に甘い楽母は、甘やかしの言葉も大好きなのであった・・・(笑)
ippuさま
毎年、七草というとオンで質種が思い浮かぶ私ってどうでしょ?
溢れる才能と努力の限界というか(苦笑)秋までそれこそいっぱい降り続いていた言葉がぱったり止まりました。
今はもう、ブログに穴を開けない、とりあえず1便は更新、というのに必死です。
ひねった物が書けたら自分でも嬉しいんですけどね。
お正月休み後、久々に自転車通勤した夫は、やっぱり筋肉痛に・・。(笑)
もしかしたら、今日ぐらいがピークかな???
>積み残しをそのまんまにしたままゆく年くる年。
でも、がくまむさんの積み残しと、私の積み残しは種類が違うような???
私の場合、積み残しが多すぎ~!!(^_^;)
スーパーで七草セットが目に付いたのに
今年も炊くのをサボりました。
子供が小さい時の方が、こういう習慣を
きちんとやってた気がします。
焼いたお餅を七草粥に入れるのが好きです・・
書いてるうちに、口がお粥モードになった!
今日は次女の誕生日なので、ランチ一緒に食べて買い物に付き合います♪ ジムもサボり!
おちゃこさんの間違いです。ごめんなさい!
読み直さずにポチするの、アカンねぇ!
あっ、百鬼夜行絵巻どした
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013388461000.html
なかなか可愛らしおまんのどっせ~♪
今から、おやこはんについてスーパー行ってきまっさ♪
エーさんは11月頃から忙しかったしね。
積み残しは積み残し。どんなものでも積み残し。あ~、楽母は多くの殿御への懺悔をし忘れました~(爆)
今日、寒いね。。。
ポンチちゃん
一六銀行とかって呼んでましたね、質屋さんの事。 おかげ様で利用した事はないですが。。今日はお粥さんにするのは決定なんだけど、あと何がいいのかしらん?
kettyさん
そうですね。こういう行事ものは子供の小さい頃のほうが熱心。
だんだん手を抜く、足を?抜く(笑)
お誕生日おめでとうございます。
今年もまた、お買い物はkettyさんからのプレゼントということになるのでしょうね。 羨ましい~。
丁稚どん
おいたをしてはなりませぬ。
さっそくおやこ家だなんて(笑)
百鬼夜行絵巻、小松先生大喜びやろね。
この先生のご本、揃えてます(苦笑)
幽霊っていうと怖いんだけど、妖怪になるとなんか、親しみが湧くのはなんでだろ?
さてさて、私もエステに行きます。
女っぷりを上げてくるぞ!