エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

ディネマ・ポリブルボン

2022-02-18 08:11:57 | 日記
洋ランの季節になって来たなぁ。
放置ばかりの我が家の洋ランも、ぼちぼち咲いてきた。

去年の暮れに咲きだした「フレグランス・ファンタジー」に次いで高芽挿しの「ベリー」が咲き、「キュートドレス」の高芽に新芽が見え始めたと思ったら、今度は「ディネマ・ポリブルボン」
この子、釣り鉢にしてシンク上に釣っていたから、私の目線よりは少し上で水やりをしようと下ろして来たら花が開いてた(笑)

原種に近いものだからめっちゃ丈夫で水だけでもどんどん増える。
蕾もたくさん付いているけど、水不足になったのか黄色く枯れかけた蕾もある。。。残念。

花の形は完璧に蘭(笑)
でも、小さくて色味も地味だから、華やかさはない。

小型のものばかり家の中に入れた。
中鉢のものは、置き場がなくてこの寒い年だというのに戸外に置いたまま。
バルブにぽつぽつ花芽のふくらみが見えるから、暖かくなったら咲くかもしれない。
今あわてて家の中に入れて環境が変わると花芽が高芽になったり、枯れたりするから、可哀想だけど外置きで我慢してもらわねば。

やっぱり植物はいいね。
緑は癒し。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アボカドで思うこと | トップ | 葛根湯 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (楽母)
2022-02-19 07:58:57
ゆっきーさん
私もカタカナ苦手だわ~(笑)
読むのも、長ったらしいのになるとえっ?!だし、
勿論、覚えられないので名札付けてますよ。
いま、二つ目が咲いています。
2~3日中に咲きそうなのも二つばかり。
たくさん咲いたら地味でも可愛いんだなー。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2022-02-18 20:34:27
もうね、そのカタカナの名前がすらすらと言えないし、もちろん、覚えられません(笑)
それでも次々と蕾が膨らんで花が咲いてくると嬉しいですね。
返信する

コメントを投稿