![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/16d797d3d16f927bd758b019cad21168.jpg)
『つるき蕎麦』にて。
土曜日のバーゲンに行った日もお蕎麦だった(笑)
日曜のお昼も茶蕎麦だった。
月曜もそうでしょ。
お蕎麦三連チャン。
天ぷらと(蓮根の天麩羅美味し~い) 小鉢はきんぴらごぼう。
それと蛸めし。 いくらお蕎麦が太りにくい食べ物だっていっても。。。
こりゃあ食べ過ぎってもんでしょう
土曜日のバーゲンに行った日もお蕎麦だった(笑)
日曜のお昼も茶蕎麦だった。
月曜もそうでしょ。
お蕎麦三連チャン。
天ぷらと(蓮根の天麩羅美味し~い) 小鉢はきんぴらごぼう。
それと蛸めし。 いくらお蕎麦が太りにくい食べ物だっていっても。。。
こりゃあ食べ過ぎってもんでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
それをぜ~んぶ洗わされたわ。。。
当たり前なのかも知れないけれど、フェリー使って子供抱えてついた日にそれだったからね、やっぱり嫁と姑、って言葉が浮かんだものよ。
アレルギーなんて繊細なことではなく、単にうどん派(笑)
↑あ、これおうどんだな(苦笑)
私だっておおかたの日、朝はバナナとコーヒー、お昼はひたすら残飯処理機と化してます。 でも、外食するとおそばの確率が高いです。 女ひとりで入っても浮きにくいのがお蕎麦やうどんの店。
それにお昼の洋食系がいつの間にか胃もたれするようになってしまいました。
私ね、昔はお蕎麦ダメだったんです。 ちっとも美味しいと思わなかったの。
京都に来てからかなぁ、お蕎麦も美味しいものだと分かったのは。 うどんは寒い時期に食べることが多いです。京都だと大黒屋のあんかけうどんとか(笑)猫舌の私には強敵なんですけど。
だから、つるき蕎麦行ってもおうどん注文してます。
また、変えよ(笑)
なんかね、おうどんは温かいもの、お蕎麦は冷たいもの、って気がしてるの。
という割に年越しのにしん蕎麦は温かい・・・と気づく。どっちやねん。
優柔不断なわたくしめが出てしまいました。