・・・・というわけで、サクッと植物園まで行ってきました。
例年、この時期の植物園ってめっちゃ寒いんですけど、やっぱり暖冬なのかめっちゃ、、、というほど寒くはなかったです。
この日もやたらと針葉樹が気になって(笑)そのあたりをじっくり見てから温室へ。
途中の梅林では蝋梅が花盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/a0f3d7e9bb10943b24342aede0a18231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ea/1d5ab89b23f0c4e2796b1e6ce2748c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/46be817569e50528c763a3a25af521f2.jpg)
紅梅、白梅はまだまだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/37/7aacd8766b6c4be9e586071683d92872.jpg)
植物園は100周年になるんですよ。
勿論、珍しい植物、温室ならではの植物がいっぱい(笑)
でも、目的は洋ランだったのであまり他のものは写していません。
洋ランとアナナス類が近くだったので、小さなパイナップルを写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c2/48e238da46a1b34136272d9cc1a090ef.jpg)
一抱え以上もありそうな大きなアナナスもありました。我が家のパイナップルもあんなになったら動かせませんね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/48/a9521615555f67b5c1f483f1206cdfa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/82/3c5b3e151fd97fd224fd99014537108a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/2abf3995c2c7de3b70a7f477e8c21c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/31/4013430d93d5f5dcd2efe22be7d2e50c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/e19bc92d0a1b7cc2a67518f75d729921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/a2d720eda5e0016863532207ae1e1297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/92/46718d701915385ef5b6fd02e1dacf57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/21e040198456aa0a7d634137b465a05c.jpg)
写真をセンタリングするとなぜかサイドバーのレイアウトが崩れてしまうので、左寄せのままにします。
洋ラン展がある時は、即売コーナーもできているんですが、この日は当然、無かったです。
来月9日からの洋ラン展の時にまた出向きましょう。
例年、この時期の植物園ってめっちゃ寒いんですけど、やっぱり暖冬なのかめっちゃ、、、というほど寒くはなかったです。
この日もやたらと針葉樹が気になって(笑)そのあたりをじっくり見てから温室へ。
途中の梅林では蝋梅が花盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/a0f3d7e9bb10943b24342aede0a18231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ea/1d5ab89b23f0c4e2796b1e6ce2748c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/46be817569e50528c763a3a25af521f2.jpg)
紅梅、白梅はまだまだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/37/7aacd8766b6c4be9e586071683d92872.jpg)
植物園は100周年になるんですよ。
勿論、珍しい植物、温室ならではの植物がいっぱい(笑)
でも、目的は洋ランだったのであまり他のものは写していません。
洋ランとアナナス類が近くだったので、小さなパイナップルを写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c2/48e238da46a1b34136272d9cc1a090ef.jpg)
一抱え以上もありそうな大きなアナナスもありました。我が家のパイナップルもあんなになったら動かせませんね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/48/a9521615555f67b5c1f483f1206cdfa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/82/3c5b3e151fd97fd224fd99014537108a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/2abf3995c2c7de3b70a7f477e8c21c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/31/4013430d93d5f5dcd2efe22be7d2e50c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/e19bc92d0a1b7cc2a67518f75d729921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/a2d720eda5e0016863532207ae1e1297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/92/46718d701915385ef5b6fd02e1dacf57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/21e040198456aa0a7d634137b465a05c.jpg)
写真をセンタリングするとなぜかサイドバーのレイアウトが崩れてしまうので、左寄せのままにします。
洋ラン展がある時は、即売コーナーもできているんですが、この日は当然、無かったです。
来月9日からの洋ラン展の時にまた出向きましょう。
近ければ毎日通いたい。綺麗な花を見て暖かくて、
たぶん、私は無料で入れる(笑)
温室内は湿度の高い部屋もあってお肌しっとり(笑)
途中の高山植物ゾーンだけは「寒っ」ですが。
私もあと数か月で無料になると思います(笑)