エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

二度目となれば知恵もつき

2013-04-26 07:51:39 | 好きなもの
ネットと本屋の立ち読み、という手探り状態で初めて作った籠。

何年も作りたいと思っていただけに楽しかった。
で、その熱冷めやらずのうちにもう一つ、今度はきちんと作ろうかなと思って、またひとつレシピを拾ってきた(笑)

初回の反省を踏まえ(笑)自分なりに改良点に取り組む。
まず、何といってもクラフトテープはぐるぐる巻かれた状態で売られているので採寸して切ってもまっすぐにならないでカーブになっている。

前回はこれを力づくで接着していき、最後に本数冊の重しで平らにする、という方法を取ったけれど、さすがに、最初からまっすぐにしておいたほうが楽でしょう、ってことで、切ったテープをまずまっすぐにするところから、、、、つまりは丁寧なお仕事で、、、、始める。

角々をしっかり留めたり立てたりできるように、洗濯バサミも補充した。
あの、紐付きピンチは紐が邪魔だったので、普通の紐なしピンチ。 こんなものは100円ショップのでいいでしょうと大量買い(笑)

初めて作った籠は予定通り、メガネ入れになっている。

今作ろうとしているのは前のよりちょっと大きいはずだから、そっちをフルーツバスケット!にしようと思ってます。


まだ蜜柑、いや、未完。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブルーライト・・・ | トップ | 世界のガラス館なぅ »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
未完・・ (おひつじ)
2013-04-26 08:00:18
フルーツバスケットほぼ完成?
これからどんなフルーツが盛られるのかな??
完成したら見せてください。
返信する
おはようございます (楽母)
2013-04-26 08:06:05
おひつじさん
これまたニスを塗らなくちゃ。
それとやっぱりちょっとはお化粧します(笑)
こっちのほうが、最初のより単純で簡単な編み方でした。
こっちから先に作ればよかった。。。

ということで、今日はPCに入れないので、お返事遅くなると思いますが、ご了承くださいませ。
返信する
おはよう (ポンチ姫)
2013-04-26 08:34:43
野菜入れなんか、いかが?天気が、良いから、頑張って仕事しましょ、城下の、田んぼも、カエルの合唱が、始まりました
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
返信する
おはようございます! (Yellow)
2013-04-27 08:57:19
ポンチ姫さんの言い通り、野菜をいれて、よく似合いそうです!バラバラするきがない籠の枠組みがしっかりと作り出しました。
返信する
お返事遅くなりました (楽母)
2013-04-28 08:33:15
ポンチちゃん
え~っと、基本的に野菜を外に出しておくってことがありません。 農家さんから買った大きい野菜は冬場外に置いていたけれど、わがや、イモ類もめったに買わないし、野菜はほとんど冷蔵庫行きです。

Yellowちゃん
もともと、目につくところにモノを出しておくというのが嫌いなので、野菜といえども冷蔵庫の野菜室にいれて、外に出すことはめったにありません。
だから、やっぱりこれには野菜を入れないと思います(笑)
今日は時間があればニス塗りをして頑丈にしたいと思っています。
返信する

コメントを投稿