エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

肉味噌

2015-08-09 08:10:10 | ぐるめ
ミートソースっていうと普通なのに、肉みそ、っていうとなんだか妙に生々しいとかエロい、って思う私は暑さで頭が沸いてるんだろうか??

購読している新聞の付録の小冊子にこの肉みそのレシピと、それを使った献立が出ていた。

そう言えば肉みそなんて長いこと作ってないな~と思って冷蔵庫をがさがさしたら、なんとなく材料があるので早速作りました。

指定のひき肉は豚だったけれど、冷凍庫にあったのは鶏。
ま、なんでもいいやってことで(笑)

生姜と長葱のみじん切りをごま油で炒めて香りがたってきたらお肉を炒める。
ひき肉がぽろぽろになったところに砂糖や酒、味噌を入れて水気が無くなるまで煮詰めるだけのこと。
量とかいちいち書かなくてもベテラン主婦のかたは大丈夫でしょう??

ナスビがたくさんあったのでナスにのっけたり。
オムレツみたいに卵にはさんだり。

でも、一番やりたかったのが豆腐に肉みそ。

私、実は豆腐だの油揚げだのっていう大豆製品あまり好きじゃない。
地味というか、滋味が分からんというか。

冷奴や湯豆腐食べてしみじみ美味しい~って思ったことないしね。

豆腐料理だったら麻婆豆腐が一番味もしっかりしてるし好きかな。

冷奴の肉みそがけって、言ってみれば麻婆豆腐のあっさり和風版。
なんか物足りなかったらお酢をかけたり、タバスコ落としたり。。。って想像だけ(笑)

あ~、ほんとに毎日毎日献立に悩むね。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あなたは気やすく言うけれど | トップ | リュウゼツラン »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まっ (ポンチ姫)
2015-08-09 09:37:10
冷奴姐さんに、美味しいの聞いたら?今ね、殿様の母校が、甲子園で頑張ってます。もしかしたらもしかしたらの展開ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
返信する
U+1F64C (ポンチ姫)
2015-08-09 10:58:56
初出場初勝利ヾ(@⌒ー⌒@)ノありがとうございます
返信する
こんにちは (ゆっきー)
2015-08-09 11:46:20
我が家では油揚げとかお豆腐は比較的出番が多いです。豆腐ステーキなんてものも食卓に上がります。刻みネギにポン酢、七味でいただきます。油揚げも菜っ葉の炊いたんやそのほか、冷蔵庫に欠かすことができません。ま、お豆腐が好きじゃなかったらこれは仕方が無い豆腐に肉味噌、考えたことも無かった豆腐はあっさりと醤油味で
返信する
こんにちは (楽母)
2015-08-09 16:25:54
ポンチちゃん
テレビ見てなかったので、結果を確認しました。
おめでとうございます! ぜひ、次も頑張ってほしいですね。 殿様ご機嫌なんじゃないですか??

ゆっきーさん
おあげさんは確かに菜っ葉と一緒に炊いたり、お味噌汁にも入れるので冷凍してますが、美味しいと思って食べることってあんまりないんですよ。 お豆腐も、勿論、私はなんでも食べる雑食性(笑)の人なので食べますが、美味しいかどうかってきかれたら微妙な食べ物なんですよ。 勿体ないですよね、京都のお豆腐は美味しいってことで有名なのに。
返信する
こんにちは。 (エー)
2015-08-09 16:43:08
夏の冷奴は、主婦にとって強い味方なのに・・・。
ここにきて、「オレ、あまり好きじゃないんだ!」って言ってのけたわが家の旦那さま。。。
好き嫌いが無いってのが売りだったはずなのに、歳をとったら変わるのかな???(笑)
肉を食べない私でも、トリそぼろなんて手作りしていた時期もあったのに、今ではサッパリですぅ~!!
返信する
こんばんは (楽母)
2015-08-09 19:06:09
エーさん
うちのDANも3年ぐらい前だったかなぁ? 豚の生姜焼きを作って出したら、あんまり好きじゃない、って言いました。 結婚以来ずっと食べてきたのにね。
何十年も我慢してたのかなぁ?? それとも経年変化?
肉みそはたま~に作ってたけど、考えてみればここ数年ご無沙汰してたかも。
鶏そぼろと炒り玉子とさやえんどうの塩ゆでなんかで3食弁当はよく作ってました。 あれだとおかずがたくさん要らないから(笑)
返信する
あ゛ (楽母)
2015-08-09 19:06:54
3食じゃなくて3色。
返信する

コメントを投稿